人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!

FLC日記 2016年12月20日(火) 雨のちくもり
ここは熊本県菊池市、菊池水源の山奥にある株式会社旬援隊の本社所在地です。
こちらは、12月16日の朝の様子で、この冬、初積雪しました。
株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_17515880.jpg

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_17555429.jpg昨年は、12月5日に初積雪しましたので、10日ほど遅い雪景色です。
ここは、九州、熊本県と言えども山奥の高冷地で、毎年、何度か雪が積もります。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_17582116.jpgこれくらいでは、まだ全く大丈夫ですが、ここに来るためには、この道が唯一の舗装道路です。
大雪となると、この先に大きなカーブと急坂があり、陸の孤島となってしまいます。
その様子がコチラです!
株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_1813255.jpg
ほぼ同じアングルの写真なので、わかりやすいでしょ?
こうなると、3日ほどは通れません!

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_1841618.jpgこの日は、私がここで暮らすようになってからの、1番の積雪量で、なんと45cmも積もりました。
こんな山奥で、私(笠泰紀)が何をしているかというと・・・

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_18103326.jpg今年の初積雪の裏の敷地の様子です。
自ら畑を耕し、野菜や果樹を育て、烏骨鶏たちを飼育し、原木しいたけを栽培しながら、自給自足の生活を目指しています。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_18482851.jpgこちらは夏の写真ですが、ここは、1500坪の敷地があり、さらに近隣農家さんに畑を借りて作物を育てています。
上の段の畑では、自給自足用の野菜を育て、その奥にはエゴマを栽培しています。
右側は『利平栗』の栗林です。
左は、この地(伊牟田地区)の名産の『菊池水源茶』の茶畑で、右はうちの畑と栗林です。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_18331224.pngまた、自らが立ち上げ、代表取締役を務める株式会社旬援隊で、契約農家さんが育てる“本物”と呼べる食材を、ネットショップ「FLCパートナーズストア」で販売しています。
自らの農業経験を活かしながら、弊社で販売する全ての商品のその育つ様子や農家さんたちの匠の技を現地取材し、ブログで紹介しています。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_18234050.jpg時には、農作業のお手伝いもします。
これは、現在大好評発売中の柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』の“ひのゆたか”の収穫作業を手伝っている様子です。
私は、収穫の時にだけちょっとおじゃまして、「この方が生産者さんです!」「この商品はここで育ちました!」なんてことは絶対にしません。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_18264695.jpg例えば、『デコポン』なら、収穫後の春の選定の様子も、こうして花咲く姿も、着果し1玉1玉『デコポン』の果実をひもでつりさげる様子も、その後の成長もすべて現地に伺い取材します。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_1835754.jpg弊社で販売する、全ての商品が育つ現場に伺って、私の目で成長の様子を見て、私の耳で生産農家さんの話を聞いています。
だからこそ、全ての商品を自信をもっておススメできるのです。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_18525072.jpg私は、インターネットを通じ全国のお客様へ農作物を中心とした商品を販売をするにあたり、生産者と消費者の間の立場にありたいと思いました。
そこで、自らも生産者になろうと、様々な作物を育てています。
これは、「FLCパートナーズストア」のオリジナルブランド商品『水源キウイ』の収穫の様子です。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_18552855.jpg完全無農薬、無化学肥料で育てた、『水源キウイ』は、おかげさまでその美味しさも大好評いただき、先日「もう完売になってるようなので、来年の予約をさせてください!」とお電話を頂戴するほどの人気でした。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_1962098.jpg自ら作物を作ることによって、農家さんたちの本当の意味での苦労や喜びをお伝えし、自らが消費者となることで、ご購入頂いたお客様の本当の意味での感想もお伝えすることができていると思います。
こちらは、現在大好評発売中の熊本産イチゴ『完熟紅ほっぺ』の現地取材の様子です。
ですから、こうして日々現地取材に飛び回っています。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_1991794.jpg株式会社旬援隊のネットショップ「FLCパートナーズストア」では、様々な旬の食材を販売しています。
それらは、ここでしか買えない、「FLCパートナーズストア」のネット独占販売商品ばかりです。
株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_1912451.jpg
弊社では、「FLCパートナーズストア」で販売する食材を生産する、契約農家さんのことを、「わが家の専用農家さん」と称しています。
お客様である消費者のみなさんが、安心して食して頂けるように、「自分のために作ってくれている!」と思っていただけるように、そう呼んでいるのです。

株式会社旬援隊の冬の様子と“本物”と呼べる食材を販売するこだわり!_a0254656_19273873.jpg現在の、最旬食材はやはり、『熊本産新鮮いちご』です。
こだわりの匠が育て上げた2品種のイチゴ、『完熟紅ほっぺ』と『さがほのか』です。
その他には、『熊本の美味しいお米』、『種なしかぼす』、香り高き柚子『あっぱれ』、『原木しいたけ』、『ザ・みかん』、朝採りの『新鮮野菜』、『タマゴ』などなど、様々な商品を取り揃えています。
もちろん全て、私が栽培地に伺い、種まきから収穫までのすべてを見て、農家さんに話を聞いて、取材してきた“本物”と呼べる旬の食材ばかりです。
下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ホームページものぞいてみてください!!
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2016-12-20 19:31 | FLC | Trackback | Comments(0)
<< 長尾ブランドの新鮮野菜!朝採り... 熊本産ステビアにんにく 定植1... >>