FLC日記 2016年11月5日(土) 晴れ
熊本の旬の食材を販売する、「FLCパートナーズストア」では、今年(平成28年度)も無農薬・無化学肥料で育てた、「本藤果樹園」さんの『ステビアにんにく』をネット独占販売しています。


平成29年度の収穫へ向け、にんにくの定植作業が行われました。
本日は、その様子をご紹介いたします。
その前に、『ステビアにんにく』について、ご紹介いたしましょう!

『ステビアにんにく』とは、作物品質向上効果に優れる有機肥料の“ステビア”を土作りに利用し、育てられたニンニクです。
その特徴は、ひと粒が大きい!みずみずしい!辛さがマイルド!嫌な香りが少ない!など、 にんにくのうまみ成分はそのままに、大きくて臭いが少ないにんにくにです。

「FLCパートナーズストア」では、今年も「本藤果樹園」さんの『ステビアにんにく』をネット独占販売しています。
平成28年度の『ステビアにんにく』はいよいよ残りわずかです!
この機会を逃すと、次回は8月上旬の出荷となります。
ご注文はお急ぎください!
↓ 今すぐ購入したい方、詳しい情報を知りたい方はコチラ ↓
FLCパートナーズストア
熊本産『ステビアにんにく』

ここは、熊本県菊池市にある、「本藤果樹園」さんの『ステビアにんにく』の栽培地です。
「本藤果樹園」園主の本藤猪一郎さんと、奥様の和子さんがにんにくの定植作業を行っています。

こちらは以前取材したにんにくの収穫の様子です。
平成28年度の『ステビアにんにく』までは、猪一郎さんのお父さんの、「本藤果樹園」前園主の本藤賢一さんと奥様の郁代さんが栽培していましたが、平成29年度からは息子さんの猪一郎さんが栽培することにしました。

栽培地も、棚田の一角に変更です。
ちなみに、手前は「安藤農園」さんの無農薬・無化学肥料栽培の『フレッシュブルーベリー』の果樹園です。
写真中央付近の草が生えている畑を耕運しマルチビニールを張って、定植の準備をしました。

「本藤果樹園」園主の本藤猪一郎さんです。
「もちろん、今まだ同様に、無農薬・無化学肥料で育てるとだけん、どうせなら「安藤果樹園」さんのブルーベリー畑のすぐ下のこの畑の方が良いかなと思ってね!ここなら、他の農薬とかの影響もないでしょ?それと、親父とお袋も随分頑張ってきたけん、少しは楽させようと今年からは俺が育てることにしたとたい。」

「ほら!もう根っこの出よるとのあるとたい。」
猪一郎さんがそう言いながら、タネ用のにんにくを見せてくれました。
「ずっと雨ばかりで、準備ができんだったでしょうが!やっと定植のできるけん、助っ人に来てもらって今日は2人で作業しよるばい。」

この日、お仕事がお休みだった和子さんも手伝って、仲良し夫婦での定植作業です。
この場所はもともと三日月型の“棚田(田んぼ)”だったところです。
そこに、ステビアを加えた有機肥料をふんだんに与えて、にんにくのタネを定植しています。

“ステビア”とは、南米パラグアイ原産のハーブです。
作物の品質向上効果に優れる“ステビア”を土作りに利用すると、土が微生物豊かで健全な状態へと戻っていきます。
その結果、 農薬や化学肥料の使用量が減り、土が持つ本来の力を呼び戻すことで野菜や果物も本来の 自然の味にしていきます。

「本藤果樹園」さんのメインの作物の『樹上完熟梨』をはじめ、熊本県菊池市では多くの農家さんが、ステビアを使った作物を育てています。
「本藤果樹園」さんのこだわりの『樹上完熟梨』は、ネット独占販売する「FLCパートナーズストア」の大人気商品です。

「本藤果樹園」さんでは、「梨の本当のおいしさを味わってほしい!!」と、樹上完熟にこだわり、朝採り即日発送の梨を、出荷しています。
7月下旬から出荷する『幸水』よりスタートし、『豊水』、『秋麗』(写真)、そして、ジャンボ梨『新高』と、10月中旬までの収穫及び出荷です。
毎年、「全部の梨を初回出荷分で届けてほしい!」と言うご注文を頂戴するほどの人気です。

3月下旬の梨の花の開花の時期の写真です。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

もちろん、「本藤果樹園」さんの『樹上完熟梨』の栽培の様子も、『ステビアにんにく』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
そうこうしていると、和子さんが奥の方の定植を終え、こちらにやってきました。
今年から、猪一郎さんが本格的に栽培するスタートの定植作業で、貴重なツーショットが撮れました。

ひとつづつ、丁寧ににんにくのタネを定植しています。
にんにくたちは、これから発芽し、冬の寒さに耐えながら成長していきます。
その生命力の強さが、栄養価につながるのでしょうね!

平成29年度の『ステビアにんにく』の栽培がスタートしました。
収穫は、5月下旬の予定で、それから約2ヶ月ほど乾燥させ、7月下旬よりの出荷予定です。
これからも、その成長の様子など、現地取材でご紹介していきます。
お楽しみに!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23342406"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/23342406\/","__csrf_value":"2b76e7ed43f3c9cbaae1557c39b0a49a5940fa6f25c6e37fc587c9b7d2aa3ba20bce2500e9129e6586b71e8ff69a84f532472b4c07fc4633a778a4df759e2d4e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">