人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中

FLC日記 2016年10月24日(月) くもり
「FLCパートナーズストア」では、今年(平成28年度)も、後藤武臣さんの『菊池水源棚田米』をネット独占販売しています!
現在、数量限定で大好評販売中です!!
菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_19193281.jpg

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_19215887.jpgここは、熊本県菊池市菊池水源にある棚田です。
菊池水源は、その名の通り“水の源(みなもと)”にある地域です。
1級河川「菊池川」の源流から、最初に流れ込む水は、とても清らかで新鮮です。
後藤さんはその水にこだわり、手のかかる棚田で『菊池水源棚田米』を栽培しています。
一般流通のない、大変貴重な、ここでしか手に入れることができないお米です。
数量限定販売のため、定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきます。
ご注文はお急ぎください!

↓ 今すぐ購入(ご予約)、詳細を知りたい方はコチラ!! ↓
FLCパートナーズストア
『熊本の美味しい米』

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_19295727.jpg
こちらは、稲刈り直前の後藤さんの棚田(田んぼ)の様子です。
後藤さんは、今年も惜しまぬ手間ひまで、美しい黄金色の稲穂を育て上げました。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_19325561.jpg遠くには、阿蘇五岳の一つ「鞍岳」が、その雄大な姿を見せています。
ここには、四角くまっすぐな田んぼは一枚もありません。
全て、曲がりくねった田んぼ(棚田)ばかりです。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_19381691.jpg8月下旬のお米の花が咲く頃の写真です。
後藤さんの田んぼは、私が立っているところも含め、計5枚です。
もともと19枚あった小さな三日月形の田んぼを、区画整理で5枚にしました。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_1940107.jpg夏の青空に向け、まっすぐに伸びる稲穂には、この頃お米の花が咲きます。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_19483013.jpgこちらは、5月上旬の苗床を作る作業の様子です。
苗床とは、田植えまでに苗を集中して管理しながら育てる場所のことです。取材のたびに後藤さんはこう話します。
「棚田での米作りは、普通の田んぼに比べて、5倍も10倍も手のかかるとたい。ばってん、俺がこの棚田にこだわるとは、ここには新鮮で清らかな、ここにしかなか水のあるけんたい!」

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_1954985.jpg「おいしいお米の必須条件は、水、土、手間ひまたいね。ここの水は、日本一と言うてもよかくらいの水たいね。だけん、有機肥料と“れんげ”ば緑肥として使って、ピシャッとよか土ば作ってきたとだけん、あとは俺がどれだけ手間ひまばかけるかで、うまか米になるかが決まるとたい。」
この、曲がりながらきれいに並んで植えてある、苗を見ただけでも、どれだけ手をかけているかが、よくわかると思います。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_2011690.jpgここには、水の源から来る、清らかで新鮮な水があります。
後藤さんは、いかに労力を要しようが、手がかかろうが、お米作りに欠かすことのできない清らかな水にこだわり、この棚田でお米を作り続けてきました。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_19453711.jpg稲刈り最終日の後藤さんに、今年のお米の出来を尋ねました。
「見てみなっせ!美しく黄金色に輝いとるど?今年も、しっかり手ばかけて育ててきたけん、良かで気になっとるばい!」
後藤さんは、笑顔でそう話してくれました。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_20771.jpg後藤さんの一番上の田んぼから見た堆肥センターです。
この堆肥センターは、後藤さんが発起人の一人となり作られ、この地の様々な農作物の有機肥料を生産しています。
もちろん、後藤さんの田んぼにもその有機肥料が使用されています。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_2010854.jpg後藤さんは、こだわりの水に負けない土作りをしようと、冬の間に“れんげ”の種を蒔きました。
これは4月下旬の後藤さんの田んぼにれんげが咲き誇る様子です。
このれんげは、「緑肥」と言って、花が咲き終わる5月の中旬以降に、その花も葉も茎も根も全て田んぼに鋤き込んで有機肥料とするのです。
清らかな水と、れんげと堆肥の有機肥料で、元気な土を作ったのです。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_20153886.jpg清らかな水と、元気な土、そして、後藤さんの惜しまぬ手間ひまで、今年も『菊池水源棚田米』は、見事に色づき収穫(稲刈り)を迎えました。
稲刈り後、乾燥、精米を行い、平成28年度の新米を、全国のお客様に出荷中です。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_20204814.jpg「俺は、いつの日か、ここで育てた俺の米ば食べてくれた方に、この田んぼば見せて、その後その人とゆっくり酒でも飲みたかなぁって思いよるとたい。そんときゃ、もちろん笠くんも付き合わなんばい!(笑)」
「良いですねぇ!その時は、とことんお付き合いしますよ!」
そんな話をして、後藤さんはまた稲刈りに戻りました。

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_20255324.jpg『菊池水源棚田米』は、清らかな水にこだわる後藤さんが、手のかかる棚田で、たっぷりの愛情と惜しまぬ手間ひまで育てた、安全・安心な美味しいお米です。
ふっくらとしてつやがあり、美味しいお米はそれだけでごちそうですよね!

菊池水源棚田米 稲刈りの様子と、菊池水源の清らかな水にこだわる匠の「菊池水源棚田米」大好評販売中_a0254656_20264989.jpg『菊池水源棚田米』は、「FLCパートナーズストア」のネット独占販売商品です。
一般流通の無い後藤さんの『菊池水源棚田のれんげ米』は大変貴重なお米です。
数に限りがありますが、ぜひたくさんの方にこの『菊池水源棚田のれんげ米』をご賞味いただきたいと思います。
ご注文は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、『熊本のお米』のページへお進みください。
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2016-10-24 20:29 | 菊池水源棚田米 | Trackback | Comments(0)
<< 原木しいたけ 平成28年度も1... 無農薬・無化学肥料で育てる「菊... >>