人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!

FLC日記 2016年8月17日(水) 晴れ
生ハムいちじくを食べたことがありますか?
生ハムと、フルーツの組み合わせは、生ハムメロンが最もポピュラーですが、そもそもは、“生ハムいちじく”が、その組み合わせの始まりなんですよ!
甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_18525039.jpg

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_18541712.jpg作り方はいたって簡単です!
いちじくを4等分にカットし、皮をむいて、生ハムで包むだけ!
私は、オリーブオイルを軽くかけ、バジルの葉っぱをちぎったものをのせてみました!
お好みで、ブラックペッパーをかけてもいいかもしれませんね。
いちじくの優しい甘さと、生ハムの塩加減とがあい重なり、これが絶品料理になるんです!

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_1933016.jpgもちろん、本当に美味しいいちじくあってのことですよ!
ぜひ、こちらのいちじくでお試しあれ!
熊本県山鹿市鹿北町の匠の農家さん、「小春農園」さんの、山あいの『甘熟いちじく』です。
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年も匠の農家さん「小春農園」さんの、完熟ならぬ“甘熟”にこだわりぬいた、山あいの『甘熟いちじく』を大好評発売中です!
甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_1943780.jpg

今すぐご注文(ご予約)したい方、詳細を知りたい方はこちら!
↓ ここをクリック!! ↓
山あいの『甘熟いちじく』


甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19104758.jpg「いちじくは、樹上で完熟したものでなければ、絶対に本当の美味さにならない!」
「小春農園」さんの、このこだわりのもと、「FLCパートナーズストア」では、朝採りの完熟いちじくを『甘熟いちじく』と命名して販売しています。
一般流通される、完熟前に収穫されたいちじくとは、その甘さが比べ物になりません!!

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19131441.jpg生産地と生産者の紹介をしましょう!
ここは、熊本県山鹿市鹿北町にある、「小春農園」さんの山あいの『甘熟いちじく』の栽培ハウスです。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19172929.jpgハウスと言えども、あくまで雨風からいちじくを守るためのもので、加温をして育てているわけではありません。
こののどかな山あいで、より自然に近い栽培方法だからこそ、優しい甘さのいちじくになるんです。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19231691.jpg「小春農園」さんでは、果実が実るいちじくの枝を1本1本ひもで吊るしながら育てます。
惜しまぬ手間ひまをかけ、大事に大事に育て上げるのです。
枝を、吊るすというとちょっと違う気がします。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19244051.jpgハウス内に張り巡らしたワイヤーから、ひもをたらし、1本1本の枝にそのひもを巻きつけながら、風で揺れて枝が折れたり、いちじくの果実にキズが付くか無いようにして育てているのです。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19275516.jpg惜しまぬ手間ひまと、匠の技で、“本物”と呼べるいちじくを育てるのが、匠の農家さん「小春農園」代表の小原正宏さんです。
私は、この時期の収穫の様子はもとより、収穫後の落葉の様子、冬の剪定作業、芽カギなどなど、もう何年も年間を通して現地取材してきました。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19325233.jpgこれは、落葉の様子です。
12月中旬の急に冷え込んだ日に、いちじくはこうして一気に落葉します。
「小春農園」さんでは、「一文字整枝法」と言う栽培方法で『甘熟いちじく』を育てています。
1本の果樹から両サイドに主幹を伸ばし、それを1列になるよう仕立てて管理する栽培方法です。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19391738.jpg「小春農園」さんでは、代表の小原正宏さんの長年の経験と卓越した技術に加え、奥様の美子さんの惜しまぬ手間ひま、さらには息子さんで専務の将輝さんの大学で果樹栽培を専門的に学んだ豊富な知識が重なり、このお二人の“匠”が中心となり、様々な“本物”と呼べる作物を育てています。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19531315.jpg10月からは、『ザ・みかん』を出荷します。
『ザ・みかん』とは、全く飾らずみかんそのものの本当の美味さを楽しんでいただきたく命名された名前です。
その他には、『原木しいたけ』、柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』、究極の柑橘『せとか』、幻の白い『長生たけのこ』、『山あいの南高梅(青梅・完熟梅)』、『乾燥しいたけ』、『干したけのこ』、などを栽培しています。
それらは全て、ネット独占販売する「FLCパートナーズストア」の大人気商品です。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19562820.jpgそんな中、山あいの『甘熟いちじく』は、実は最後に商品化に踏み切った作物なんです。
それは、小原さんの美味しいいちじくへの強いこだわりからよるものでした。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_19582373.jpg「いちじくは、樹上で完熟させんと絶対に本当のいちじくの味にならんとたい。だけん、これは直売所(道の駅など)でしか販売せんとたい。」
一般流通しているいちじくは、ここまで完熟する前にまだ青さが残るうちに収穫されます。
いちじくは、傷みやすいので、一般流通過程での店頭に並ぶまでの約1週間の間に、完熟したものだとどうしても傷み、商品として出せなくなるからです。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_2013593.jpgそこを、この「小春農園」さんの山あいの『甘熟いちじく』の美味さに惚れ込んだ私が、何とかお願いし、「朝採りのいちじくを即日発送して、翌日、遅くとも翌々日にはお客様に届けること!」と言う条件のもと、「FLCパートナーズストア」でネット独占販売ししています。

甘熟いちじく 生ハムいちじく!最高の美味しさでした!朝採りいちじく大好評発売中!_a0254656_207779.jpg本日のブログの冒頭で紹介しました“生ハムいちじく”は、手軽にできる絶品料理と言えます!
でも、それは本当に美味しいいちじくがあってこその料理です。
ぜひ、「小春農園」さんの山あいの『甘熟いちじく』でお試しください!
朝採り、即日発送のため、数量限定、完全予約制での販売です。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックしてお進みください。
“本物”と呼べる、「小春農園」さんの、山あいの『甘熟いちじく』、早い者勝ちですよ!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2016-08-17 20:14 | 甘熟イチジク | Trackback | Comments(0)
<< 無農薬栽培の『秋ウコン』 ウコ... 熊本県菊池市菊池水源の山奥で、... >>