人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)

FLC日記 2016年8月4日(木) 晴れのち雨(夕立)
本日のブログは、昨日に続き「古川果樹園」さんの摘果作業と枝吊り作業の様子をご紹介いたします。
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年も「古川果樹園」さんの『太秋柿プレミアム』をネット独占販売いたします。
太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_1726037.jpg
「古川果樹園」さんの『太秋柿プレミアム』は、毎年10月10日前後より収穫及び出荷をしています。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_17281089.jpg今年も、惜しまぬ手間ひまをかけた太秋柿が元気に育っていました!
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_1733575.jpgもちろん「古川果樹園」さんも、『太秋柿』の収穫はもちろんのこと、今日紹介する摘果と枝吊り作業など、年間を通して全て現地取材してきました。
「古川果樹園」の古川孝人さんが、匠の目で判断し、摘果作業を行っています。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_17365276.jpgここは、熊本県山鹿市鹿北町岩野の柏ノ木の「古川果樹園」さんの『太秋柿』の柿園です。
「古川果樹園」さんでは、2ヶ所ある柿園のいずれも、全体をネットで覆い、大切に大切に至高の『太秋柿』を育て上げています。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_17435032.jpgこちらは、昨日のブログでも紹介した、ネットの修復作業の様子です。
柿園をネットで覆い、太秋柿を何から守るかと言うと、大きく分けると2つの理由があります。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_17482278.jpgここは田園風景が広がるのどかな山里です。
まず最初に、野生動物や野鳥から、大切な『太秋柿』を守るためのネットです。
「古川果樹園」さんの『太秋柿』は、まだ青いうちから甘く、それを知っている野鳥が放っておかないのです。
少しでも開いていたら大変です。
そこで、古川さんはしっかりと補修作業を行ていたのです。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_1823741.jpgもう1つは、台風などの強風から守るためです。
支柱を立てネットで覆うことで、強い風が吹いてもネットがある分風が和らぎます。
『太秋柿』は台風が来る時期に成長し、そのご収穫を迎えます。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_1853717.jpg外側の支柱は特に、絶対に倒れないように、こうしてしっかりと補強しています。
昨年、熊本県に上陸した台風15号でも、「古川果樹園」さんの柿園のネットは、支柱が倒れることまなく大丈夫でした。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_181128.jpgさらに、「古川果樹園」さんでは、そのネットを使い、惜しまぬ手間ひまをかけ『太秋柿』を育てるのです。
『太秋柿』が実る、1本1本の枝をひもで吊って、果実が傷ついたり、枝が折れたりするのを防いでいます。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_18143923.jpgもっと暑い、7月、8月にこうして何度も何度も脚立を上り下りして、『太秋柿』を実らせる、1本1本の枝を丁寧にひもで吊り下げていきます。
なぜそこまでして育てるのか?
それは、匠の摘果作業に起因しています。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_18175944.jpg古川さんの奥様アツ子さんが、摘果作業を行っています。
この時期、「古川果樹園」さんでは、毎日こうして柿園に来て、アツ子さんは主に低い枝の摘果作業、古川さんは、高い枝の摘果とひも吊り作業を行います。
「古川果樹園」さんでは、大きくて甘い太秋柿を育てるため、なんと6割もの着果した果実を摘果作業で落としていきます。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_1833734.jpgこのように、1本の枝にまとまって実っても、大きくて甘い『太秋柿』にはなりません。
ここで残すのは、せいぜい2つ、もしかしたら1つにするかもしれないのです。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_18391042.jpg「ひもで吊ることで、風で揺れて果実に傷がつくのを防ぐこともできるとたい。果実に袋をかける方法もあるばってん、陽の当たらんと甘くならんけんね!こうして手ばかけてあげれば、作物はちゃんと答えてくれるけん、手間ひまば惜しんじゃいかんとたい。」
古川さんはそう話しながら、手際よく枝吊り作業をしていました。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_18474534.jpg「笠さん!脚立に上って、目の前にある『太秋柿』ば見て見なっせ!」と古川さん。
さっそく脚立に上ってみました。
するとそこには、色づき始めている『太秋柿』がありました。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_1851218.jpg「うわぁ!もう色づき始めてますよ!これは10月より早く収穫できるんじゃないですか?」と言うと、
「それは、最初に摘果せにゃんとたい。色づきよるとじゃなくて、日焼けしとるとたい。それは、絶対に美味しか太秋柿にはならんけんな!」と古川さん。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_18582696.jpg「この時期はまだ、こぎゃんして青々としとかんといかんとたい。陽の当たらんともダメ、陽の当たりすぎるともダメ。そのために、あえて葉っぱの下に誘引してひもで吊ることもするとたいね。枝が折れたり、果実が揺れて傷つかないためと、絶妙に日が当たるように1本1本ひもで吊っていくわけたい。」

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_1994212.jpg「時には、上からつるばかりじゃなくて、支柱や枝ば使って引っ張って誘引することもあるとたいね。」
古川さんは、そう言いながら、匠の枝吊り(誘引)作業を行っていました。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_1915375.jpg今年も、変わらぬ惜しまぬ手間ひまをかけ育てられる「古川果樹園」さんの『太秋柿』は、きっと変わらぬ美味しさに育て上げられることだと確信しました。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_19175011.jpg「FLCパートナーズストア」では、「古川果樹園」さんの『太秋柿』を、今年もネット独占販売いたします。
惜しまぬ手間ひまで大切に育て、収穫した中から選び抜かれた『太秋柿プレミアム』です。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_19234424.jpgそして今年も、『太秋柿プレミアム』の中から、大きなサイズのものだけを選び抜いた『太秋柿プレミアム“極”』も販売いたします。
こちらは、10月下旬からの出荷予定で、もちろん数量限定、完全予約制での販売です。

太秋柿 古川果樹園 摘果作業と枝つり作業で至高の太秋柿を育てる匠(後編)_a0254656_19361167.jpg「古川果樹園」さんの『太秋柿プレミアム』は、もうすでに今年のご予約を多数頂戴している大人気商品です。
本格的なホームページでの受け付けスタートは、9月中旬以降を予定しています。
これからも、『太秋柿』の成長の様子や惜しまぬ手間ひまなど現地取材にてご紹介していきます。
お楽しみに!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2016-08-04 19:39 | 太秋柿 | Trackback | Comments(0)
<< 利平栗 栗の王様『利平栗』 今... 太秋柿 古川果樹園 摘果作業と... >>