FLC日記 2016年6月14日(火) 晴れ
「FLCパートナーズストア」では、今年も「鬼塚農園」さんの、香り高き柚子(ゆず)『あっぱれ』をネット独占販売いたします!!
9月中旬からの『青ゆず』、11月上旬からの『あっぱれ』、『キズあり柚子』、そして、今年も『冬至用ゆず』の販売予定です。


4月下旬から5月中旬にかけて咲いたゆずの花に、果実が着果していました。
梅雨の晴れ間の本日、現地取材行ってきました。
その様子をご紹介いたします。

ここは、熊本県山鹿市鹿北町多久にある、柚子の匠「鬼塚農園」さんの広い広い柚子畑です。
その広さは、なんと5反(1500坪)以上で、とても1枚の写真では収まりきれない広さです。

柚子の匠、「鬼塚農園」代表の鬼塚啓治さんです。
「おはようございます!また取材に伺いました!」と言うと、
「俺は草刈り場しよるけん、好きなだけ写真撮っていって!」といつもの笑顔で答えてくれました。

自然豊かな広大な敷地の、日の当たる山の斜面を利用して、『香り高きゆず』を栽培しています。
それにしても広い!
奥様の紀美代さんにお話をうかがいました。

「下の果樹園から順番に草刈りをしてきて、やっとここまで来たのよ。収穫後に、元気な土になるように、しっかりと有機肥料をあげたので、雑草もホント元気に伸びて困るのよねぇ~(笑)」

「まだまだ先の話ですが、今年の柚子はいかがですか?」と尋ねると、
「例年通り、順調よね。でも、冬の剪定をかなりしたので、その分は収量が落ちるかもしれないわね。」と紀美代さん。

こちらは、11月上旬の収穫の様子です。
「鬼塚農園」さんでは、色づいたゆずを収穫すると同時に、剪定作業も行います。
日光を遮る枝や、管理のしにくい上に伸びすぎた枝は、その際に切り落としていくのです。

啓治さんは、ゆずの果樹園に入る際は常にヘルメット着用です。
柚子栽培は、「トゲとの闘い!」です。
柚子は、柑橘類のの中でも、とりわけ鋭いとげを持っています。

こんなトゲが、頭に刺さったら大変です。
もちろん、収穫や様々な作業の際には、手袋もかなり分厚いもので、しかも何重にも重ねて使用しています。
さて、話を本日に戻しましょう!

「今着果している柚子たちは、ほぼ収穫まで育つんですか?」と尋ねると、
「そうねぇ~!今の時点で、笠さんが撮ったくらいの大きさのものは、きっと育つわね。」

「もう、ほとんど生理落下は終わってるけど、まだもう少し落ちていくと思うわよ。」
写真中央の黄色いものが、生理落下した跡です。
生理的落果とは、物理的,人為的などの原因でなく,植物本来の性質によって自然に果実が落果することです。

「そういえば、先日、『昨年の青ゆずで、とても美味しい“柚子こしょう”ができたので、今年もお願いします!』って、予約のお電話を頂きましたよ!」と言うと、
「わぁ~!それは嬉しいわね!今年もしっかりと育てなきゃね!」と、思わず笑みがこぼれました。
紀美代さんはすごく恥ずかしがり屋で、カメラを向けるとすぐに逃げてしまいます。
この写真は今回の取材でお顔を写すことができた、数少ない中の1枚です。

『青柚子』は、黄色く色づく前の柚子で、その果皮を利用して「柚子こしょう」を作ることなどに利用されます。
「FLCパートナーズストア」では、今年も2kg箱(写真)と大変お買い得な5kg箱での販売をいたします。

でも、「柚子こしょう」は、『青柚子』でなければできないわけではないんです。
これは、黄色く色づいたゆずで作った「柚子こしょう」です。
もちろん、『青柚子』に比べると、若干黄色に近い色になりますが、青唐辛子(冷凍も可)と塩、それに『香り高き柚子』があれば、美味しい「柚子とうがらし」ができます。
そのレシピは、以前のブログでご紹介していますので、興味のある方はのぞいてみて下さい!
↓ 「柚子とうがらし」のレシピをのせたブログ ↓
FLC日記
香り高き柚子(ゆず)
柚子の匠!生産農家さんが作る手作り
「柚子こしょう」のレシピ!!

ネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子、農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、現地取材しこのブログで紹介しています。
もちろん、「鬼塚農園」さんの『香り高きゆず』もこうして現地取材をしています。

取材を終え、帰路につく私に、啓治さんが
「本当にマメに取材に来るなぁ~。そうして紹介すると買っていいただくお客様も安心だろ?俺たちも、期待にそえるようにしっかり頑張らんといかんね!」
そう笑顔で話してくれました。

「鬼塚農園」さんの『香り高きゆず』は、今年も元気に着果していました。
自然豊かなこの環境と、鬼塚さんご夫妻のたくさんの愛情を受けて、どんどんと成長していきます。
これからも、その成長の様子など、現地取材でご紹介していきます。
お楽しみに!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
