FLC日記 2016年3月25日(金) 晴れ時々くもり
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_17161020.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_17161020.jpg)
「FLCパートナーズストア」では、今年も「小春農園」さんの、究極の柑橘『せとか』をネット独占販売いたします!
『せとか』は、全ての柑橘類の“良いとこどり”をした、非の打ちどころのない美味しさから、“究極の柑橘”と呼ばれています。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_1718405.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_1718405.jpg)
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_17273315.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_17273315.jpg)
収穫した中から、選びに選び抜いた“極選”のせとかを、『プリンセスせとか』として大好評販売中です。
おかげさまで、2016年の『プリンセスせとか』は、昨年をはるかに上回るハイペースでのご注文を頂戴し、いよいよ残りの出荷予定数もカウントダウン状態となってきました!
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_17281859.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_17281859.jpg)
商品のバリエーションも豊富で、写真の化粧箱入りで8~10玉入り(2.3kg)、同じく化粧箱入りで少し小さめの『プリンセスせとか』小玉 2.3kg入り(小玉11~12玉) や、くまモンの手提げ箱入りの6~7玉入り(1.8kg前後)、などがございます。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_17365497.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_17365497.jpg)
また、全国的には『せとか』の知名度はまだだ低いため、「小春農園」さんの『プリンセスせとか』の「食べれば納得!」のこの美味しさを、まずは知って頂きたく、お求めやすい4玉入りもご用意しています。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_17424411.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_17424411.jpg)
「FLCパートナーズストア」のリピート率ナンバー1商品の、同じく「小春農園」さんの柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』とのセットも、くまモンの手提げ箱入りで販売しています。
↓ 今すぐ購入(ご予約)したい方、詳細を知りたい方はコチラ! ↓
「FLCパートナーズストア」
究極の柑橘『せとか』
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_1750910.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_1750910.jpg)
生産者と生産地の紹介をしましょう!
熊本県山鹿市鹿北町の「小春農園」さんは、“本物”と呼べる作物を育てる、匠の農家さんです。
本日ご紹介する究極の柑橘『せとか』をはじめ、柑橘王『デコポン(肥後ポン)』、『ザ・みかん』などの柑橘類を生産しています。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_17521716.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_17521716.jpg)
幻の白い『長生たけのこ』(写真)、『山あいの南高梅(青梅・完熟梅)』、『山あいの甘熟イチジク』、『原木しいたけ』などなどを育てています。
いずれも、弊社「FLCパートナーズストア」の大人気商品で、ネット独占販売をさせていただいています。
↓ 『長生たけのこ』の詳しい情報を知りたい方はコチラ ↓
FLCパートナーズストア
幻の白い『長生たけのこ』
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_18115368.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_18115368.jpg)
「小春農園」さんの、現在の究極の柑橘『せとか』の栽培ハウスです。
ご覧の通り、大自然に囲まれたのどかな山あいにあります。
右の木造のハウスは、柑橘王『デコポン(肥後ポン)』の栽培ハウスです。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_18142678.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_18142678.jpg)
こちらは、1月中旬の『せとか』の収穫前の写真で、『せとか』も『デコポン』も、ハウスと言えども、ボイラーを焚き、加温をして育てるのではありません。
ハウスはあくまで雨風や病気、害虫から大切な果樹や果実を守るためのものです。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_18201157.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_18201157.jpg)
また、地面にはあえて雑草をは生やす“草生栽培”で、作物を育てています。
草を生やしておくことで、たとえばダニや様々な病気のもとが、仮にこのハウスに入ったとしても、そのまま草にとどまってくれる様にしているのです。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_18225573.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_18225573.jpg)
除草剤などは一切使わずに、時期をみて手作業で草刈りをし、刈った草はそのままここの有機肥料するのです。
こちらは、5月上旬の花咲く頃の様子です。
私は、もう何年も年間を通じて現地取材をしてきました。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_18304595.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_18304595.jpg)
「小春農園」専務の小原将輝さんです。
将輝さんは大学で柑橘類の栽培を学んだ言わばスペシャリストの“匠”です。
その匠をもってしても、『せとか』は、究極の柑橘と呼ばれるだけあって、栽培にはかなり高度な技術を要します。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_1836114.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_1836114.jpg)
これは、『せとか』の花です。
4月下旬から5月上旬にかけて『せとか』は花を咲かせます。
花びらがしっかりと広がっていて、とても元気な良い花が咲いています。
そんな花を咲かせるためには、4月中旬に行う高度な剪定が必要です。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_18411656.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_18411656.jpg)
「この時期の、せとかの剪定はとても重要です。この作業をきちんとしてあげないと、樹勢は保てませんし、美味しくて大きな果実は実らないんです。」と将輝さん。
将輝さんは2種類の剪定ばさみを使いながら手際よく作業をしていました。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_1844508.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_1844508.jpg)
樹形を保つための枝の剪定と、花芽の剪定を行っています。
『せとか』は、たくさんの花芽を芽吹かせる果樹です。
しかし、それらを全て咲かせていたら、絶対に大きくて美味しい『せとか』は実りません。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_18475521.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_18475521.jpg)
「この爪楊枝ほどの大きさの、1本1本の芽を見極めて剪定しなければいけません。かなり細かな手作業で、集中を要しますね!このあたりが、せとか栽培のもっとも難しい作業かもしれませんね!!」将輝さんがそう話してくれました。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_18531719.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_18531719.jpg)
6月上旬、匠の剪定作業の甲斐あって、見事に着果しビー玉ほどの大きさに成長していました。
『せとか』は、開花から収穫まで約10か月もの栽培期間を要します。
その間も、惜しまぬ手間ひまをかけねばなりません。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_1857828.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_1857828.jpg)
8月上旬、『せとか』はゴルフボールほどの大きさに成長していました。
この頃は、ハウスのビニールをはぎ外気と同じ環境で『せとか』を育てるため、雨も降り注ぎます。
そして、その時期に大切な惜しまぬ手間ひまの作業が必要なのです。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_190144.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_190144.jpg)
着果後、摘果作業を経て、この大きさくらいまで成長した『せとか』の果実の枝を、1本1本ひもで吊るしていくのです。
これからの成長を見越して、ひもはこの時期、随分余裕を持たせています。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_1952418.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_1952418.jpg)
11月上旬には、『せとか』が色づき始めました。
『せとか』の果実の肥大は、こうして色づき始めてからも続きます。
そのためにも、『せとか』は、1玉が300gほどにもなり、成長に伴い、枝が折れる恐れがあることと、ハウスにビニールをはるまでの間に風で揺れ果実が枝や葉、果実同士でぶつかってキズ着かないように1玉1玉を全てひもで吊るし惜しまぬ手間ひまをかけ見て間にも美しい『せとか』を育てるのです。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_1992827.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_1992827.jpg)
高い技術と惜しまぬ手間ひま、さらには開花から収穫までの徹底した温度や水管理で、今年も美しくて、大きくて、美味しい『せとか』に仕上げました。
収穫は、毎年2月上旬です。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_19131887.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_19131887.jpg)
収穫の際に、将輝さんのお父さんで「小春農園」代表の小原正宏さんにお話をうかがいました。
「果樹栽培はその年1年が良くてもダメ!毎年毎年コンスタントに美味か果実を実らせてこそ初めて評価されるとたい!」
小原さんの言葉通り、今年も“本物”と呼べる至高の『せとか』を育て上げました。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_19184852.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_19184852.jpg)
「小春農園」さんは、代表の小原正宏さんの長年の経験による卓越した技術と豊富な知識に加え、奥様の美子さんの惜しまぬ手間ひま、さらに大学で柑橘類を専門に学んだ、息子の将輝さんの専門的な知識と管理能力を持つ親子の匠で、まさに“本物”と呼べる様々な農作物を育てています。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_19222798.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_19222798.jpg)
「FLCパートナーズストア」では、「小春農園」さんの“本物”と呼べる農作物をネット独占販売しています。
現在は、『せとか』、『デコポン(肥後ポン)』を大好評販売中です。
大切に育て上げた『せとか』を、大事に大事に収穫、保管し、その中からさらに選びに選び抜いた“極選”のせとかだけを、『プリンセスせとか』として、「FLCパートナーズストア」にだけご提供いただいているのです。
![究極の柑橘「せとか」 今年も大好評!お急ぎください!!今期発送予定分カウントダウンです!_a0254656_19262371.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/25/56/a0254656_19262371.jpg)
『せとか』は、全ての柑橘類の良いとこどりをしたようなまさに究極の柑橘です。
果実が大きいにもかかわらず、皮が薄いため簡単に手で剥け、種はなく、内皮(じょうのう膜)がとても薄くそのまま食べられます。
果肉のつぶつぶがとても柔らかいので、そのとろける食感をぜひご賞味ください。
「小春農園」さんの究極の柑橘『プリンセスせとか』は、今期の発送予定はいよいよ残りわずかとなってきました。
定数になり次第、予告なしで締め切らせて頂きます。
ご注文は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページより!!
早い者勝ちです!!
お急ぎください!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
![](http://img05.shop-pro.jp/PA01161/143/etc/logologo.jpg?20120306222841)
『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
![にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ](http://food.blogmura.com/yaoya/img/yaoya88_31.gif)