FLC日記 2016年2月25日(木) 雪のちくもり時々晴れ
『西洋ほうずき』と言うフルーツをご存知ですか?

ヨーロッパでは、とてもメジャーなフルーツで、たくさん栽培もされていますが、日本ではまだまだごくわずかな生産量でしかありません。

こちらは、収穫後10日ほど乾燥させた、商品となる『西洋ほうずき』で、からを破るとこのような黄色い果実が入っています。
別名、ストロベリートマト、オレンジチェリー、ウインターチェリーなどとも称されています。
「FLCパートナーズストア」では、「嶋村温室」さんの『西洋ほうずき』をネット独占販売に向け全力準備中です。
まずは、栽培地の様子を現地取材してきました。

熊本市北区植木町荻迫にある、「嶋村村温室」さんの『西洋ほうずき』の栽培ハウスに伺いました。
「嶋村温室」さんでは、試験期間を経て、今年から本格的に『西洋ほうずき』の栽培に取り組んでいます。


「嶋村温室」代表の嶋村紀彦さんです。
「嶋村温室」さんでは、11月から12月に大好評を得た、高級マスクメロン『アールスメロン』などを生産する匠の農家さんです。

「私が想像してた以上に背丈が伸びるんですね!ひもにまきつけながら吊り下げて育てるのは、『アールスメロン』と同じやり方ですね!」と言うと、
「そうね!でも、『アールスメロン』は、1株で1玉しか作らないけど、『西洋ほうずき』は、こうしてたくさん実るとたい。ただ、大きくて、甘い『西洋ほうずき』にするには、しっかり手をかけてやらんといかんたいね。」

栽培ハウス内に張り巡らしたワイヤーからひもを下ろし、それに『西洋ほうずき』の主幹をまきつけながら、上に伸ばし栽培していました。
主幹から出る枝の付近に大きな『西洋ほうずき』が実っていました。

主幹から伸びた枝にさらに2つ実っていました。
「これは、3つしか実らないのですか?それとも3つだけ実らせているのですか?」と尋ねると、
「おぉ!良い質問だねぇ~!」と嶋村さん。

「放っておいたら、3つどころかまだまだ実るよ!でも、そうなると、大きなくて、甘い『西洋ほうずき』にはならんとたい。そのためには、毎日ハウスを見回りながら、きちんと手をかけていく必要があるとたいね。」

「主幹のところに1つ、そしてこの枝にすでに2つ実っとるとたいね。先端には花が咲いとるけん、このままにしといたら、まだまだ実るとたい。」

「だけん、枝の先の芯(生長点)を止めて、これ以上は伸びたり、花を咲かせたりせんようにするわけたい。『西洋ほうずき』は、もちろん下から順番に枝も伸びて実っていくわけだけん、今は、この高さのところを毎日作業してるかな・・・。」

そういうと嶋村さんは、左手の親指でその芯の部分を切り取りました。
そして、続けて咲き始めた花も摘み取り、その枝の作業を終えました。
この惜しまぬ手間ひまをそれぞれの株のそれぞれの枝に全て施しているのです。

「主幹はまだまだ高く伸ばすのですか?元気に成長してますね~!順調のようですね!」と言うと、
「主幹はもう少し伸ばすかなぁ・・・。ただ、全てが順調と言うわけじゃないとたいね~。」

「ほら!ちょっと病気が入ってねぇ~。“灰色カビ病”っていうんだけど、今、それを広げないように奮闘中なんだよね。」
「“灰色カビ病”に効果的な薬を散布するってことですか?」と尋ねると、

「いやいや!そうじゃないとたい。農薬じゃなくて、微生物を使って“灰色カビ病”と戦わせよるところたいね。おそらく、お客様も皮をむいたらそのまま食べると思うとたい。だけん、農薬じゃなくて体に全く害のない微生物を使いよるとたいね。」

「葉っぱのみがそうなって、花や果実には影響が出とらんけん、今のうちにしっかり対処せんといかんたいね。花が咲いたら、約60日で収穫になるとたい。」
「収穫は、1つ1つ採っていくのですか?」と尋ねると、

「いやいや、1つ1つ採ったりはせんよ。ちゃんと『西洋ほうずき』が教えてくれるけん、収穫は面白かよ!今日は朝一で収穫したけん、収穫できるのがあるかなぁ・・・。」と、嶋村さん。
少々長くなりましたので、その収穫の様子や、収穫から出荷までの様子などは、また明日のブログでご紹介いたします。
↓↓↓ アップしました!!↓↓↓
「FLCパートナーズストア」オフィシャルブログ
『FLC日記』
2016年2月26日(金)
西洋ほうずきの販売に向けて!
その2
収穫と天日干し

「FLCパートナーズストア」では、「島村温室」さんの『西洋ほうずき』の販売に向け全力準備中です。
弊社では、販売する商品の生産地を全て現地取材しています。
そして、自信をもっておお勧めできるものだけを販売しています。
『西洋ほうずき』の美味しさに、私は魅了されました。
今年は、安定供給ができる3月中旬からの発送予定です。
お楽しみに!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
