FLC日記 2016年2月2日(火) くもり時々晴れ
「FLCパートナーズストア」では、セロリの匠、「大島農園」さんの、熊本セロリ『清正人参』をネット独占販売しています。
まもなく、今期の最後のハウスの収穫となります。
ラストチャンス!!
ご注文(ご予約)はお急ぎください!!

<発送日(予定)>
平成28年2月12日(金)→ご予約承り中
平成28年2月16日(火)→ご予約承り中
平成28年2月19日(金)→ご予約承り中 ※今期最終発送!
↓ ご注文(ご予約)はコチラ!! ↓
「FLCパートナーズストア」
熊本セロリ『清正人参』

熊本セロリ『清正人参』とは、日本のセロリ栽培発祥の地、熊本県の合志市(こうしし)にある「大島農園」さんが育て上げたセロリ(セルリー)です。
「大島農園」さんでは、親子の匠のより、日本一のセロリを育てようと、15年も熊本セロリ『清正人参』を栽培しています。
今期の最終収穫を前に、栽培ハウスに取材に伺いました。
ご覧ください!
熊本セロリ『清正人参』が、実に美しく、元気に成長していました!!


「今季最後に収穫を迎えるハウスも、良い『清正人参』ができましたね!」そういう私に「大島農園」の大島徹也さんが答えました。
「ありがとうございます。いよいよ約7ヵ月の集大成です!あと10日ほどでこのハウスも収穫です!」

「セロリは、他の野菜に比べると、栽培期間がかなり長いですからねぇ~。最後の最後までしっかり管理して育て上げようと、ちょうどこのハウスを見に来てたとこなんです。」

私はセロリが大好きです。
「大島農園」さんの熊本セロリ『清正人参』の栽培ハウスに伺うと、セロリの香りのする美味しい空気をいつもいっぱいに吸い込んでいます。

こちらは、以前取材した収穫の様子です。
熊本セロリ『清正人参』の収穫は、早朝より、包丁を使って1本1本を切り取りながら行います。
「FLCパートナーズストア」では、朝採りの新鮮な熊本セロリ『清正人参』を、即日発送にて全国のお客様にお届けしています。

「笠さんとこのお客様には、セロリを1株丸のままを送るので、せっかくなので美味いとこだけを出したいんですよ。この周りの葉っぱたちは、商品となるところを育て上げてくれた葉っぱたちです。」

徹也さんはそう言いながら、本当に惜しげもなく周りの葉っぱたちをバンバンそぎ落としていました。
「それって食べられないのですか?」と尋ねる私に、
「もちろん食べられますよ!!どうぞ食べてみてください!」

「どうですか?」と徹也さん。
「みずみずしさは感じますが、なんだか味が薄いような気がします!」と言うと、
「さすがセロリ好きな笠さんですね!そうなんです。こうしてそぎ落としてる部分は味が薄いんですよねぇ~!」

「食べられるかどうかを尋ねられたら、もちろん食べられますが、食べてほしいのは“美味いセロリ”なんです。だからこうやって多くの葉っぱをそぎ落とすんです。これなんかは最高なセロリじゃないですかね!」

「最高なセロリをもって、記念写真撮りましょう!」と言う私に徹也さんは照れながらも笑顔で答えてくれました。
「この1株を丸々お届けすると、中央の一番若い芯の部分も食べてもらえるでしょ?ぜひ、その部分の甘さを味わっていただきたいですね!」
そうなんです!
株の中心の若い部分は、なんとセロリがほんのりと甘いんです!!

「大島農園」さんの熊本セロリ『清正人参』は、テレビでも紹介されました。
これはその収録時に撮影した写真です。
『清正人参』の中で最も美味しいと言われている、中心部の若い茎の「別撮り」をしています。

別撮りを終えると、レポーターの丸井純子さんが、さっそく一番おいしいところをかじっています(笑)。
丸井さんは、なんと野菜ソムリエの資格をお持ちとのこと!
「セロリが甘いなんて初めて知った!!」とその場でそのまま別撮りしたセロリを食べてしまいました。

同じくレポーターの山内要さんも花束のようなセロリを手に、
「スーパーなどで買うと、この一番おいしいところは無いもんね!1株丸ごとだから味わえるのは熊本セロリ『清正人参』の醍醐味だよね!」と言ってました。

「大島農園」さんは、親子2代に渡り、すでに15年も熊本セロリ「清正人参」』を生産しています。
お父さんの大島忠さんと奥さまの豊富な経験と知識に加え、息子の大島徹也さんのさらなる研究心と分析による徹底管理で、“本物”と呼べるセロリを育て上げる、匠の農家さんです。
忠さんにお話をうかがいました。

「今年もピシャッと手ばかけて、セロリば育ててきたけん良かセロリのできたと思うよ。ばってん、俺はもっと良かセロリば作ろうと思うとたい。その向上心ば持って、15年作り続けてきたとたいね・・・。」
一切の妥協を許さず、より良いものを作ろうと続けてきた匠の熱い言葉です。

現在は、セロリと称されていますが、近年までは『清正人参』と呼ばれていました。
セロリは、戦国武将の加藤清正公が日本に持ち込み、熊本で最初に栽培された野菜です。
加藤清正公は、豊臣秀吉の時代に熊本統治を命じられ、あの名城「熊本城」を築き、肥後54万石を治めた偉大な大名です。

その清正公が、朝鮮出兵の際にその種子を「ニンジンの種だ!」と騙されて持ち帰ったとも言われています。
当時、清正公は肥後藩(現在の熊本県)を統治していましたので、熊本が、日本におけるセロリ発祥の地となっているのです。

「FLCパートナーズストア」では、今年度も「大島農園」さんの、熊本セロリ『清正人参』をネット独占販売してきました。
こだわりの朝採りの即日発送で、新鮮そのものの『清正人参』を1株丸ごとでの販売です。
今期の「大島農園」さんの熊本セロリ『清正人参』の収穫及び出荷も残すところあと3回のみです!
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、「新鮮野菜」のコーナーへお進みください。
数量限定の完全予約制での販売です。
ご注文(ご予約)はお急ぎください!!
ご来店お待ちしてます。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22353121"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/22353121\/","__csrf_value":"c83016625e0ad23550d130e6d7a32589bf75e3ebc8037d22b0b15f4f736d46fa33d8e4155a970f84b3bf8676e459646322de64d7febec80fa2157d9dc0be991a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">