人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!

FLC日記 2015年10月3日(土) 晴れ
「今年も、順調に『デコポン(肥後ポン)』が成長していますよ!今は、果実がどんどん大きくなる時です。正直、あの台風15号の直撃で、どうなることかと思いましたが、やはり1玉1玉ひもで吊るしていたので、ほとんど被害はありませんでした。今月中には色づき始めますよ!」
匠の農家さん「小春農園」専務の小原将輝さんが、笑顔でそうお話しいただきました。
デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_17472560.jpg

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_17515752.jpg熊本県山鹿市鹿北町にある「小春農園」さんの『デコポン(肥後ポン)』の栽培ハウスに伺いました。
8月25日に熊本県に上陸した台風15号の影響も少なく、1玉1玉丁寧に吊り下げられたデコポンたちが今年も順調に成長していました。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_17533570.jpg「小春農園」さんが育て上げる、柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』は、ネット独占販売する「FLCパートナーズストア」の、リピート率がナンバー1の大人気商品です。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_17562567.jpg誰もが箱を開けた瞬間に、まずはそのあまりの美しさに圧倒されます。
デコポン特有の、かわいらしい形状に加え、簡単に手で皮がむける食べやすさ!
果実は種がなく、糖度と酸味のベストバランスで、お子様からご年配の方にまで、幅広い層にご愛顧頂いています。
流通果実としての「デコポン」は熊本県果実農業協同組合連合会が所有する登録商標です。
※「デコポン」は熊本果実連の商標登録のため「FLCパートナーズストア」では、『肥後ポン』での販売となります。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_1842054.jpg「将輝さん!ビニールは台風でかなり破れたんですね!青空が見えてますよ!!」と言うと、
「ハハハッ!そうですね!!でも、そこは張り替えようと、ビニールをはいでるところなんです。」

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_1873034.jpg「明日、機材が来るのでその準備を進めていたところです。まだ暑いのでビニールがなくても大丈夫なので、今の時期にきちんと張り替えようと思ってるんです。」
「小春農園」専務の小原正輝さんが笑顔でそう話します。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_18124734.jpgこちらは、「小春農園」さんの敷地の高台から見たデコポン栽培ハウスの様子です。
「小春農園」さんでは、木造のハウスで、デコポンを栽培しています。
ハウス栽培といえども、ボイラーを焚いて温度調節をするのではありません。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_1817878.jpgあくまでハウスは、雨風から守り、病気や害虫の侵入を防ぐのが主な目的です。
雄大な大自然の中、山の南側の斜面を利用して、より自然に近い方法で『デコポン』を育てています。
ちなみに、青い遮光ネットをかけてあるところは、究極の柑橘『せとか』の栽培ハウスです。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_18201935.jpg「小春農園」さんでは、『デコポン』を、こうして1玉1玉すべてひもで吊り下げて育てます。
成長の過程で、枝が折れたり、果実がぶつかってキズつくのを避けるためです。
今年の台風15号は、ビニールの一部を破り、ハウスの中まで強風が吹き荒れました。
しかし、惜しまぬ手間ひまをかけ、こうしてひもで吊るしているおかげで、果実が実る枝が折れるようなことはほとんどありませんでした。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_1836043.jpg「この時期、水分と温度管理をしっかり行って、デコポンの果実を大きく成長させる時期ですよね!」と言うと、
「おぉ!さすがに笠さんは毎年こうしてみてきてるので、よくご存じですね。」

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_18381562.jpg「そのためにも、この秋晴れの日を利用して、急いでビニールを張り替えないといけないんですよ。来年のための新芽も芽吹いているので、果樹自体は台風の影響もなくとても元気ですよ。」と将輝さん。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_18433821.jpgこの勢い良く元気に伸びた枝が新芽です。
今年のデコポンを成長させつつ、来年のデコポン栽培の準備もしっかりとできているようです。
正輝さんのお父さんで「小春農園」代表の小原正宏さんは、常々こう話します。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_18495953.jpg「果樹栽培は、その年1年だけ良くても絶対にダメ!!毎年毎年コンスタントにピシャッと良か果実ば実らせにゃんとたい。そのためには、絶対に妥協せんでしっかり手ばかけていくとたいね!昨年食べて頂いたお客様が、「この味!」って今年も、来年も思ってもらえるようにね・・・。」

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_1852417.jpgこれらは、11月下旬ころの写真です。
「小春農園」さんでは、代表の小原正宏さんの長年デコポンを育ててきた豊富な経験と、卓越した技術と、大学で専門的にデコポン栽培を学んだ、専務の将輝さんの新たな知識が重なり、二人の“匠”を中心として、最高級のデコポンを毎年育てています。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_18595913.jpg本日ご紹介している『デコポン』の他にも、様々な“本物”と呼べる農作物を育てています。
現在は、山あいの『甘熟いちじく』を、好評発売中です。
完熟ならぬ“甘熟”にこだわったいちじくは、とろけるような食感と、優しい甘さが大人気です。
その他にも、『ザ・みかん』、『原木しいたけ』、『原木しいたけ“トリプル1”』、究極の柑橘『せとか』、幻の白い『長生たけのこ』、『山あいの南高梅(青梅・完熟梅)』、『乾燥しいたけ』、『干したけのこ』などすべてが「FLCパートナーズストア」の看板商品となっています。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_1902514.jpg山あいの『甘熟いちじく』は、10月20日までの、数量限定・完全予約制販売となっておりますので、ご注文(ご予約)はお急ぎください!!
こだわりの『甘熟いちじく』を、朝採りで、即日発送で全国へお届けいたします。

↓ 『甘熟いちじく』のご注文(ご予約)はコチラ!! ↓
FLCパートナーズストア
山あいの『甘熟いちじく』


デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_1941019.jpg私が現地取材に伺ったのは、昨日(10月2日)のことです。
今はまだ、葉っぱも果実の色も変わらないようなこの景色が、収穫前にはまばゆいばかりに輝く景色となります。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_197880.jpgこれは、収穫を迎えた、1月上旬のころの写真です。
私は、「FLCパートナーズストア」で販売する商品の成長の様子や収穫などなど、年間を通してすべて現地に伺い取材をしてご紹介しています。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_1910650.jpgそして今年ももちろん、こうして取材を重ねています。
1月上旬には、この「デコポン色」に輝く様子も紹介しますし、それまでのデコポンの色づく様子もまた現地取材をしていきます。

デコポン(肥後ポン) 台風15号を乗り越えて!今は大きく成長する時!_a0254656_1913426.jpg「FLCパートナーズストア」では、「小春農園」さんの柑橘王『デコポン(肥後ポン)』を、今年もネット独占販売いたします。
初出荷は、年明け1月の上旬です。
「FLCパートナーズストア」での、リピート率ナンバーワンの商品が、「小春農園」さんの『デコポン(肥後ポン)』です。
今年も、順調に成長しています。
「小春農園」さんの『デコポン(肥後ポン)』に、ご期待ください!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2015-10-03 19:14 | デコポン(肥後ポン) | Trackback | Comments(0)
<< 長尾ブランドの新鮮野菜!朝採り... マスクメロン「アールスメロン」... >>