人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!

FLC日記 2015年9月11日(金) 晴れ
『自然栽培で育てた利平栗』が、今年もいよいよしっかり実り落ち始めましたよ。
本日より、収穫(栗拾い)のスタートです。
利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_1915078.jpg
8月25日に熊本県に上陸した台風15号の暴風雨にも耐え残った、今年は“勝ち栗”ともいえる『利平栗』たちです。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_1952553.jpgしっかり色づき、落ちてきた『利平栗』は、まだほんのわずかで、少しづつこうしてやっと色づき始めたばかりです。
栗は、絶対に落ちたものでなければ美味しくありません。
栗の果樹自身が判断し、落ちてきたものだけを収穫していきます。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_19144027.jpg熊本県菊池市、菊池水源の山奥にある株式会社旬援隊の敷地内の栗林です。
ここでは、全ての作物を、完全無農薬・完全無化学肥料で育てています。
そして、まもなく収穫を迎える『自然栽培で育てた利平栗』も弊社のネットショップ「FLCパートナーズストア」でオリジナルブランド商品として販売しています。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_19193240.jpg『利平栗』は、あのホクホクとした食感と、甘味も強くとても美味しい栗で、「栗の王様」と呼ばれています。
完全無農薬、無化学肥料、除草剤も一切使用せずに栽培した『自然栽培で育てた利平栗』は、「FLCパートナーズストア」で、ネット独占販売中です。

↓ 今すぐ購入(ご予約)、詳しい情報を知りたい方はコチラ!
「FLCパートナーズストア」
『自然栽培で育てた利平栗』



利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_19353913.jpgなぜここでは、完全無農薬・完全無化学肥料で作物を育てているのかをきちんと説明しましょう!!
栗林から畑を挟んだところには、有機栽培のお茶畑ががあります。
有機栽培のお茶の基準はとても厳しく、もし農薬や化学肥料の数字が出てしまうと、それから3年間は有機栽培としてのお茶を出せません。
ですから、私の敷地でも全く農薬や化学肥料、消毒もしないことを協力しているのです。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_19382339.jpg畑では、現在「エゴマ」、「里芋」、「唐辛子」を育てていて、まもなく大根や白菜も種まきをする予定です。
無農薬・無化学肥料で育てるにはそれなりのリスクがあります。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_1942384.jpgそれは、病気や害虫と言ったものです。
ですから、その分冬の選定作業をきちんと行い風通しを良くするなど、しっかりと手をかけて栽培しています。
更に、収穫後は、虫がいないかのチェックを全て手選別で行い出荷しています。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_19482531.jpgしかし、ここには病気や害虫よりも厄介な外敵がいるんです。
それは、イノシシです。
これはイノシシの足跡で、よ~く見ると、偶蹄目特有の二股に分かれた蹄の後がありますよ。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_19521528.jpgイノシシは雑食で、栗はもちろんいろんな作物を食べます。
また、ミミズも大好物で、栗拾いに備えて草刈りをした後にいるミミズをこうして掘り起こし食べるんです。
ミミズのことは、ちょっと置いといて、イノシシはかなりグルメです。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_19593749.jpgこれは、ここに来るイノシシが栗を食べた後の写真です。
ここでは『利平栗』の他にも、「銀寄せ」、「筑波」と言った栗も育てています。
栗は、単独種だと受精しにくいので、数種類の栗を植えているのです。
ご覧ください!!
イノシシは、決まって栗の王様『利平栗』だけを食べるんです。
本当に美味しいものを知ってるんですね!

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_2063191.jpg刈った草のとこを掘り返しミミズを食べるくらいなら許せますが、『利平栗』を食べられるのは許せません。
そこで、一晩中ラジオを大音量で流したり、空き缶にビー玉を入れて風で揺れると音が出るようにしたり、光センサーも設置しました。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_2010263.jpgほんの数日は効果的ですが、すぐになれちゃいます。
この空き缶にビー玉を入れる作戦も、風が吹かなければ全く効果はありませんでした。
そこで私は、「食べられる前に拾う!」大作戦として、朝夕はもちろん、夜の8時、12時、3時の懐中電灯をつけて収穫(栗拾い)をしました。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_20145052.jpgなにせ、全国のお客様が毎年楽しみにしてご予約をいただいているのです。
その分は必ず収穫して出荷せねばなりません。
今年もまたそうやって収穫する予定です。
来年は、敷地内にフェンスを張って対策するよう計画中です。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_20193214.jpg『利平栗』は、うっすらと産毛が生えたような鬼皮が特徴です。
鬼皮が厚い為、剥きにくく、加工には向いていないことと、大きくても、イガの中には1つか2つしか入っていないことが多く、さらには、このように皮が割れてしまいやすく、その効率の悪さから栽培農家さんも減少し、「幻の栗」とも言われています。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_20275219.jpgでも、この美味さを考えると、どんなに鬼皮が厚く剥きにくくとも頑張って剥いちゃうんですよねぇ~。
ここで育った『利平栗』と、『七城米』、それに『菊池水源棚田米もち米』で、超~贅沢な栗おこわです。
これは、おこわの部分がわかりやすいようにと、栗をつまみ食いした写真です。
でも、そんなのはただの言い訳で、写真を撮っているとどうしても栗を食べちゃくなったんですね!(笑)

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_20334585.jpgまもなく初出荷を迎えます。
すでに、昨年ご購入いただいたお客様も含め、多数のご予約を頂戴しています。
大粒と中・小粒サイズの2商品を今年もご用意しました。
今年も完売間違いなしの大人気商品です。

利平栗 栗の王様『利平栗』 栗が落ち始め、いよいよ収穫(栗拾い)&出荷のスタートです!!_a0254656_20361135.jpg「FLCパートナーズストア」で独占販売する、オリジナル商品の無農薬・無化学肥料で育てた『自然栽培で育てた利平栗』は、現在、弊社ホームページでご予約を承り中です。
数量限定の完全予約販売です。
まもなく出荷をスタートいたします。
ただし、収量を見越した定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきます。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページよりお急ぎください!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2015-09-11 20:41 | 旬の食材 | Trackback | Comments(0)
<< マスクメロン「アールスメロン」... 完熟紅ほっぺ 定植に向けイチゴ... >>