FLC日記 2015年8月31日(月) 雨時々曇り
熊本県菊池市、水の源“菊池水源”で、こだわりの『菊池水源棚田米』生産農家の、後藤武臣さんの棚田(田んぼ)に取材に伺いました。
毎年、8月下旬から9月上旬は、お米の開花の時期!
今年も、たくさんのお米の花が咲いていました!!

お米の花を見る機会はそうそうありませんよね!
ご覧ください!!
この糸くずのような白いものが、お米の花です。
私がうかがったのは、雨の切れ間の本日の午後。
お米は午前中の2時間ほど開花し、そのあとは籾を閉じるので、この白い糸くずのようなものは、正確に言えば、お米の花の雄しべです。

ここは、熊本県菊池市、菊池水源にある棚田です。
1級河川「菊池川」の水の源(みなもと)にあるこの田んぼは、清らかな水の恵みで美味しいお米が育ちます。

棚田でのお米作りは、通常の平地の四角い田んぼに比べ、その労力は5倍とも10倍とも言われています。
高齢化の進むこの村では、今年から棚田でお米を育ない農家さんが出てきて、稲が栽培されていない田んぼも目立つようになってきました。

そんな中後藤さんは、「俺の目が黒いうちはここで米ば作り続けるばい!」と、今年も『菊池水源棚田米』を育てています。
一般流通のない大変貴重なお米です。

後藤さんの『菊池水源棚田米』は、「FLCパートナーズストア」でネット独占販売しています。
平成26年度の『菊池水源棚田米』は残りわずか早い者勝ちですよ!!
ご注文はお急ぎください!
↓ 今すぐ注文したい方、詳しく知りたい方はコチラ! ↓
「FLCパートナーズストア」
『菊池水源棚田米』

最も南の斜面にある、後藤さんの棚田(田んぼ)に降りていくと、後藤さんの姿がありました。
「今、ようよ田んぼに入っとる竹やら杉やらば、切ってしもたとこたい。」と後藤さん。

ここからしばらくは後藤さんの熊本弁にお付き合いください。
「あそこにまだ1本枯れた杉のあるばってん、さしより稲に影響のなかけん後回しにしたとたい。台風で倒れて田んぼに入っとるとはみな打ち切って片づけたもんな。」

⇒要約すると・・・
「あそこに、とりあえず田んぼに影響ない枯れ杉を残してるけど、倒れ込んで影響がある杉や竹は全て切り、片づけててしまったよ。」
とのこと。
このように、田んぼに影響がないように切り、片づけたのですね。

「今度の台風(15号)が、花の咲く前だったけんなぁ、まだよかったとたい。ばってん、杉の枝の折れちかる、田んぼの中にひゃっとるけん、おおごつしよるばい。」
⇒要約すると・・・
「今回の台風15号は、お米の花が咲く前だったので、まだそんなに影響はなかった。しかし、杉の枝が折れて、田んぼの中に入っているので、大変な苦労をしてるよ。」

「杉の枝が田んぼばひっかきまわしとるとたい。だけん、稲の倒れたごつなっとるどがい!杉の枝はみなとっとかんと、稲刈りの邪魔ばするけん、いっちょいっちょひらいよるとたいね。それがやおいかんとたい!」
⇒要約すると・・・

「折れた杉の枝が(風の影響を受けて)田んぼの中で動き回っているので、稲が倒れたようになってしまった。その杉の枝は稲刈りの際に邪魔になるので、1つ1つ拾い集めているのだ。それが本当に大変な作業なのだよ。」

後藤さんは、滴る大粒の汗を拭きながら、そうお話しいただきました。
「俺は、昼飯も食うとらんけん、いったん戻るばってん、好きなだけ写真撮ると良かけんな!」
そう言いながら、車に乗り込みました。

「お昼ご飯も食べてなかったのですか?それは大変でしたね!」と言うと、
「なぁ~ん!そんくらいのことは、大したことじゃなか!うまか米ば作るためだけんね!この棚田は確かに手のかかるばってん・・・。」

「水の源(みなもと)、菊池水源から最初に流れ込む新鮮な水は、ここにしかなかとだけん、その水で米ば育てると思うと、こぎゃんこつもたいした苦労とは思わんばい。」

「どぎゃん頑張ったちゃ、お天道さんや台風には勝てんけんな。これも作物ば育てるってことたい!まぁ、稲刈りまであと1か月ちょいかな。もう台風の今後つ笠さんも祈っとてな!(笑)」
後藤さんはそう言いながら車で走り去っていきました。

後藤さんの棚田は計5枚で、どれも曲がりくねった田んぼで、こうして段々になっています。
そのあぜの草刈りだけでも、かなりの重労働で、おまけに周りは杉や竹の林に囲まれていて、台風などの強風で様々な飛来物が田んぼに落ちてきます。

今回の熊本に上陸し、各地に大きな被害をもたらした台風15号は、後藤さんの田んぼにも今日ご紹介したような影響をもたらしました。
しかし、後藤さんのお米たちは、こうして元気に花を咲かせ、1か月後には実りの秋を迎えようとしています。

稲刈り前の9月下旬に撮影した同じようなアングルの写真です。
後藤さんの棚田からは、天気がいい日には、阿蘇五岳の一つ“鞍岳(くらたけ)”の雄大な姿を望むことができます。

10月上旬には、こうして黄金色に輝く棚田の景色が楽しみでなりません。
10月中旬に稲刈りをし、『菊池水源棚田米』平成27年度の新米の出荷は10月下旬よりです。
まもなく、「FLCパートナーズストア」のホームページにて、先行予約の受付をスタートします。
これからも、お米の成長、稲刈りの様子、そして、先行予約受付のスタートのご案内などこのブログにてご紹介します。
お見逃しなく!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21600835"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/21600835\/","__csrf_value":"707f191e807078e47a27249815c69ba939c628c09361b34818af9102d50df0a1c0e82eecd3543fd0080985972396c9990be6022dd9289367eacf37bcde3da26b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">