FLC日記 2015年7月9日(木) 晴れ
「FLCパートナーズストア」では、今年も「岩永農園」さんの『樹上完熟梨』をネット独占販売いたします。
今年も、「幸水(こうすい)」の8月上旬からの発送スタートで、次いで「豊水(ほうすい)」、「秋月(あきつき)」、そして、ジャンボ梨「新高(にいたか)」と続いていきます。

本日は、昨日に続き収穫まで1ヶ月を切った「岩永農園」さんの梨園の現時の様子と、これまでの取材を含めご紹介いたします。

熊本県菊池市市野瀬の匠の農家さん「岩永農園」さんの梨園です。
この様な広い広い梨園が数ヵ所あり、6種類の梨を混植して栽培しています。
梨は、最も早く収穫する「幸水」の開花が一番遅く、逆に祭儀に収穫を迎えるジャンボ梨「新高」の開花が最も早いのです。
今年は、梨の花が咲く春先の例年にない長雨で、全国的に梨の収量はかなり少ないと言われています。

しかし、そこは梨の匠「岩永農園」さん!
こんな年でも、こうして順調に梨の果実たちが育っていました。
4月上旬、梨の花は開花し、虫たちが飛び回ることで交配(受粉)します。

今年の4月9日やっと青空を見ることができ、今年の梨の花の様子を撮影しました。
白くてとてもかわいらしい花ですが、なんだか桜の花に似ていませんか?
それもそのはず、桜も梨も同じバラ科の植物です。

晴天を待っていたかのように、ミツバチたちが元気に梨の花の間を飛び回っていました。
「岩永農園」さんでは、6種類の梨を混植していると先ほど話しましたが、単一種だけでは、梨は上手く交配(受精)ができないのです。

異なる種類の梨の花をミツバチをはじめいろんな虫たちが飛び回ることで、受精し着果するのです。
しかし、今年はその大切な時期に、長雨が続き思うような虫たちの活動ができませんでした。
それが原因で、平成27年度の梨に収量は大幅な落ち込みが予想されるのです。

梨の果樹の根元にある黒い箱が何だかわかりますか?
これはミツバチの巣です。
この時期、契約している養蜂農家さんからミツバチを借りて梨園に配置しています。

交配はミツバチでなければならないというわけではありませんが、ミツバチが飛び回る行動範囲も広く、最も効率が良いのです。
ミツバチを借りるには、もちろんコストがかかりますが、それでも「岩永農園」さんでは、毎年続けてきました。

「岩永農園」代表の岩永敏行さんです。
昨年3月31日に花咲く様子を取材に伺った際に撮影しました。
この日は「太秋柿」の剪定作業をしていました。
「梨の花の写真を撮ってきました。ミツバチたちが飛び回っていましたよ!」と言うと、

「この時期は、こうして他にせにゃんことの多かけん、交配はミツバチたちにまかせとるとたい。わざわざミツバチば入れんでも大丈夫って農家さんもおるけど、もし雨の続いたらすぐそこにミツバチがおらんと交配できんけん、うちでは毎年ミツバチば入れよるとたい。」とのこと。

雨が降っていれば、虫たちはあまり行動しません。
ですから、もしも長雨が続けば、交配の大切なこの時期に、虫たちが飛び回らないということになります。
すぐそこにハチの巣を置いておけば、少しでも雨が上がればミツバチは飛び回るのです。

そして今年もミツバチを入れ、花の時期の長雨にもかかわらず、「岩永農園」さんでは、こうしてしっかりとたくさんの梨の果実が着果し、元気に成長していました。
梨の匠の、念には念を!の思いが形となったのです。

昨日、成長中の梨の現地取材の帰りに、岩永さんにお会いしました。
「今年もミツバチば入れといてよかったぁ~!ちゃんと止まっっとたろ(着果していたでしょ)?毎年楽しみにしてもらっているお客さんもおるけん、今年は雨ばかりでダメでした。なんてことは言えんけんね。」
梨の匠は、少し謙遜しながらそんな話をしてくれました。

「ただね!受精の弱いかった分、形の悪か梨もあるとたい。」
おそらく、この写真の左から2番目。
「だけん、しっかりと選果ばして、良かとば選んで笠くんとこには出荷するけん、安心しなっせ!」と岩永さん。

「ありがとうございます!今年も全国のたくさんのお客様が待ってらっしゃるのでよろしくお願いします。」と言うと、
「ばってん、納得するものしか出したくなかけん、今年も数量限定で良かろか?」と言われ、
「もちろんです。今年も変わらぬ美味しさの梨をお願いします。」
そう言って、「岩永農園」さんの梨園を後にしました。

「岩永農園」さんでは、幸水、秋麗、豊水、秋月、ジャンボ梨新高、新興の6種類の梨を生産しています。
写真は、ジャンボ梨『新高』です。
その中で、最初に出荷する『幸水』、全国的に生産量が少ない『豊水』、梨のサラブレッド『秋月』、そしてジャンボ梨『新高』を、「FLCパートナーズストア」では、ネット独占販売しています。

まずは、8月7日(予定)発送スタートの『幸水』です。
こだわりの無袋栽培で、樹上完熟し収穫された『幸水』から、選び抜かれた“極選”の「プレミアム幸水」を、化粧箱入りで販売いたします。
まもなく、先行予約の受付をスタートいたします。
数量限定の完全予約制での販売です。
これからも、このブログ及び「FLCパートナーズストア」のホームページをお見逃しなく!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21429928"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/21429928\/","__csrf_value":"33a22a1f5d12cd5aae6ced8fa536282fbbf8af53ec5c620f168cba1154b61aeb6acdde9d81a4d3d2ff62c053bc631b7654175a052e25efcb42b5943277aaab17"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">