FLC日記 2015年6月21日(日) 晴れ
『イデベンチャー』をご存知ですか?
九州唯一の井出を使ったアトラクション!!
熊本県菊池市、菊池水源の“原(はる)井出”を、カヤックで下るスリリングな体感アトラクションです!!


「井出」とは、水田(田んぼ)に水を引き入れる用水路のことです。
熊本県菊池市には、“原(はる)井出”と呼ばれる井出があり、総延長は11kmにも及びます。
その“原井出”を使った、『イデベンチャー』を、NPO法人きらり水源村が、昨年の夏から運営しています。
“ショートコース”に“アドベンチャーコース”、そして今年新設された“新マブ(トンネル)コース”と、年齢やレベルに応じたコースがあります。

これは、3つのコースを示した「IDEVENTURE MAP(イデベンチャーマップ)」です。

ご覧ください!
時折、ドクロのマークがありますね!
橋やトンネルを抜け、時には激流を下ります。
トンネルの中には、コウモリもいるんですよ!
『イデベンチャー』を企画運営しているのは、「NPO法人きらり水源村」です。

NPO法人『きらり水源村』は、廃校となった「菊池東中学校」を利用した、『きくちふるさと水源交流館』で、校区民を中心に構成されたNPO法人です。

当時の学校の校舎をそのまま生かしているので、なんだかとても懐かしく、ノスタルジックな気分を味わえます。
食堂や宿泊施設、体育館に広いグラウンドと、設備も充実していて、様々なイベントや合宿などにも利用されています。

こちらは、毎年秋に開催される『水源 食の文化祭』の様子です。
「きらり水源村」は、『地域活性化(=まちづくり)』、『都市山村交流(=グリーンツーリズム)』、『子どもの生活圏づくり(=スローライフ)』の3つのキーワードを軸に、校区民を中心に構成されたNPO法人です。
「きらり水源村」は、「平成24年度地域づくり総務大臣賞」を受賞し、全国的にも注目されています。
きくちふるさと水源交流館ホームページ
http://www.suigen.org/

昨日、今日とで『イデベンチャー』の体験会が開催されました。
私は昨日伺って、取材をしました。
ちょっと早めにおじゃまして、その準備段から見せて頂きました。
7隻のカヤックが用意されています。
これに乗って、原井出を下ることを想像すると、私のワクワクが止まりません!!

スタッフの島津幸之助さんにお話をうかがいました。
「水に乗ってけっこう右に左に降られるので、こうして破損することもあるんです、ですから、今年はきちんとガードをつけて対処しようと準備していたところです。」

「オールは使わずに、水の流れにカヤックを任せてもらいますが、壁にぶつかりそうになったら、この竹で上手く向きを変えるんです。」
松崎勝己さんもそう言いながら準備に余念がありません。

「カヤックを軽トラックにのせたら私たちも向かいますので、笠さんは子供達と一緒に先に行っててください!」とのことで、スタート地点へ向かうことにしました。

「神社のとこをぬけて、近道していこうぜ!!」
近所の子供達は、このあたりを熟知しています。
私もはぐれないように、竹藪の中や、急な坂道を走って子供達を追いかけました。(笑)

ちょうどついたころに、カヤックを積んだ軽トラックもやって来ました。
昨日は、子供達の参加がほとんどで、大人は私とあと一人でした。
本日が大人の方向けの体験会です。

子供だけで乗れるのは、“ショートコース”のみです。
もちろん、大人も子供もライフジャケットとヘルメット着用が義務付けされています。
子供だけなら、1隻に3名乗船できます。

“ショートコース”は、子供達だけで乗れるほど、あまり危険はありませんが、松崎さんが注意事項をきちんと説明していました。
「トンネルや橋を通る時は必ず頭を低くしてください。カヤックが横になりそうな時は、この竹の棒で壁を押して上手く向きを変えるように!」

さぁ、いよいよ出発です!
ライフジャケットが着れるくらいであれば、小さなお子さんでものることができます。
お父さんやお母さんの心配をよそに、子供達は大はしゃぎ!
松崎さんや島津さんにサポートされながら、みんな上手に乗りこんでいました。
“ショートコース”は、約700mで、所要時間はおよそ10分です。

さぁ!
第一陣の3隻のカヤックがスタートします。
本日は少々長くなりましたので、この続きや、私の『イデベンチャー』の初体験の様子は、また後日このブログで紹介いたします。
つづきのブログアップしました!!
↓ 翌々日のブログはコチラ ↓
FLC日記 2015.06.21
『原井出下り『イデベンチャー』 体験してきました!!その2』
今年は、7月上旬より週末開催の予定です。
ちなみに、有料となっておりますので、詳細は「きらり水源村」のホームページをご覧ください。
この夏も、『イデベンチャー』でたくさんの笑顔に会えることでしょう!
ぜひ大人の方も体験してみて下さい!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21367155"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/21367155\/","__csrf_value":"b117ef0a79c5e02598ccc50d4b941ad8e4aa34c4d5252b4a6468511708cfd373cc7365bdc34a4aeca25c9d0db66e3aa2210fefc95f2920d44e7981255b9c717f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">