人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)

FLC日記 2015年3月20日(金) くもり

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_16514843.jpg「ダリアの球根は、大きさよりも、もっと重要なことがあるんです。発芽点があるのか?ないのか?そこが最も重要ですね!発芽点は全ての球根にあるわけではないので、その見極めをきちんとしながら、ダリアの分球作業をしていくんですよ!」
熊本県菊池市原で、ダリアを育て『ダリアの球根』を販売する、島津幸之助さんがそう話しながら、丁寧にダリアの球根の分球作業を行っていました。
そしてこれが、分球された『ダリアの球根』です!!
なんだかサツマイモみたいですよね!(笑)
ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_16552816.jpg

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_16572657.jpg3月11日(水)島津さんのダリア栽培園に、分球作業の取材に伺いました。
青空もあおげ、天気こそ良いのですが、3月とはいえすっごく寒い日でした。
島津さんは、このダリアの栽培園で、約200種類、4,000株のダリアを育てています。

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_1745250.jpgこれは、島津さんが育てた『大銀河』と言う品種のダリアです。
国産では最大級の花を咲かせる、黄色の超巨大輪です。
ダリアの花咲く様子は、10月下旬に現地取材をして、以前のブログで詳しくご紹介していますので、ぜひそちらものぞいてみて下さい。
↓ 「FLC日記」 2015年3月15日 ↓
『ダリアは実は、6月から11月まで楽しめるとってもお得な花なんですよ!!』


ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_1724531.jpg島津さんが、ダリアの球根を掘り起し、分球作業を行っています。
ダリア園の一番奥にある、大輪のダリアの球根から掘り起こしているようです。
「こんにちは!取材に伺いました。それにしても寒いですね!!」と言うと、

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_1752058.jpg「ホント寒いですね!でも、だからこそ花が終わったダリアが球根に栄養をため込むんですけどね!(笑)」と島津さん。
「全て手作業で掘り起こすんですか?」と尋ねると、

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_1795793.jpg「同じ種類を大量に植えていたら、機械で掘り起こしても良いのでしょうが、ここでは、隣接して約200種類のダリアを育てているでしょ?だから、品種ごとに掘り起こしたら、すぐに分球してしっかりと、どの球根なのかを解るようにしないといけないんです。」
スコップで掘り起し、ハサミを使って分球し、コンテナに品種ごとに分けているようです。

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_17171896.jpg「もしかして、これが『ダリアの球根』ですか?」とまた尋ねると、
「そうですよ!そんな風に言うてことは、笠さんがイメージしていた球根とはずいぶんと違うでしょ?」と島津さん。

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_17214228.jpg「球根と聞くと、どうしてもチューリップやヒヤシンスのイメージがあるので、初めて見た方はこれがダリアの球根だとは思わないですね!この大きな方なんか、焼き芋にしたらお手頃サイズで美味しそうですもんね!(笑)ダリアの品種によって、細長かったり、ちょっと丸めだったり様々ですが、今の時点でしっかりわかるようにコンテナに入れておかないと、いくら私でも、球根だけで品種はわからないんですよ!!」と島津さん。

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_17524419.jpg「笠さん!この2つの球根、同じ価格で販売されていたらどっちを選びますか?」との質問に、
「なんだか“舌切り雀(したきりすずめ)”の大きなつづらと小さなつづらの話しみたいですね(笑)!でも、チューリップだって、大きな球根の方が良い花が咲くって言うので、もちろん“大きな方”です!!」と答えると、

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_1758229.jpg「ほとんどの方が、笠さんみたいに大きな方を選ぶと思いますよ。でも、この場合はどちらも全く関係ないです。両方ともきちんと発芽点があるから、必ず芽が出てきます。私は、発芽点のある球根のみを販売しているので、私の『ダリアの球根』の場合、大きさは関係ないですね!」

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_18123010.jpg「これは、掘り上げたばかりの球根たちです。1本のダリアから、冬になる前に10~15個くらいの球根ができるんです。でも、発芽点は約3分の1くらいしかないんです。」

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_18201310.jpg「ダリアの球根は、ジャガイモみたいにいろんなところから発芽するわけではないんですよ。絶対に、発芽点からしか芽はでません。それがどこにあるかというと・・・。」

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_182349100.jpg「球根と元の幹がつながっていた部分に、発芽点はあるんです。だから、この土を丁寧に落としながら、見極めないとわからないんです。ほら!これが発芽点ですよ!!」

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_18263686.jpg「え?全くわかりません!!もうちょっとアップで撮ってみても良いですか?」
「どうぞどうぞ!でも、おそらくわからないと思いますよ(笑)。」
「確かに、近寄って見ても私には全くわかりません。」と言うと、

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_1832646.jpg「ハハハッ!そうですよね!!発芽点の見極めはちょっと置いといて、ここに発芽点があるとして、話をすすめますね。要は、その発芽点をどう活かして、どの球根に残すのか?それが分球作業なんです。」

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_1835590.jpg「この手前の球根に付けて、この発芽点を活かすために、こうしてこっちからもハサミを入れて・・・。そうなると、まわりの球根たちは、絶対に発芽しない球根になるので、そのまま切り落として・・・。」

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_18382231.jpg「よし!できた。これが、発芽点をきちんと持つ、ダリアの球根です。わからないかもしれませんが、ハサミの先のこの部分に発芽点があるんです。でも、100%発芽するわけではないんです。」

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_18423966.jpg「発芽点があるのに、発芽しないんですか?」と言うと、
「正確には、発芽しない場合もある!ってことですね。これは、発芽点がある球根であって、必ずしも発芽球根ではないってことです。」

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_18511670.jpg「これから、もうひと手間かけて、きちんと発芽を確認したダリアの球根だけを私は販売してるんです。」と島津さん。
少々長くなりましたので、その、もうひと手間のお話は、また後日ご紹介いたします。
ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_1854565.jpg
「FLCパートナーズストア」では、島津さんの『ダリアの球根』を、ネット独占販売に向け全力準備中です。

ダリアの分球作業(発芽球根を匠の目で見極める)_a0254656_1855512.jpgまずは、確実に発芽を確認できる品種から順次ホームページにアップしていきます。
写真は、オレンジ色の水連咲き品種で、中輪系の夕日のような色が美しい『秋日和』です。
その他にも、5品種のダリアの球根の販売が決定しています。
ホームページにアップするまでは、もう少々お待ちください。
4月~5月に植え付けると、6月にはダリアの花が咲き誇ると思います。
私も楽しみでなりません。
ご期待ください!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 囲炉裏暮らしへ

by flcps | 2015-03-20 19:02 | ダリア | Trackback | Comments(0)
<< デコポン(肥後ポン) プレミア... 原木しいたけ 玉切り作業(コマ... >>