人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1

FLC日記 2015年3月10日(火) 雪(積雪)のち晴れ
「重なっている枝を剪定して、仕上げ剪定をしてあげるの。日当たりと風通しを良くして、甘くて大粒な美味しいブルーベリーを育てるためにね!ほら!!もう、最初に収穫予定のブルーベリーは、花芽がこんなに膨らんでるのよ!」
「安藤農園」の安藤則子さんが、とても嬉しそうにそうお話しいただきました。
フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_17414571.jpg

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_17441821.jpgここは、熊本県菊池市大平にある、「安藤農園」さんのブルーベリー畑です。
「安藤農園」さんでは、無農薬栽培で『フレッシュブルーベリー』を育てています。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_17493375.jpgここは、もともと小さな田んぼがいくつもある「棚田」でした。
その田んぼを、土作りから始め、ブルーベリー畑に改良し、『菊池 おしどり夫婦のブルーベリー』を栽培しています。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_181192.jpg「安藤農園」さんは、自分たちが「安全で美味しいブルーベリーを食べたいから!」と、栽培を始めました。
すると、その安全性と、なにより“美味しさ”が評判となり、販売を始めたのです。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_1863945.jpgこの1パック全体で、最も美味しくご賞味いただけるように数種類のブルーベリーをミックスしてパック詰めして販売しています。
私は、その美味しさと、栽培の取り組み姿勢に惚れ込み、何とかお願いして、「FLCパートナーズストア」での販売をさせて頂いています。
一般流通のない、「FLCパートナーズストア」のネット独占販売商品です。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_18354659.jpg「安藤農園」さんでは、現在、20種類以上、約400株のブルーベリーを栽培しています。
極早生、早生、晩生と、バリエーション豊かで、6月上旬から8月中旬までの販売です。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_1840205.jpg安藤則子さんにお話をうかがいました。
「今日は、仕上げ剪定と、まだ終わってないところの剪定作業をするの!」とのこと、
「あれ?おしどり夫婦のお2人なのに、今日はご主人(安藤博人さん)は一緒じゃないのですか?」と尋ねると、

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_18421835.jpg「先に行くわよ!っておいてきたの(笑)。そんなに、いつも一緒にいるおしどり夫婦じゃないわよ!」と話す則子さんに、
「何言ってるんですか?商品名にも『菊池 おしどり夫婦のブルーベリー』って、自分たちで入れてるじゃないですか!!」と言うと、
「ハハハッ!そうだったわね!(笑)」と思わずこの笑顔です。
則子さんは、私の冗談にもこうして付き合ってくれる、とってもチャーミングな女性です。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_18515716.jpg「このあたりは、極早生だから、もう仕上げの剪定作業も済んで完成形ね!」と則子さん。
「ずいぶんとスッキリさせましたね!」と言うと、
「これくらいしても、十分に収穫量はあるのよ!」

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_191858.jpg「1つの花芽が、こうして膨らみ始めると、いくつもの花芽になっていくのがわかるでしょ?そっれぞれに花が咲いて、ブルーベリーが実るのよね。量じゃなくて、高品質のブルーベリーを育てなきゃいけないでしょ?」とのこと。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_1921310.jpg「そのためには、しっかり日が当たって、風通しも良くしてあげることが大事なのよね!ほら!この冬の剪定で、こんなにも枝を落としたのよ!」
これでも、落とした枝のすべてではありません。
そう考えると、選定作業は途方もない手作業ですね。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_1981655.jpg「今日は、このあたりから始めようと思っていたの。すでに、選定作業は終わって、全体の骨格と言うか、バランスよく枝の配置はできてるのよね。だから、これから仕上げの剪定をするのよ。」

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_19121785.jpg“仕上げ剪定”とは、剪定時に見落とした枯れ枝や、切った枝の残りの枯れた部分、残した枝でも重なりあって日があたらない様な枝を丁寧に切り詰めていく作業とのことです。
このまめな手作業が、大きくて甘い美味しいブルーベリーを育てるのです。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_19184551.jpg「ところで則子さん!先ほどから左手にずっと持ってらっしゃるバッグには、そんなに大事なものが入ってるんですか?」と尋ねると、
「大事なものねぇ・・・。それじゃぁ、何が入ってるか見てみる?」

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_1921349.jpg「はいどうぞ!」そう言って、バッグの中身を見せて頂きました。
「なんですかこれは!!」と言う私に、
「これは、ミノムシよ!私たちは、農薬を一切使わずに育ててるでしょ?だから、ミノムシもこうしてたくさんつくわけ。」

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_19242868.jpg「全部、手作業で取って集めるのよ。だって、その辺にポイ!としても、また絶対に上がってくるからね。ビックリしたでしょ(笑)?ミノムシだけじゃなくて、作業に必要ないろんな道具を入れてるわけで、大事だから持ってるんじゃないのよ!」

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_19305316.jpg「選定やミノムシ取り作業も大事だけど、この時、草を刈って、期肥料もあげて、しっかりと土を作らなきゃいけないのよね。それは、主人に任せてるの。だから、もうそろそろ、主人も来るころじゃないかしら・・・。」と則子さんが話していると、

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_1935840.jpgすごいタイミングで、ご主人の安藤博人さんが軽トラックに乗ってやってきました。
「こんにちは!またおじゃましてます!!」と声をかけると、
「あらぁ、笠さんいらっしゃい!」と安藤さん。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_19374570.jpg「今奥様が、そろそろ来るんじゃないかしら?って話されてたとこだったんですよ!」と言うと、
「そんなにやさしく言ってた?早くしてもらわないと困る!って言ってたんじゃない?(笑)」と安藤さん。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_19405871.jpg安藤さんは、手際よく準備をすると、草刈り作業の最前線へと進んでいきました。
私が立っている土、安藤さんが歩く土は、実は土ではないんです。
土の様になっていますが、もともとはある有機物で作られたものなのです。
それがなんなのか知りたいですよね!
でも。本日のブログは少々長くなりましたので、この続きは明日のブログでご紹介いたします。

フレッシュブルーベリー 仕上げ剪定と草刈り、土作りの話 その1_a0254656_19454011.jpg「FLCパートナーズストア」では、「安藤農園」さんが無農薬で育てた、『菊池 おしどり夫婦のブルーベリー』を今年もネット独占販売いたします。
6月上旬の極早生からの販売予定です。
明日も、この「安藤農園」さんのブルーベリー畑の、現地取材の続きをご紹介いたします。
お楽しみに!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2015-03-10 19:48 | 無農薬フレッシュブルーベリー | Trackback | Comments(0)
<< フレッシュブルーベリー 仕上げ... 熊本スイカ 魅惑の黒小玉 『黒... >>