人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!

FLC日記 2014年10月18日(土) 晴れ
ここは熊本県菊池市、菊池水源の山奥です。
10月の中旬が過ぎ、すっかり秋めいてきました。
この夏も、たくさんの人が遊びに来て、大賑わいだったプライベートリバーは、すっかり干上がっています。
リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_17232974.jpg
ここは、1級河川菊池川の支流の川で、秋から冬にかけて、水無し川になるんです。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_1740263.jpgこれは、夏の様子です。
とっても冷たく、透き通った水が流れていました。
手前の石積みは、人工的に作ったもので、この深みを「リューバ―ダム」と呼んでいます。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_17524225.jpgここに流れ込む水は、こんなにも透き通っているんですよ!
こうして、ダムを作らないと、このあたりでは泳ぐどころか水遊びをすることさえできないほどの支流なんです。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_18151710.jpgご覧の通り、ダムより上流は石がゴロゴロしているような細い川です。
「リューバ―ダム」とは、アメリカ合衆国のアリゾナ州とネバダ州の州境に位置するコロラド川のブラック峡谷にある世界的に有名なダムで、砂漠の地に世界有数の観光地、あの「ラスベガス」を生み出した「フーバーダム」からもじって、「リュー(笠)バーダム」と名づけています。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_17565716.jpgダム作りは、全て人力です!(笑)
今年は、私の大学時代の親友二人(甲斐と戸高)が遊びに来た際に、かなり頑張って作ってくれました。
おかげで、この夏は「リューバ―ダム」は大活躍です。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_1832443.jpg良い感じの河原があり、そこから徐々に深くなっています。
これは、私の同級生のママ友ご一行が遊びに来た時の写真です。
この時は、少し水位が少なくて、子供達にとってもちょっと物足りないくらいの深さですが、子供達が水遊びするには、あまり危なくはないくらいの程よい深さです。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_18192466.jpgその約2週間後、筑波大学生物資源2009年入学OB・OGの一行が、九州旅行の途中、株式会社旬援隊に遊びに来た時にはこの深さ!
みんな楽しそうに遊んでいました。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_18232282.jpgダムにはいつも“魚道”を作るので、魚の稚魚が上ってきて住みつきます。
ダムにじっとしていると、まるで「ドクターフィッシュ」のように、皮膚のおそうじをしてくれるんです。
かなりくすぐったいですが、気持ちいいですよ。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_18262235.jpgただ、台風などにより大雨が降ると、川は一変してこのありさまです。
せっかく、ダムに住みついた魚たちも、みんな下流に流され、1夜にしていなくなります。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_18284827.jpg当然、人力で手作りした「リューバ―ダム」なんて、ひとたまりもありません。
毎年毎年、台風が来るたびに崩壊するのです。
今年もそうかと思っていると・・・。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_18332547.jpg完全にとは言えませんが、「リューバ―ダム」の形跡が残っていました。
左側は、ほぼ崩壊していましたが、右側の大きな石は流されずに残っていました。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_1837976.jpgさすがに、甲斐と戸高の2人がかりで組んでくれた大きな石は、しっかりとしていたようです。
それを土台にして、より頑丈な「リューバ―ダム」にしたいので、甲斐と戸高、来年もよろしくね!(笑)

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_18393985.jpg「リューバ―ダム」のすぐ横には、「東屋」と呼んでいる、バーベキュー小屋があります。
夏の間は、川遊びをしながら、ここでバーベキューを楽しむのです。
11月の中旬くらいまでは、少し寒いですが、昼間は使用します。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_18495262.jpg紅葉を楽しみながらのバーベキューなんです。
昨年は猛暑のせいか、11月15日あたりからが見ごろでしたが、例年だと11月10日位には美しく紅葉しています。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_18544060.jpgここから、車で10分ほどのところにある、紅葉の名所「菊池渓谷」は、それはそれは美しいですよ!
週末ともなると、県内外から多くの観光客が訪れ、大賑わいです。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_1905446.jpg菊池渓谷と、阿蘇を一望できる大観峰を結ぶ「やまなみハイウェー」は、最高のドライブコースです。
“ハイウェー”とされていますが、一般道なのでくれぐれもおまちがいなく!!

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_197389.jpgこれは株式会社旬援隊の本社社屋です。
本日は、「リューバ―ダム」とこれからの紅葉の話を中心に、ここでの遊びの話を書きましたが、私はこの山奥で、自ら畑を耕し、果樹を育て、烏骨鶏たちを飼育しながら、自給自足の生活を目指しています。
リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_19123472.jpg
農業の苦労、喜びを自ら体験することで“匠の農家さん”たちが作る“本物”の食材を全国の方々にご紹介しようとがんばっています。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_19101313.jpg匠の農家さんたちが育てる、“本物”と呼べる食材のインターネット販売です。
各種フルーツ、新鮮野菜、お米、加工品などなどを「FLCパートナーズストア」と言うショップ名で販売しています。

リューバ―ダムが・・・。山奥の川はこの時期干上がっています!_a0254656_19153591.jpg現在、フルーツでは『太秋柿』が、最旬です。
また、平成26年度の新米の発送もまもなくです。
ぜひ、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ホームページものぞいてみて下さい!
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 囲炉裏暮らしへ

by flcps | 2014-10-18 19:17 | FLC | Trackback | Comments(0)
<< 甘熟いちじく 残りわずか!!間... デコポン(肥後ポン) この時期... >>