FLC日記 2014年9月15日(月) 晴れ
今年の夏は、足早に過ぎていきました。
ここは、熊本県菊池市、菊池水源の“山奥”にある株式会社旬援隊の本社所在地です。


どれくらい山奥かと言うと、ここへ来るには、この1本道しかありません。
敷地内に電柱が立っていますが、電線はここまでしか来ていません。
ここより山奥には誰も住んでいないからです!(笑)

毎年、この時期には“彼岸花”が咲き誇ります。
こうして、この時期に咲くことがわかってたので、草刈りをせずに残していました。
彼岸花が咲くと、夏の終わりと言う実感がわいてきます。

私は、自然と共に生き、自ら畑を耕し野菜を作り、さまざまな果樹や原木しいたけを育て、烏骨鶏たちを飼育しながら、自給自足の生活を目指しています。
そしてこの地に、株式会社旬援隊を立ち上げました。

株式会社旬援隊では、弊社のネットショップ「FLCパートナーズストア」で、熊本産の安全で、新鮮な“本物”と呼べる食材を販売しています。
野菜、お米、乾物、タマゴ、そして最旬フルーツです。

現在一番人気なのは、「社方園」さんの高級種なしぶどう『シャインマスカット』です。
その他にも、『山あいの甘熟いちじく』、『樹上完熟梨』などなど“最旬”フルーツを取り揃えています。
ぜひ、「FLCパートナーズストア」のホームページものぞいてみて下さい。
ホームページはこちら

さて、ここの敷地の中の話に戻しましょう!
敷地面積は、1500坪です。
夏の間は、とにかく草刈りが大変でした。
でも、こうして秋を迎えると、様々な秋の恵を味わえます。
これは、富有柿です。

完全無農薬、完全無化学肥料で育てているので、見た目は悪いですが、味は良いんです!
でも今年は、夏の長雨で、柿の果実の大半が落ち、あまり数が実っていません。

本来なら、この時期に収穫を迎える「リンゴ」も、花の時期に雨ばかりで上手く虫たちが飛んでくれずに、今年は1つも実っていません。
これは、昨年のこの時期の写真です。

柿や栗、リンゴ、キウイ、ブルーベリー、梅、桃などなどの果実は、ここに植えて栽培しているものですが、植えずとも自然に生えていて実る果実もあります。
これなんだかわかりますか?
これは、「やまぼうし」と言う花の果実です。

「やまぼうし」は、5月下旬から6月上旬にかけて、この様な白い花びらを4枚持つとてもかわいい花を咲かせます。
その花の果実が、先ほどの赤い実です。
なんだか、漫画の『ワンピース』に出てくる、“悪魔の実”みたいでしょ?
食べても、何かの「能力者」にはなれませんが、これが甘くておいしいんです。
例えるなら、マンゴーをさっぱりとしたような感じですかね!
この時期の私のおやつです!!(笑)

ここでは、まだブルーベリーが楽しめるんですよ!
もちろん、随分と実る数は少なくなりましたが、1つずつ収穫しては、私と烏骨鶏たちとで分け合って毎日食べています。

今年は、夏の時期の長雨で日照時間が少なかったせいか、栗の収穫時期が遅いようです。
でも、今日やっとこうしてまもなく落ちてくる『利平栗』を見つけることができました。

この地で育てた無農薬の『自然栽培で育てた利平栗』は、弊社のネットショップ「FLCパートナーズストア」で販売しています。
栗だけは、絶対にきちんと落ちたものでなければ美味しくないので、落ちたものだけを拾って、その中から大粒のものだけを手選別し出荷しています。
すでに、毎年ご購入頂くお客様からはご予約を頂き、間もなく予定数になり完売としますので、ご要望の方はお急ぎください!

同じく、この地で育てた『水源キウイ』も弊社の大人気商品です。
もちろん、完全無農薬・完全無化学肥料で育てました。
ただ、収穫および出荷は、11月下旬から12月上旬です!
実は「キウイ」は冬のフルーツなんですよ!!

敷地内では、早くも「小さな秋」を見つけちゃいました。
この紅葉は、まだ3年ほどの幼木なので、色付くのは早いみたいですね!
紅葉の見ごろは、11月の上旬です。
もちろん今年のその様子は、このブログでご紹介しますので楽しみにしていてください。

秋の気配を日々感じつつ、しっかりと冬の備えをしなければなりません。
これは、弊社のエントランスにある薪ストーブの『薪の介』用の薪です。
もちろん、これくらいの量で一冬は過ごせませんので、この他に3か所の薪置き場に薪を備えています。

私は、自然の中で暮らし、自ら畑を耕し、果樹や原木しいたけを育て、烏骨鶏たちを飼育しながら、自給自足の生活を目指しています。
“匠の農家さん”たちが作る“本物”の食材を全国の方々にきちんとご紹介するために、農業の苦労、喜びを自ら体験しているのです。
今週末(9月19日)から、いよいよ、こだわりの樹上完熟梨『新高』の出荷がスタートします。
ぜひ、下記ホームページよりチェックしてみてください!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
