人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2

FLC日記 2014年7月21日(月) 晴れ
本日は、昨日のブログの続き、「リューバ―ダム」についてお話しします!
まずは、完成した「リューバ―ダム2014」をご覧ください!!
私の大学時代の友人、甲斐と戸高の2人によって、「リューバ―ダム2014」は作られました。
友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_16581099.jpg

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_1743632.jpgここは、熊本県菊池市、菊池水源の山奥です。
「リューバ―ダム」の上流は、このように石がゴロゴロとしていて、泳げるようなところはありません。
1級河川の「菊池川」の支流で、夏の時期はこうして清らかで冷たい水が流れていますが、冬の雨の少ない時期になると、水無し川になってしまうほどの、本当に支流の山奥なんです。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_17312959.jpg勢いよく流れる細い川が、ここに来てこうして「リューバ―ダム」へと流れ込みます。
ダムへは、緩やかな傾斜の河原もあり、水遊びをするには最高のロケーションです。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_17585657.jpg河原から見上げると、ここのバーベキュー場の「東屋(あずまや)」があります。
この夏も、毎週のように友人や知人が訪れ、大賑わいです。
夏の間、バーベキューの時に、水遊びができるように、この河原と深みを利用して、毎年「リューバ―ダム」を作るのです。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_184268.jpg今年の7月3日の写真です。
梅雨の時期や台風の大雨となると、あの清らかな川が一変して暴れだします。
昨年、私が一人で築いた「リューバ―ダム」は、跡形もなく流されてしまいました。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_1884790.jpg今年は、私の大学時代の友人(悪友)2人が、「リューバ―ダム」建設に名乗りを上げてくれたのです。
甲斐紀敏(左)と戸高猛(右)。
その奮闘ぶりは、昨日のブログで紹介していますので、ぜひご覧ください。
FLC日記 2014年7月20日(日)
友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その1

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_18161255.jpg2人の計画は、完璧でした!!
これは、まだ建設途中の写真ですが、まず、大きな石で基礎を作り、その間を小石や中位の石で埋めていきます。
私1人だと動かせないような大きな石を基礎にしているので、今までにない頑丈さです。
そして、一番奥には魚が上ってこれるように「魚道」も作ってくれました。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_18325660.jpgそのころ私は、「「リューバ―ダム」作りは、俺たちに任せて、笠は自分の仕事しときぃ!」と言う、二人の言葉に甘えて、ここで無農薬で育てた『ドクダミ』を収穫していました。
乾燥させ『ドクダミ茶』を作るためです。
収穫を終え、コンテナに『ドクダミ』を入れて、「リューバ―ダム」の清流で洗うために運んでいました。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_18451983.jpg河原に着くと、その出来栄えに感動です!!
私一人では絶対に作ることができない、すごく頑丈な「リューバ―ダム」ができていました。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_18542078.jpg大人が乗ってもびくともしない、安定性の高いダムです。
これを、全て人力だけで作ったのです。
「笠も水着に着替えて来ぃ!せっかくだから泳ごうぜ!俺たちはまだ川底の石を上げる作業が残ってるから!」
二人の言葉に甘えて、着替えに戻ることにしました。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_18573132.jpg今回の写真撮影は、これまた大学の後輩の柴田真紀さんに頼みました。
「笠さん!あの二人すごかったですよ!冷たい水の中を休むことなく2時間働きっぱなし!」
「マジで?」
ここの水は、大人でも30分ほどで体が芯まで冷えきるほどの冷たさなのです。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_19154435.jpg大急ぎで水着に着替えて、さっそく深みへ!
「むちゃくちゃ深くなっとるやん!すげぇ!!」
「まだまだ川底の石を上げんといかんけん、今それをやりよったとこ!」

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_19185735.jpgそれからしばらくは、私も含めた3人で、川底の石をダムへ運ぶ作業をしました。
それにしても、冷たい水です。
私は、ほんの10分ほどで凍えそうです!(笑)

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_1923767.jpg「今ちょうど、この大きな石を動かそうとしてたんや!もうちょい!!よし動いた!!」
なんとも頼もしい二人です。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_1925154.jpgダムまで運ぶと、
「俺が上げるけん、下に石を入れて固定して!」
「OK!!」
2人の連係プレーで、また一つ大きな石がダムの石附となりました。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_19341355.jpg「そろそろ行けるんじゃ?笠!泳いでみたら?」
そう言ってもらい、さっそく“ザブ~ン”

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_1936479.jpg「くぅ~気持ちええ!!!」
大人でも泳げる深さまでになっていました。
それからしばらくは、はしゃぎまくりです!(笑)

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_19402847.jpg「笠!ほら!天然の流れるプールしてみたら!!」と甲斐!!
「良いねぇ!」
澄み渡る空を眺めながら、むちゃくちゃ気持ちいいんです。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_1947313.jpg続いて言いだしっぺの甲斐!
「おぉ!!これはホント気持ちええなぁ~!」

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_19473731.jpg当然、戸高も続きます!
3人で、童心に帰り、『リューバ―ダム』を満喫しました。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_19593722.jpg「ところで、このちっちゃい池みたいなのは何?」と甲斐に尋ねると、
「それ?赤ちゃんプール!」
「いやぁ、俺には今までこれを作る発想はなかったなぁ・・・」
「さっき、戸高が入ってる写真あるけん、ブログに載せて良いよ!(笑)」

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_2022156.jpgごめん!戸高!!
本当に載せちゃいました。
赤ちゃんプールにしては、さすがに小さすぎますが、スイカやビールを冷やしたり、多目的で使えそうです。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_2092593.jpg大学時代の親友2人に協力いただき、今年も「リューバ―ダム」が完成しました。
本当に、2人には大感謝です。
未だかつてない、最高の「リューバ―ダム2014」ができました。

友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_2053020.jpg3人で記念撮影後、冷え切った身体をシャワーで温め、その日は囲炉裏を囲んでの大宴会です!
「かんぱ~い!」と言った瞬間から、みんな超ハイテンション!
その様子を写真に撮るのをすっかりと忘れてしまいました。(笑)

本日は、ここでの“遊び”の部分をご紹介しましたが、私は、この自然豊かな菊池水源の山奥で、自給自足の生活を目指しながら、ネットショップ「FLCパートナーズストア」で、匠の農家さんが育てた“本物”と呼べる食材を販売しています。
ホームページははこちら!
↓ 最旬食材は『高級種なしぶどう』です!! ↓
種なしぶどう


友、遠方より来たる!「リューバ―ダム2014」を作ってくれました!!その2_a0254656_20195565.jpgそして、この夏もこの山奥に、たくさんの友人、知人、お客様などなどが遊びに来る予定となっています。
今年の『リューバ―ダム』は、甲斐と戸高に作ってもらったことを、みんなに伝えながら、満喫したいと思っています。
ぜひ、お近くにお越しの際は、お立ち寄りください!
甲斐、戸高、本当にありがとう!
来年もまたよろしくね!!(笑)

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 囲炉裏暮らしへ

by flcps | 2014-07-21 20:41 | FLC | Trackback | Comments(0)
<< 干したけのこ 熊本のお盆にはコ... 友、遠方より来たる!「リューバ... >>