FLC日記 2014年7月14日(月) 雨のちくもり時々晴れ
「台風の大きな被害も出らんだったけん、今年も8月上旬には、化粧箱入りプレミアム『幸水』ば出せそうたいね!しっかり樹上完熟させて、8月8日(金)と言うことでいこうかね!!」
匠の梨農家の「岩永農園」代表の岩永敏行さんが、お話しいただきました。

平成26年度の化粧箱入りプレミアム『幸水』は、8月8日(金)より発送いたします!!

台風一過の梅雨の晴れ間に、熊本県菊池市、市野瀬にある「岩永農園」さんの梨園に伺いました。
「7月上旬に来た台風8号は、ホント肝ば冷やしたばい!ばってん、なんとかここの梨たちには、大きな影響のなかったけん、これから収穫までさらにしっかり育てていかにゃんたい!」

「岩永農園」さんでは、樹上完熟梨をこだわりの無袋栽培で育てています。
中央に見える黄色いポールは、夜の間に害虫が来ないようにするための“夜蛾灯”です。

夜間は、このような黄色い電気を燈し、その色を嫌がる虫たちを遠ざけています。
果実を育てる時に、袋をかけて育てる農家さんが多い中、「岩永農園」さんでは、梨の糖度を上げるために、あえて袋をかけずに育てています。

この『幸水』などは、もう良いサイズに成長しています。
この梅雨の時期、梨たちはたくさんの水分を取って、果実を大きく成長させます。

でも、収穫まではもうしばらくお待ちください!
果実の成長が止まり、その後に梨たちは一気に糖度を上げてくるのです。
まだ、「岩永農園」さんのこだわりの樹上完熟梨になっていません。

「岩永農園」代表の岩永敏行さんです。
「なんさま(熊本弁:とにかく)、梨は樹上で完熟させた梨で、新鮮なものがやっぱりうまかとたいね!!だけん、とにかくそこだけはしっかりこだっわっとるとたい。昨年も食べて頂いたお客様は、あの味ば待っとらすとだけん、それば裏切るわけにはいかんでしょうが!」

「岩永農園」さんでは、今年も惜しまぬ手間ひまと匠の技で、自信をもっておススメできる『樹上完熟梨』を育ててきました。
12月上旬には堆肥(有機肥料)を与え、元気な土を作りました。

年末から春先までは、雨の日も雪の日も1日も休むことなく、剪定と枝の誘引作業です。
奥様と二人三脚で、最高の梨を作り上げるために、一切の妥協を許しません。

岩永さんが剪定をして、奥様の哲代さんが切り落とした枝をすべて集め処分します。
枯れ枝を残しておくと、果樹が病気になる恐れがあるからです。

とりわけ、枝の誘引作業においては、その手際の良さ、美しさに惚れ惚れするような作業ぶりでした。
梨園内に張り巡らされたワイヤーに、梨の枝ができるだけ平行になるように、導いて結びつけていくのです。

有機肥料をふんだんに与えて、元気な土を作り、匠の選定作業と誘引作業で、3月下旬から4月にかけて、今年も元気な花が咲きました。
この時期は、開花前の摘蕾作業、そしてこの時期の摘花作業と大忙しです。

「梨の花ってきれいよねぇ~!私たちの花見は毎年、梨の花だけなの。この時期ベストなタイミングで摘蕾と摘花もしないといけないから、桜のお花見なんてもうずいぶん長いことしてないわねぇ~!」
奥様の哲代さんがそうお話しされたのを覚えています。

花が咲き終わり、梨の果実が着果すると、これからしばらくは、来る日も来る日も“摘果”作業です。
1玉の梨を収穫するためには、約10倍の数、摘果を行って、至高の1玉を育て上げるのです。

「美味しくない梨ば、どれだけたくさん作っても意味はなかでしょ!数じゃなかとたい、美味しか梨ば育てたかとたい!そのために1年間頑張ってきたとだけん、この摘果作業はその総仕上げってとこかな!」岩永さんがお話しいただきました。

この写真は、10月初旬の、ジャンボ梨『新高』の収穫時に撮ったものです。
「岩永農園」さんでは、匠剪定と誘引作業で、梨の果樹の葉っぱが重ならず、果実にも適度な日差しが入る最高のステージを毎年作り上げています。

「岩永農園」さんでは、幸水、秋麗、豊水、ジャンボ梨新高、秋月、新興の6種類の梨を生産しています。
写真は、ジャンボ梨『新高』です。
その中で、最初に出荷する『幸水』、全国的に生産量が少ない『豊水』、そしてジャンボ梨『新高』を、「FLCパートナーズストア」では、ネット独占販売しています。

まずは、8月8日発送スタートの『幸水』です。
こだわりの無袋栽培で、樹上完熟した収穫された『幸水』から、選び抜かれた“極選”の「プレミアム幸水」を、化粧箱入りで販売いたします。
先行予約の受付をスタートしました。
数量限定の完全予約制での販売です。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページよりお進みください。
ご来店お待ちしてます!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
