人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2

FLC日記 2014年5月10日(土) 晴れ
「大きさ、色、形、もちろん美味しさ!このどれが欠けても、樹上完熟アップルマンゴー『煌(きらめき)』にはならんとたいね!もちろん、ここで収穫するほんの1割程度しかできんとだけど、それを目指してこうして一つ一つ、究極の選択で摘果していかにゃんたい!数じゃなかとたい!!とにかく美味かマンゴーば、育てたかとたい!!」
完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_1652567.jpg
マンゴーの匠、「上野マンゴー園」園主の上野幸伸さんが、そう話しながら、匠の目で判断し、マンゴーを摘果していました。

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_1703131.jpg熊本県合志市にある「上野マンゴー園」さんのマンゴーの栽培ハウスに伺いました。
「上野マンゴー園」さんでは、このような連棟建ての大きな大きなハウスが2か所あり、収穫の時期をずらしてマンゴーを栽培しています。

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17396.jpgハウスの中は、まるで熱帯雨林のジャングルのようです。
マンゴーは、手をかけないと、3階建てのビル位までの大きさに成長します。
熊本で最初にマンゴー栽培を始めて上野さんは、19年の経験を活かし、惜しまぬ手間ひまでマンゴーを栽培しているのです。
それにしてもとにかく広い!
もちろんこの入り口付近からは、奥の方なんて全く見えません。

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_176532.jpgマンゴーの花が咲く前に、「上野マンゴー園」さんでは、花芽の1本1本をこうしてひもで吊るします。
それは、想像を絶する手間暇のかかる手作業です。
決して妥協を許さない、匠だからこそ、あの最高級のマンゴーができるのです。

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17105215.jpgこちらは、昨年「FLCパートナーズストア」でネット独占販売した、「上野マンゴー園」さんの樹上完熟アップルマンゴー『煌(きらめき)』(2玉入りタイプ)です。
「上野マンゴー園」さんのマンゴーは、糖度がなんと18度以上!!
宮崎県で育ったあのマンゴーでさえ、糖度の基準が15度となっているので、18度は驚異的な数値です!

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17221991.jpgマンゴーの匠、上野幸伸さんです。
私は、上野さんのことを敬意を表し、「仕事人」と呼んでいます。
「上野さん!昨年購入頂いたお客様が、まだ販売スタートもしていないのに、『すっごく美味しいかったから!』って、もう予約を頂きましたよ!!」と言うと、

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17245468.jpg「わぁ~!それは嬉しかねぇ!!マンゴーはね、甘かばかりじゃいかんと思うとたい!以前、糖度の24度のあるようなマンゴーば作ったこともあるとたいね!ばってん、“甘かぁ~”と“美味かぁ~”は違うとたい!糖度と食味、コク、香りなどなどのベストバランスで、“美味かぁ~”になるとたい!食べてもらって、すぐにでも『また食べたい!』って思ってもらえるマンゴーが俺の理想だけん、昨年の購入者にそう言ってもらえるとは、ホント嬉しかねぇ~!!」と上野さん。
今年も、上野さんが追い求めるマンゴーを育てるべく、究極の選択の“摘果”作業が行われています。

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17341467.jpg「今年は、ホントよく止まっとるとたい(着果しとるとたい)。でも、1つの花芽で収穫までできるマンゴーは、1個あれば良か方だけん、今撮りよる写真の中から、ホント1つできれば良かよね!」

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17365436.jpgマンゴーは、このように小さな花をたくさん咲かせます。
私の手と比べても解るように、その花の塊はとても大きなものです。
その重みで枝が折れることもあるので、上野さんは1本1本をひもで吊るすのです。
でも、この大きな花の塊から、収穫できるマンゴーは、良くて1つだけなんです。

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17395830.jpgアップにしてみると、小さな花の集合体だということがよくわかりますよね!
この一つ一つが、マンゴーになる可能性はありますが、美味しくてきれいなマンゴーに育つかは別なんです。

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17415089.jpg「あそこに3つ残してるでしょ?でも最終的には1つできれば良いねぇ~!今のところ、どれも『煌(きらめき)』になる可能性はあるけん残しとるけど、いずれは最低でも2つは摘果せにゃんたいね。」

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17454619.jpg「上野さん!これなんかいい感じに成長してると思ったんですが、摘果しなきゃいけなかったんですか?」と尋ねると、
「それはね!おそらくそのまま実らせたら、大きくて美味しいマンゴーにはなるよ!ばってん、形の良かマンゴーにはならんとたい!だけん、摘果したとたい。」

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_1748734.jpg「ほら!そこなんか、1つも残しとらんでしょ?ピシャッと花芽ばひもで吊るしとるばってん、良かマンゴーのできんと思ったけん、全部摘果したとたい!」
なんと言うこだわりでしょう!!!
「俺は、マンゴーば育てよるとじゃなくて、あくまで、大きくて、形も色も良く、その上美味しかマンゴーば育てよるとたい!」
上野さんは、やはり“仕事人”でした。

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17524199.jpg上野さんが究極の選択を繰り返し、残されたマンゴーには、このようなフックがかけられます。
その後、大きく色づいてくると、ネットをかけられ、樹上で完熟しネットに落ちたマンゴーだけを収穫し、選別して出荷するのです。
その様子は、これからも現地取材をしてご紹介していきます。

完熟アップルマンゴー 開花から摘果作業まで!匠は究極の選択を繰り返しています その2_a0254656_17591130.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「上野マンゴー園」さんの樹上完熟マンゴー『煌(きらめき)』をネット独占販売いたします。
収穫したマンゴーから厳選された、わずか1割ほどの極選マンゴーです。
また、今年は、多くの方にマンゴーの匠上野さんが育てたマンゴーの味を知って頂きたいと、お買い得なファミリータイプの販売も計画中です。
いずれも、6月下旬からの販売予定です。
数量限定の完全予約制です!
まもなく、「FLCパートナーズストア」のホームページで、先行予約の受付をスタートします。
これからも、このブログやホームページをお見逃しなく!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2014-05-10 18:03 | マンゴー(アップルマンゴー) | Trackback | Comments(0)
<< 菊池水源棚田米 苗床作り その1 完熟アップルマンゴー 開花から... >>