FLC日記 2014年3月15日(土) 晴れ
今日は、エゴマ(荏胡麻)についてお話しいたします。
エゴマに含まれるαリノレン酸は、「生活習慣病」の予防に効果的とさえ、近年大変注目されている食材です。

そのエゴマを、完全無農薬、完全無化学肥料で育てあげ、菊池水源産『えごま油』として販売に取り組んでいるのが、NPO法人『きらり水源村』です。
先日、NPO法人「きらり水源村」主催の、『えごま試食会』に参加してきました。
「菊池水源産えごま」を紹介し、調理し、試食する会です。

『きらり水源村』は、熊本県菊池市、菊池水源地区住民で作るNPO法人で、廃校となった菊池東中学校跡地をそのまま利用して、、『地域活性化(=まちづくり)』、『都市山村交流(=グリーンツーリズム)』、『子どもの生活圏づくり(=スローライフ)』の3つのキーワードを軸に活動しています。

温かみある木造校舎そのままを利用しています。
今にも子供たちの笑い声が聞こえてきそうです。
『きらり水源村』については、先日のブログで詳しくご紹介していますので、そちらをのぞいてみて下さい。
FLCパートナーズストアブログ FLC日記 2014年3月9日(日)
「きらり水源村」 無農薬・無化学肥料で育てた菊池水源産「えごま」試食会!!その1

石釜を使っての本格ピザに挑戦したり、季節ごとの様々な農業体験ができたりします。
食堂や宿泊施設も完備されていて、熊本はもとより、全国から様々な方や団体のお客様が訪れています。「きらり水源村」のオフィシャルホームページはこちらです!
きくちふるさと水源交流館ホームページ
http://www.suigen.org/

「きらり水源村」が、地元の方々と協力して、『健康の郷 水源』を合言葉に取り組んでいるのが、エゴマ作りです。
「エゴマ部会」を立ち上げ、元気食材のエゴマを生産から加工、販売までを行っています。
種から育てたエゴマを7月中旬に定植します。
エゴマはシソ科の植物です。
葉っぱはホント、シソの葉によく似ています。

完全無農薬、完全無化学肥料で育てています。
あらあら、その証拠に、もうすでに虫にかじられた跡がりますね!(笑)
エゴマは、韓国料理などで、葉っぱを食すことがありますが、「きらり水源村」では、現在は主に、エゴマの粒(種)と、その粒からとった「えごま油」を利用しています。

これがエゴマの粒です。
用途としては、ほぼゴマと同じように使うことが一般的です。
エゴマは、どんな料理にも合う食材です。
あまりクセがなく、とてもサラリとしていて、とりわけ野菜との相性はバツグンです!!

それでは、「えごま試食会」の様子をご紹介します。
試食する料理を指導いただくのは、「きらり水源村」の加工部の皆さんです。
エゴマの粒を使った『エゴマ味噌』と、エゴマ油を使ったチョー美味しい『簡単ドレッシング』を作りました。

老若男女を問わず、たくさんの方が参加しています。
エゴマ生産者の皆さん、加工部の皆さん、菊池市役所の職員さんや熊本県菊池地域振興局からも参加です。

まずは、「エゴマ味噌」です。
エゴマの粒をフライパンで炒り始めると、とても香ばしい良い香りがします。
すぐにたくさんの方がその様子をのぞきに来ました。
私もその中の一人なんですけどね!(笑)
炒ったエゴマの粒は、すり鉢ですりつぶします。
エゴマ粒(1)に対し、

味噌(2)、砂糖(2)、みりん(1)、酒(1)を、中火にかけながらひと煮立ちさせ、すったエゴマの粒と合わせれば出来上がり!
簡単でしょ?
これは、里芋の田楽で食べると、最高に美味いんです!!
お酢を入れて、エゴマ酢味噌も作りました。

「ひともじのグルグル」を食べるためです!!
「え?何それ?」と思われた方は、熊本県民ではありませんね!(笑)
これは、熊本では誰もが知る、熊本の郷土料理です。
酢味噌で食べるが私も大好きで、お酒に合うんですよ!!

作り方は簡単です!
一文字(小ねぎの一種)を茹でて、氷水で冷やし、白い部分を折り曲げて軸にして、その周りに緑の部分をぐるぐる巻きにします。
ね!簡単でしょ?

ですから、熊本では子供たちだって作っちゃいます!
私は、子供のころ、作るのは楽しくてよくやりましたが、あまり食べてはいませんでした。
でも、大人になると大好物になりました!(笑)

おぉ!
匠斗くん!
本当に上手にできたね!
「ひともじのグルグル」には、やっぱり酢味噌!
すぐにでもビールと一緒に頂きたいですね!!

そんなこんなで、楽しい調理実習会は続きます!
今日は、「ひともじのグルグル」について、熱く語り過ぎ、少々長くなりましたのでこのあたりで・・・。
この続き、「えごま油の簡単ドレッシング作り」や、試食会の様子はまた後日!
『えごま試食会』、本日は調理実習編でした。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-19570212"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/19570212\/","__csrf_value":"eee8ee96ac4f6e7462c4f54b3ad552fa2f340a8aba024a3d82ec2545d9d6861fd7bdc675e2716bd4b93524c8429b90235eb7a7c3ecb4714dc2a9306f61ce5a05"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">