FLC日記 2014年3月7日(金) 晴れ
幻の白い『長生たけのこ』をご存知ですか?
熊本県山鹿市鹿北町の「長生」地区にある、独特な粘土質の赤土の土壌でのみ育つ、「幻の白いたけのこ」です。
これが、そのたけのこです!!

どうですか?
本当に、白いでしょ?
これは、昨年「FLCパートナーズストア」で、ネット独占販売した、幻の白い『長生たけのこ』です。
収穫の際についた、独特な粘土質の赤土が着いたままの状態で、朝採りの新鮮なたけのこを出荷します。

生産者は、数々の“本物”と呼べる作物を育て上げるまさに“匠”、「小春農園」さんです。
1月中旬、竹の伐採作業時に撮った写真で、左が「小春農園」代表の小原正宏さん、右が息子さんで専務の小原将輝さんです。

本日は、3月3日に、幻の白い『長生たけのこ』が育つ、「小春農園」さんの“たけのこ畑”の、潜入独占現地レポートの様子をご紹介いたします。
※写真は、昨年4月の収穫時の写真です。

「小春農園」さんの幻の白い『長生たけのこ』のたけのこ畑へは、この細い山道を登って行かねばなりません。
その場所は、詳しくご紹介することはできません。
「小春農園」のスタッフの皆さんと、ごく少数の方、そしてこの私しかこの場所を知らないからです。
樹齢50年以上にはなろうかと思われる、大きな杉の木の林を抜けて進んでいくのです。

右に左に曲がりながら、その道は続いています。
「小春農園」さんにより舗装された、車1台がやっと通れるほどの細い道です。
私は今回、あえて、歩いて登ることにしました。

3分ほど歩くと、道沿いの土手に土が見えました。
この場所の土は、どう見ても普通の黒土ですね。
さらに上に登らないと、あの独特な粘土質の赤土にはならないようです。

岩の隙間から、水がしみ出ている場所を見つけました。
そっと手に取り、その水を飲んでみました。
美味い!!
とっても冷たくて清らかな水です!!
清水でのどを潤しつつ、10分ほど登ると・・・

とても明るい太陽の光がさしこんでいるところにたどり着きました。
深い杉林の中を歩いてきたので、その輝きはとてもまぶしく見えます!!

そこから先は、道沿いに電熱線が張り巡らされていました。
自然豊かなこの地は、野生動物たちがたくさん生息しています。
この電熱線は、それらの動物たちが“たけのこ畑”に入らないように対策として備えられたものです。
とりわけ、イノシシはたけのこにとって1番の害獣です。

ここからが、「小春農園」さんの“たけのこ畑”です。
「小春農園」さんでは、1年を通ししっかりと手をかけ育て上げたこの竹林を、“たけのこ畑”と呼んでいます。
「何にもせずに勝手にたけのこは出てくるとじゃなかとよ!しっかり手をかけ、たくさん有機肥料も与えて、育て上げた竹林だからこそ、“たけのこ畑”って呼びよるとたい!」
以前、小原さんがそんなお話をして頂いたのを思い出しました。
さらに進むと、美しい光景が飛び込んできました!!
そして、これが「小春農園」さんの、幻の白い『長生たけのこ』の“たけのこ畑”です。


“たけのこ畑”の親竹たちは、どれも若々しくイキイキとしています。
さらには、この絶妙に作り上げられた木漏れ日がお分かり頂けますか?
これは、「小春農園」さんにより、新しい親竹を立てながら、伐採くり返し作り上げられた、たけのこが育つステージです。
この絶妙な木漏れ日加減を作り上げることで、「小春農園」さんの“たけのこ畑”にはあまり雑草が茂りません。

この環境をプロデュースしているのです。
「小春農園」さんでは、完全無農薬、無消毒でたけのこを育てています。もちろん、除草剤なんて一切使用しません。
有機肥料とミネラルをしっかりと与えた元気な土で、安心・安全なたけのこを育てています。
「小春農園」さんのたけのこ畑をプロデュースする様子は、下記のブログでご紹介していますので、興味のある方はぜひのぞいてみて下さい。
「幻の白い「長生たけのこ」 たけのこ畑をプロデュース!その1」
「幻の白い「長生たけのこ」 たけのこ畑をプロデュース!その2(どの“親竹”を伐採するのか?)」
「幻の白い「長生たけのこ」 たけのこ畑をプロデュース!その3(伐採をしてみよう)」
少々長くなりましたので、この続きはまた明日!
あの白い幻の『長生たけのこ』が育つ環境、匠の技、惜しまぬ手間ひまなどあらためてご紹介します。

「FLCパートナーズストア」では、今年も「小春農園」さんが育て上げた、幻の白い『長生たけのこ』をネット独占販売いたします。
今年は、このまま順調に育てば、3月28日の初回出荷を予定しています。
まもなく、「FLCパートナーズストア」のホームページにて、先行予約の受付をスタートします。
お見逃しなく!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-19542522"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/19542522\/","__csrf_value":"a7ab8b934b7915c25a13aaf1508dcb5250150ae27f1eecf822bd0b5798663e14d18ad72673b2e97cdb96cb70bd91b1fa9799546c93cd27b0fd45a2483faaa353"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">