FLC日記 2014年2月28日(金) くもりのち晴れ
「『太陽ベリー』も『紅ほっぺ』も、こうして収穫しながら、ちょっとしたひと手間をかけてあげるとたい。次のイチゴたちが育ちよるでしょ?その育っている枝をピシャッとチェックして、折れとるとはその場ですぐに枝ごと摘んでいくとたいね!」
イチゴ一筋13年!
イチゴの匠「杉本農園」の杉本憲治さんにお話しいただきました。

積み立ての『太陽ベリー』です。
キラキラと輝いていますね!
あたりには、イチゴの甘~い香りが漂い、とても幸せな気分です!!

ここは、熊本県山鹿市にある「杉本農園」さんのイチゴの栽培ハウスです。
連棟建ての広い広いハウスで、朝早くから輝くイチゴ『太陽ベリー』の収穫が行われていました。
青いビニールは、暖房用のエアーダクトです。
「杉本農園」さんでは、杉本憲治さんと奥様の洋子さん、息子さんの一博さんの親子2代の“匠”により、『太陽ベリー』や『紅ほっぺ』の熊本産高級イチゴを育てています。

「笠くん!その辺は、もう今日の収穫の終わっとるけん、良か写真は撮れんばい!こっちに来てみなっせ!!」
杉本さんが、収穫しながら笑顔で私に声をかけてくれました。

「杉本さん!それにしても、ホントキラキラで輝いていますよね!きれいですねぇ~!」と言うと、
「そう言ってくれると嬉しかねぇ!!この品種(太陽ベリー)は、イチゴの種と言われてるツブが少なかけん、キラキラしとるもんね!」

「果肉はとてもやわらかくて、収穫は慎重に、丁寧にせんといかんとたいね!その分、食味はソフトで、子供さんや年配の方にもとても人気のあるとたい!でも、枝が折れやすい傾向にあるけん、収穫と同時にひと手間かけなにゃんとたいね!」

そう言いながら、1本のイチゴの枝を私に手渡してくれました。
「解るね?枝が折れとるでしょ?そうなったら美味しかイチゴはできんとたいね!」

この枝はすでに摘果をして、この1粒だけを残していたのです。
でも、こうして枝が折れると、美味しいイチゴにならないので、摘み取ってしまうのです。
私からすると、なんだかとってももったいないように思えますが、これが“匠”のこだわりなんですね!

こちらでは、息子さんの一博さんとお母さんの洋子さんが、選果と箱詰め作業をしています。
「これで最後です。笠さんところの出荷分がそろいますよ!」
朝早くから、摘みたてイチゴを選果し詰めて頂いたのです。

「今回も見事に色づいたきれいなイチゴをそろえて頂きましたね!ありがとうございます。」と言うと、
「笠さんところは、朝摘みで収穫して、即日発送すると、翌日か翌々日にはお客様のところに届くので、安心して完熟イチゴを送れるんです。」

「一般流通になる、卸し先へのイチゴは、大体8分くらいの色付きで出荷します。業者さんによっては、『6分か7分で下さい!』ってところもあるんです。笠さんを通じて出荷するお客さんには、私たちが育て上げた本当の美味しさをお届けできていると思いますよ。」と一博さんが話しいただきました。

「さっき、お父さんに『枝が折れているから!』と言って、真っ白なイチゴをもらったんですが、これって食べれないのですか?」と尋ねると、
「食べれんことはないけど、きっと味は全くなく、ダイコンみたいな食感よ」とお母さんが答えてくれました。

何事も経験だと思い食べてみました。
歯が立たないというほどではありませんが、“ガジッ”とした食感です。香りも味も全くありませんでした。
「いやぁ~!本当に食べたと?」お母さんが笑っていました。

イチゴはこのように、順番に熟していく果実です。
1日の収穫の判断でその味も大きく左右されます。
先ほど私が食べた、真っ白なイチゴはもちろん極端な話ですが・・・。

「FLCパートナーズストア」では、生産農家直送の強みを活かして、採れたての新鮮にイチゴを即日発送しています。
「杉本農園」さんの熊本産輝くイチゴ『太陽ベリー』は、ソフトな食感が人気のイチゴです。

熊本産高級イチゴ『紅ほっぺ』は、果肉がしっかりしていて日持ちも良く、その甘味と酸味のベストバランスが好評です!!
「FLCパートナーズストア」では、「杉本農園」さんの『太陽ベリー』『紅ほっぺ』をネット独占販売中です。
数量限定の完全予約制で、朝採りイチゴを即日発送致します。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページより!!
ご来店お待ちしてます!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
