人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!

FLC日記 2014年1月12日(日) 晴れ
「今年も元気な土を育て、無農薬・無消毒、無加温でチンゲン菜をしっかり手をかけ育ててきました。いよいよ収穫のスタートです!!」
「岡山農園」の岡山祐大さんが、笑顔でお話いただきました。
チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_18275248.jpg
熊本県山鹿市鹿央町で、こだわりの無農薬栽培で「熊本産無農薬栽培『チンゲン菜』」を育てる、「岡山農園」さんのハウスに伺いました。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_18331958.jpg「岡山農園」さんは、有機肥料をふんだんに使い、無農薬・無消毒・無加温栽培で、こだわりの『チンゲン菜』を育てています。
朝日に照らされた『チンゲン菜』が、とても鮮やかですね!

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_1835205.jpg『チンゲン菜』は、中華野菜の中でも、すっかりおなじみの野菜ですよね。
炒め物やスープでも美味しくいただけます!!
ミネラル分を多く含む、アルカリ性の緑黄色野菜です。
熱さましや、胸やけにも効果的な食材と言われています。
しかし、無農薬・無消毒、無加温で、これだけきれいなチンゲン菜を育てるには、たくさんの努力が必要なんです。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_18401641.jpg「笠さん!見てください!!ほら、見事な虫食いでしょ?(笑)。でもこれが、無農薬で育てた『チンゲン菜』の証でもありますよね!」
「岡山農園」の岡山祐大さんが、チンゲン菜を指差しながらそうお話いただきました。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_1847252.jpg「岡山農園」さんは、熊本スイカ『黒小玉ひとりじめbonbon』や高級メロン『肥後グリーン』、さらには12月末に最終出荷を終えたばかりの、熊本産高級マスクメロン『アールスメロン』などを生産している匠の農家さんです。
「FLCパートナーズストア」で、ネット独占販売させて頂き、いずれも大人気商品です。
写真は『肥後グリーン』です。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_18483084.jpgこれは、10月の『チンゲン菜』栽培ハウスの様子です。
芽吹いているのは、「緑肥」といって元気な土を育てるための肥料となる植物です。
成長すると、そのまま土に鋤き込み有機肥料とするために植えられています。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_18534617.jpg「緑肥」を鋤き込んだ土に、さらに有機肥料(堆肥)を与え、元気な土を作ります。
この白いものは、その堆肥から出た菌で、土壌を改善してくれる“善玉菌”です。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_18553873.jpg有機肥料をふんだんに使った元気な土を作ると同時に、苗床では『チンゲン菜』の種を蒔き、苗を育てます。
2週間ほど苗床で育てた『チンゲン菜』の苗を、栽培地(ハウス)に定植して育てるのです。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_1903980.jpg「無農薬で育てるには、どうしても1月の収穫になるんです。定植しても寒さにやられて枯れる苗もあるんですよ!」と岡山さん。
本来なら、価格の高い年末に出荷できるよう育てればいいのですが、そのためにはどうしても農薬を使わなければなりません。
「岡山農園」さんの無農薬チンゲン菜への強いこだわりです。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_1953860.jpg定植後は毎日ハウスの開け閉めで温度調節をし、計画的に潅水(農作物に水を与えること)をします。
「これだけ寒くなっても、病気が入る可能性もあるんです。だから、毎日チンゲン菜を見て周り、もし病気が付いた株を見つけたらすぐに排除します。」
12月中旬に伺ったこの日はあいにくの雨で、「このまま雨が続くと湿度が高くなり病気の可能性が出てきます。」と心配そうにお話されました。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_19111387.jpg「まぁ、でも見ててください!有機肥料をたくさん使った元気な土で育てていますので、病気なんかには負けませんよ!」と自信たっぷりの笑顔を見せていただきました。
「笠さん!味見してみましょうよ!完全無農薬だから、この場でそのまま食べれますよ!」
そう言っていただき、3株ほどのチンゲン菜をいただきました。
1株はその場で食べて、2株は大切に持ち帰り、中華風に炒めて美味しくいただきました。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_19165839.jpg「岡山農園」さんの惜しまぬ手間ひまと、管理、さらには有機肥料で作り上げた元気な土で、今年も見事な『チンゲン菜』が育ちました。
もちろん、同じように手をかけ育ててきても、『チンゲン菜』の個体差で、成長の度合いが異なります。
収穫は、その1株1株の成長の様子をを見極めながら、手作業で行います。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_1920371.jpg収穫は、はさみを用い行われます。
『チンゲン菜』の周りの葉っぱを、惜しげもなくバンバン削ぎ落としていくのに驚きました。
「最初に伸びた周りにある葉っぱは、ドンドン落としますね・・・。この収穫の時期には、虫はほとんどいませんが、笠さんもご存知の通り、最初の葉っぱは虫がかじっていることもあるんです。もちろん、一番美味しいところだけを食べていただきたいので、周りの葉っぱは削ぎ落としていくんです。」

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_19253171.jpg岡山祐大さん(右)とお兄さんの和功さん(左)のご兄弟です。
「岡山農園」さんでは、若いお二人の研究心と徹底管理、さらにはお父様、お母様の豊富な農業の経験とで、“本物”と呼べる様々な農作物を育てています。

チンゲン菜 無農薬・無加温チンゲン菜 販売スタート!!_a0254656_19272269.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「岡山農園」さんの「熊本産無農薬栽培『チンゲン菜』」をネット独占販売しています。
数量限定の完全予約販売です。
2月下旬までの販売予定ですが、定数になり次第締め切らせていただきます。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページより!
安心・安全な朝採り『チンゲン菜』をお届けいたします!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2014-01-12 18:24 | 旬の食材 | Trackback | Comments(0)
<< アスパラ アスパラ畑に石灰散布... キュウリ!セロリ!ニンジン! ... >>