FLC日記 2014年1月4日(土) 晴れ
久しぶりに晴天の気持ちの良い冬の日です!
ここ(株式会社旬援隊)は、熊本県菊池市、菊池水源の山奥です。
私は、この地で自然と共に生き、自ら畑を耕し、さまざまな果樹や原木しいたけを育て、烏骨鶏たちを飼育しながら、自給自足の生活を目指しています。


透き通った青空に誘われて、敷地内の写真を撮っていると、いつものゆうパックさんがやってきました。
本日の商品発送は無いのですが、今日はお届け物を持ってきていただいたのです。

株式会社旬援隊では、匠の農家さんが育てた農作物を「FLCパートナーズストア」と言うネットショップで、ネット販売をしています。

熊本の採れたて新鮮野菜や、安心・安全なお米、最旬フルーツなど、匠の農家さんが育てた食材で、他では手に入らない貴重な商品ばかりです。
その商品を、全国のお客様へ向け発送しているのがゆうパックさんです。
さて、今日はしりとりをしながら、敷地内の最近の様子をご紹介します。
最初は、「お正月」の「つ」から、しりとりスタート!

つ・・・
「氷柱(つらら)」
ここは、九州熊本といえども、標高550mほどの高冷地です。
昨年12月20日~23日の間は毎日雪で、こんな氷柱もできました。

ら・・・
「ラベンダー」
現在の敷地内にあるラベンダーの様子です!
ちょっと枝を折るだけでも、ラベンダーの良い香りがします。
花が咲くのは、5月になってからです。そのころまたご紹介します。

だ・・・
「暖炉(だんろ)」
すみません。ちょっとずるしちゃいました。
暖炉ではなく、ここのエントランスにある薪ストーブです。
名前は「薪之介」です。冬の間、こいつがいなければ生きていけない大切な相棒です。

ろ・・・
「路肩(ろかた)」
この時期、ここ(株式会社旬援隊)へ上ってくる唯一の1本道は、凍結注意です!!
曲がりくねった山道なので、凍結してタイヤが滑ると、がけにぶつかるか、谷に落ちちゃいます!笑

た・・・
「滝(たき)」
これは、ここから車で約10分ほどいったところにある、「菊池渓谷」の「天狗滝」と「竜ヶ渕」です。
「菊池渓谷」は、日本を代表する観光スポットの1つです。
日本森林浴の森百選、日本名水百選、日本の滝百選、水源の森百選などに選ばれています。
こんな観光地がすぐ近くにあるなんて、とてもすばらしいロケーションに株式会社旬援隊はあります。

き・・・
「キウイ」
ここでは、完全無農薬・無化学肥料で「キウイ」を育てています。
これは玄関脇にある「キウイ」で、グリーン種です。

収穫したキウイは、11月後半から12月にかけて一部ネット販売しています。
昨年は、大きくて甘いキウイができました。
落葉樹のキウイは、今はすっかり葉を落としています。
春までに剪定をして、それからもしっかり手をかけ、今年も美味しいキウイを育てたいと思います。

い・・・
「イノシシ」
昨年11月9日。野生のイノシシが罠(檻)にかかりました。
敷地内に毎晩来ては荒らしていたので、知り合いの猟師さんが罠を仕掛けて捕獲してくれました。
ここでは、イノシシのみならず、タヌキにキツネ、シカ、イタチ、アナグマ、ウサギなどなどのたくさんの野生動物がいます。

し・・・
「幸せ」
敷地内で見つけた「四葉のクローバー」です。
ちょっと強引ですがお許し下さい。
弊社のネットショップ名は「FLCパートナーズストア」です。
“FLC”とは・・・
「four-leaf clover」 四つ葉のクローバーです。
4つの葉に「生産者」、「消費者」、「弊社」そして、そこから生まれる「未来への希望」・・・
そのような想いを込め、皆様の良きパートナーなるべく、頑張っています。

せ・・・
「蝉(セミ)」
セミの抜け殻を見つけました。
夏からずっとこの場所にあったんでしょうね!
セミの抜け殻は、ここで飼っている烏骨鶏たちの大好物です。

烏骨鶏たちは今日も元気いっぱいです。
この時期、烏骨鶏たちにあげるエサの草がなかなかないので、ニンジンとサツマイモを小さく切ったものを与えています。
烏骨鶏のタマゴは、「FLCパートナーズストア」でも販売しています。年間40個ほどしかタマゴを産みません。
栄養豊富な大変貴重なタマゴですよ!!

み・・・
「みかん」
現在、好評発売中の「小春農園」さんの『ザ・みかん』です。
晩生(おくて)みかんの「金峰」「青島」を販売中です。
このみかんは、みかんのコク、味、甘さがバツグンで、直売所では“濃い味”として販売されているほどです。
ぜひ、「FLCパートナーズストア」のホームページよりお求め下さい。
おっと!みかん?
「ん」が付いちゃいましたね!
これにて、しりとりは終了です。
でも、「み」と言うことで、もう少しお付き合い下さい。
私は、この地でご覧の田舎暮らしの中で、自らの農業体験を活かしながら、消費者と生産者目線で紹介し、匠の農家さんが育てる“本物”と呼べる農作物、旬の食材を販売しています。

「わが家の専用農家さん」と呼ばせていただいている、契約農家の「みなさん」の様々な作物の作付け地に伺って、成長の様子、農家さんの惜しまぬ手間ひま、匠の技を取材しご紹介しています。
そして、その食材を全国の「みなさん」に、弊社を通じて本物と呼べる旬の食材をご購入頂き、大変喜んでいただいています。
み・・・
と言うことで、「みなさん」として話しましたが、結局「ん」が付いていました!笑
これからも、様々な情報を発信していきます。
よろしくお願いいたします。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-19292715"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/19292715\/","__csrf_value":"e8b885e40ea262a8229574d3eadb05033579dbe23bc4743543874b847af099b2333c94b9f2ee61e99ccc92cd134512da84061505f5270bdd0f870ff2e475b437"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">