FLC日記 2013年12月27日(金) 雪時々雨・曇り
「見てみなっせ!こぎゃんして根元のふと~かとが、良かセロリになるとたい!あの猛烈な残暑を乗り越えて、ホントよくここまで育ってくれたばい!!」

セロリの匠、大島忠さんが元気に育つ「清正人参」の根本をそ~っと見せながら、お話いただきました。
熊本県合志市(こうしし)にある、「大島農園」さんのセロリの栽培ハウスに伺いました。

連棟立ての広い広いハウスには、青々しく元気に熊本セロリ「清正人参」が育っていました。
「大島さん!ホントよくここまで育ちましたよね!」と私が言うと、
「ほんなこつなぁ!(ほんとうやね!)もう10年以上、セロリば育てて気ばってん、今年のごたる残暑はなかったもんなぁ・・・。」と大島さん。

「でも、大島さん!9月下旬のあの残暑の中、1株1株に水を与えながら、『しっかり手ばかけてあげて、絶対にピシャッと育てるけん、まぁ待ちなっせ!』とお話いただいたのを覚えていますよ!有言実行そのものです!!さすが“匠”ですね!」と言うと、

「ハハハッ!そぎゃん冷やかしなすな!徹也(大島さんの息子さん)が、そこのハウスで管理作業ばしよるけん、見てきなっせ!まだまだこれからも気ばぬかれんとばい!!」
少し照れながら、匠の仕事をやってきた自身ある口調で、そうお話いただきました。

これが、熊本セロリ『清正人参』です。
「セロリ」は、戦国武将の「加藤清正公」が日本に持ち込んだと言われていて、その当時『清正人参(きよまさにんじん)』と呼ばれていたそうです。
加藤清正公は、現在の熊本県(当時の肥後藩)を統治していたので、日本では熊本が発祥の地と言えると思います。
「FLCパートナーズストア」では、「大島農園」さんの熊本セロ『清正人参』を、今年もネット独占販売いたします。

こちらは、2番目に定植したハウスです。
この広い広い連棟立てのハウス一面が全てセロリです。
セロリの匠、「大島農園」さんは、親子2代に渡り、10年以上も熊本セロリ「清正人参」』を生産しています。

「こんにちは!徹也さん!!こちらも順調ですね!何だか、このハウスの方が大きく育っているように見えますが・・・。」と言うと、
「あぁ!きっとそれはこっちが7mのハウスで、むこうは8mのハウスだからじゃないですかね!いよいよ収穫も間近になって来ましたが、まだまだこれから気が抜けないんですよ~!!」とのこと。

「ここ最近、天気が悪くて、なかなかハウスを開けてあげられないから、湿度が高すぎて病気が出る恐れがあるんです。だから、今、1株1株チェックしてたとこなんですよ!」

「え?ここまで元気に育ていても、まだそんな心配事があるんですか?」とたずねると、
「そうなんです!ちょっとお見せしましょうか?どこかあるかなぁ・・・。」

「ほら!これですよ!!雨が続いて、ずっとハウスを締め切っていたので、このような病気が付く場合があるんです。これらは、早期発見で小さな葉っぱは摘み取って処分するんです。この小さな変化も絶対に見逃すことはできないんですよ!!」

この時期、小さな芽以外は“芽カギ”をしないのです。
この通路に落ちているのは、最低限芽カギが必要なものだけで、この時期大きな芽をかぐと、セロリの勢いが止まるのだそうです。

摘み取った芽は、全てきれいに片付けます。
その場に置いたままにしておくと、その摘み取った芽で病気が発生するからです。
その徹底した管理と、惜しまぬ手間ひまが、最高の熊本セロリ『清正人参』を育てるのだと確信しました。

徹也さんは、私に説明いただきながらも、気になった小さな芽をかいですぐに処分するため、手に持っていました。
今手に持っているのは、“芽カギをした、小さな茎ですが、収穫の時は、ビックリするくらいの大きなセロリの株になっているのです!

「ここで気を抜いたら、今までの苦労が台無しだし、収穫まできちんと育ててあげないと、頑張ってきてくれたセロリたちに申し訳ないからですね・・・。しっかり育て上げますよ!!」
最後まで、けっして手を抜かない匠の、自信ある輝いた目がとても印象的でした。

昨年の収穫時の写真です。
この大きなセロリ!これこそが「大島農園」さんの親子の匠が育てた、熊本セロリ『清正人参』です!!
こうして取材を続け、今年も、この満面の笑みで収穫を迎えることを私も確信しました!!

「FLCパートナーズストア」では、「大島農園」さんの熊本セロリ『清正人参』を、今年もネット独占販売いたします。
朝採りの新鮮そのもののセロリを、ドンと1株づつ、こうしてビニールに入れて、さらに段ボールで梱包し、発送してお届けいたします。
まもなく、先行予約の受付をスタートいたします。
これからも、このブログ、そして「FLCパートナーズストア」のホームページをお見逃しなく!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
