FLC日記 2013年12月17日(火) みぞれのち雨
2013年の「冬至」は12月22日(日)です。
「冬至」は、24節期(気)の1つで、1年で1番昼の長さが短い日ですね。
昔から、「冬至」には、「かぼちゃを食べて、『柚子湯』にはいると無病息災!風邪なんてひかない!」なんて言われていますよね。

「FLCパートナーズストア」では、「鬼塚農園」さんの、香り高き柚子『あっぱれ』を好評発売中です。
今すぐ購入(ご予約)したい方、詳しい情報を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
香り高き柚子『あっぱれ』

熊本県山鹿市鹿北町の「鬼塚農園」さんでは、日のあたる山の斜面を利用して、『柚子』を生産しています。
柚子(ゆず)を作り続けて、20年以上のまさに“匠”です。

収穫を終えた『柚子』は、貯蔵庫に保管されています。
その中から、“匠”の目により厳選された『柚子』だけが、香り高き柚子『あっぱれ』として販売されます。

『柚子』の果樹は、柑橘類の中でも、最も鋭いトゲを持つと言われています。
そのトゲは、果樹や果実を守る役目があるのでしょうが、柚子の果実自体をも傷付けてしまうのです。
柚子の栽培は、トゲとの戦いで、キズ1つ無い『柚子』は、ほとんどありません。

でも、この美しい『柚子』を見てください!
これだけ美しい『柚子』は、まさに奇跡とも言えるでしょう!!
これが、「鬼塚農園」さんの香り高き柚子『あっぱれ』で、「FLCパートナーズストア」の大人気商品です。
しかし、この時期、「冬至」が近づくにつれ、「傷があってもかまわないので、柚子湯用の『柚子』をお願いできませんか?」と言うたくさんのお問い合わせを頂き、「鬼塚農園」さんの全面協力のもと、「FLCパートナーズストア」で、販売させていただいています。

それがこちら!!
『訳あり柚子』(1箱5kg入り、10kg入り)です。
冬至の柚子湯用、ポン酢やジジャムなどの加工用として沢山の柚子を使われる方には大変お勧めです!

もちろん、こうして“訳あり”として販売するわけですから、このように傷のある『柚子』なのですが、その香り、そのあふれる果汁は、きっとご満足いただけると思います。

お風呂に『柚子』を浮かべてのんびりと・・・。
爽やかな香りが立ち込め、なんとも至福のひと時ですよね!
「冬至」では、“かぼちゃ”を食べると風邪をひかないも言われていますが、緑黄色野菜の少ない冬にカロチンやビタミンの多く含まれる「かぼちゃ」を食べ、風邪等への抵抗力をつけようとした先人の知恵のようです。
でも、実はさらに幸運をもたらす言い伝えが「かぼちゃ」には秘められていました。
それは、「ん」の付く食品ということなんです。

「冬至」に、「ん」の付く食品を食べると、幸運をもたらすと言われています。
でも、「かぼちゃ」のどこが「ん」なの?とお思いでしょ?
それは、かぼちゃは漢字で「南瓜」と書きますが、昔は「南京瓜(なんきんうり)」と言われていました。それを略して“なんきん”と呼ばれていたのです。
つまり、「ん」の付く食品なんですねぇ~!!
ただし、幸運をもたらすには、「ん」が2つ付かないとダメなんですよ!

「ん」が2つ付くとは、『ニンジン』、『ぎんなん』、『レンコン』、『キンカン(金柑)』などのことです。
「FLCパートナーズストア」では、それらの中の『ニンジン』は、現在好評発売中です!!
かぼちゃとニンジンを食べて、柚子湯に入りぜひ幸運をつかみましょうよ!

さて、話を『柚子』にもどしまして、この方が柚子の“匠”、「鬼塚農園」の鬼塚敬治さんです。
本日、1つご提案をいただきました。
冬至の12月22日(日)までにお客様の元へ届けるために、12月19日(木)の「訳あり柚子」の出荷を、急遽追加いただきました!!

「やっぱり、せっかく1年かけて育ててきたとだけん、お客様が一番喜ばれる時期に、少しでも利用してもらいたかけんね・・・。」そうお話いただいたのです。
ただし、「訳あり柚子」10kg入りを10箱、5kgを10箱の数量限定です!!
下記「FLCパートナーズストア」のホームページより、ご注文下さい。
定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきます。
早い者勝ちです!お急ぎ下さい!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
