人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!

FLC日記 2013年8月5日(月)
「みかんを摘果するときは、何だかジャグリングのような手つきで、どんどん落とすんですよ(笑)!3分の1は落としますね!みかんが実っている場所、キズの有無などを見極めて・・・。」
ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_17512683.jpg
ここは、熊本県山鹿市鹿北町の「小春農園」さんの壮大なみかん畑です。

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_17562775.jpg「小春農園」さんは、本日ご紹介する『ザ・みかん』をはじめ、柑橘王『デコポン(肥後ポン)』、『原木しいたけ』、幻の柑橘『せとか』、幻の白い『長生たけのこ』、『山あいの南高梅(青梅・完熟梅)』、『やまあいの甘熟いちじく』などなどを育てる匠の農家さんです。
その中でも、『ザ・みかん』の作付け地は最も広く、とても1枚の写真には納まりきれません!

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_17585913.jpg雨上がりのちょっとした晴れ間を見計らって、取材にうかがいました。
現在のみかんの様子です。青々とした元気な葉っぱが、どんどんみかんの果実を大きく大きく成長させています。

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_1835234.jpgそして、10月上旬からはいよいよ収穫です。
まずは、極早生みかんの「日南」。
11月下旬には、中生みかんの「ひのみらい」。
12月下旬~2月中旬が、晩生みかんの「青島」、「金峯」と続きます。

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_189558.jpg昨年、「FLCパートナーズストア」では、「小春農園」さんの『ザ・みかん』をネット独占販売し、リピーター続出の大好評をいただきました。
その人気の秘密は、美味しさと安全性です!!
その栽培方法のこだわりと、匠の技を本日はご紹介します。

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_18173140.jpg「小春農園」専務の小原将輝さんに、壮大なみかん畑を案内してご説明いただきました。
「ここでは、みかんを栽培するにあたり、“草生栽培”といって、雑草をあえて生やしながら育てるんです。雑草は時期を見て全て草刈機で刈ります。それらは大切な有機肥料になるんです。ここはこうして広いでしょ?他の仕事もあるので、のべ10日くらいかかって夏草を草刈しました。もちろん除草剤なんて一切使いませんよ!!」

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_1822156.jpgもうすでに新しい草が伸びてきていますが、刈られた草はその場で朽ちて、みかんたちの大切な有機肥料となります。
除草剤を使用せずに育てているので、みかんの果樹も大変元気で、もちろん安全な果実を実らせます。

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_18354585.jpg「極早生みかんは、果樹園全体にマルチビニールシートをはって、水を極力みかんに与えないで栽培する方法もあるんです。樹木にストレスを与え甘いみかんを育てようとするんです。でも、ここではその方法は使いません!こうして自然にどんどん水を与えています!!そのかわりに、これからたくさん摘果していくのです。」と小原さん。

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_1842792.jpg「小春農園」さんの極早生みかんは、この時期までたくさんの果実を実らせています。果樹は、果実の数が多いため、水が足りないとどんどん根を伸ばし、それぞれの果実に水を送り込もうと頑張ります。
そして、時期を見て、約3分の1を摘果するのです。
たくさんの水分を吸いあげて、青々と元気な葉っぱで育っていた果樹は、果実が約3分の1になったことで、残された果実を、より大きく、さらに美味しく育てようと、その元気のまま全力投球で、果実に栄養を注いでいきます。

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_18453255.jpg「笠さんこれわかりますか?みかんの表皮のザラザラがツルツルに変わってるんです。それが摘果のサイン!毎年お盆を過ぎた頃に摘果作業をします。摘果は、実る場所とキズの有り無しを見て思い切ってするんです。」

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_18481839.jpgこうしてキズがあるようなみかんは摘果します。また、果樹の内側で育っているみかんもその後太陽の光を浴びることができずに、美味しく育たないのでその部分はごっそりと摘果するのだそうです。まるで、ジャグリングをしているかのような手つきで・・・。笑

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_18532442.jpg大自然のど真ん中!といったような広大なみかん畑は、日のあたる斜面を利用しています。
小原さんの後ろに見える建物は、「小春農園」さんが育てる、柑橘王『デコポン(肥後ポン)』と、幻の柑橘『せとか』が育つハウスです。

ザ・みかん 雑草は有機肥料!水も十分に与えます。摘果することで甘くて大きなみかんを育てます!!_a0254656_18573892.jpg「美味しいみかんを育てるためには、様々な栽培方法があると思います。でもここでは、雑草を有機肥料として、水も十分に与えて、水を与えないと言うストレスなど使わずに、より自然に近い形で美味しいみかんを育てています。今年のみかんもすごく順調です!楽しみにしていてください!!」と、小原さんは取材の最後にお話いただきました。
「FLCパートナーズストア」では、今年も「小春農園」さんの『ザ・みかん』をネット独占販売いたします。
水と有機肥料をふんだんに与えた元気な果樹から実る『ザ・みかん』は、飾ることなく味で勝負できると、ストレートにつけられた名前です。
初回発送は10月中旬の極早生みかんの「日南」です。
あの味を知る私は、もう楽しみでなりません!
これからも、『ザ・みかん』の育つ様子、匠の技を取材しご紹介していきます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2013-08-05 19:13 | ザ・みかん | Trackback | Comments(0)
<< 甘熟イチジク 販売に向け!全力... タネ無しかぼす 8月20日より... >>