FLC日記 2013年7月22日(月) 晴れ
「幸水(こうすい)、豊水(ほうすい)、ジャンボ梨新高(にいたか)、新興(しんこう)とこれから順を追って出荷していくよ!おかげ様で順調に育っているので、今年も、甘くてみずみずしい樹上完熟梨になると思うばい!!」

熊本県菊池市市野瀬の匠の農家さん「岩永農園」さんの梨園に伺いました。「岩永農園」代表の岩永敏行さんが、順調に育つ梨たちを見ながらそうお話いただきました。
「岩永農園」さんでは、こだわりの“無袋”栽培で、糖度の高い梨を育てています。“無袋”栽培とは、果実に袋をかぶせずにそのまま収穫時期まで育てて出荷する栽培方法です。

「岩永農園」さんは、熊本産『幸水(こうすい)』、『豊水(ほうすい)』、ジャンボ梨『新高(にいたか)』、『新興(しんこう)』を育てる、匠の農家さんです。
本当にいつお邪魔しても、きれいに整地してある梨園です!!
匠の技の選定作業によって、見事な木漏れ日が作り出されています!!
大切に大切に育てられる梨たちのステージが作り出されているといったところでしょうか!

3月下旬・・・、
この梨園は、梨の花が満開でした!

梨は、7月下旬または8月上旬に出荷する『幸水』が最初に実ります。最後は、『新興』となるのですが、花が咲く順番は、その逆です。
それらの花の咲く時期がちょうど重なり、ベストタイミングでの梨の花のじゅうたんの撮影が出来ました。
本日は、それらの梨の種類と特徴についてお話いたします。
※写真は現在の梨たちの様子です。いずれももっと大きく成長します。

『幸水』
出荷時期:7月下旬~
最も早くに収穫を迎える梨。糖度は11.5度程度だが、みずみずしく食感も良く人気の品種。
果汁が多く風味があります。近年特に人気が高く、夏の盛り出荷されるため、需要も高い。約250g~300g

『豊水』
出荷時期:8月下旬~
一番人気の品種です!その名の通り、みずみずしく、糖度は平均13度と高いのですが、酸味とのバランスがバツグンです!豊かな日照時間の恵みを受けて糖度が増し、なめらかな肉質をかじるごとに、ほどよい酸味の果汁が口いっぱいに広がる清涼感たっぷりの梨です。約350g~400g

『新高』
出荷時期:9月中旬~
ジャンボ梨として有名な品種。歯ごたえ良く果汁も豊富な梨。酸味も少なく甘味を十分に楽しめます。洋梨ほどではありませんが、香りもあります。大きなものは1玉1kgにもなります。日持ちが良いのも特徴です。
500グラム~1キログラム程度の大型の品種

『新興』
出荷時期:10月下旬~
果肉はやわらかくて果汁も多いのが特徴です。何より、非常に保存性に優れ、年明けまで食することができます。
シャキシャキ感がたまらなく、甘みの中に適度な酸味があります。500〜700g
※無袋栽培にこだわる「岩永農園」さんですが、新興は、収穫の時期が一番遅く、暑い時期に果実が成長するため、病気や害虫予防のため、あえて袋をかけて栽培しています。

「FLCパートナーズストア」では、「岩永農園」さんの『樹上完熟梨』を今年も、ネット独占販売いたします。
昨年は、この『ジャンボ梨「新高」』のみの販売でしたが、かなり無理を言って、今年は、最初の『幸水』から販売予定です。
梨は、収穫間際にぐっと糖度を上げてきます。ですから、「岩永農園」さんでは、『樹上完熟』にこだわっています。

「岩永農園」代表の岩永敏行さんです。
「岩永農園」さん自らが選びぬいた“極選”の「樹上完熟梨」は、いずれも朝採り、即日出荷でお届けいたします。
新鮮さを保ち、さらには“極選”ゆえの完全予約制、数量限定販売とさせて頂きます。

今年から、『幸水』、『豊水』用の化粧箱(6個入り)もご用意いただきました。
とてもおしゃれなパッケージで、ご贈答にも良いですよね!!
まもなく、「FLCパートナーズストア」のホームページに、アップして予約受付をスタートします。
これからも、このブログ(FLC日記)と、下記、弊社ホームページをお見逃しなく!
私も、夏から秋にかけて、様々な品種を頂くことができる、『樹上完熟梨』が楽しみでなりません!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
