人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本セロリ 熊本のセロリも最高ばい!!

FLC日記 2012年10月26日(金) 雨のちくもり
熊本県合志市(こうしし)で、『熊本セロリ』生産農家の「大島農園」さんに伺いました

セロリは、長野県と静岡県で日本の生産量の約7割を占めています。
夏~秋にかけては長野県、冬~春にかけては静岡県と季節を分けて生産していて、その2県でほぼ独占状態です。

ちなみに熊本県は、全国の第10位です。
しかしながら、10位と言えども、生産量312tで、全体の約1%ほどです。
熊本セロリ 熊本のセロリも最高ばい!!_a0254656_16472181.jpg
ここは、「大島農園」さんのセロリのハウスです。
最初に定植したこのハウスでは、毎年12月5日の出荷に向け元気に成長中です。

熊本セロリ 熊本のセロリも最高ばい!!_a0254656_16503518.jpg見てください!
この青々と元気いっぱいに成長中のセロリを!
この季節はまだハウスにビニールを張らずに路地状態で育てています。前日の雨に濡れ、キラキラと輝いていますね。

熊本セロリ 熊本のセロリも最高ばい!!_a0254656_17185867.jpgセロリ栽培は、大変な労力と時間が必要です。
ここに定植するまでに、約3ヶ月を要し、その間、種まき→芽だし→移植×2回を経て、やっと定植するのです。
この写真に写っているセロリは、ほとんど商品にしない部分です。今、こうして青々としている葉っぱがたくさんの栄養を生み出し、新たに芽吹く芽を伸ばします。その新しく芽吹いたセロリを商品ととするのです。商品になるのはまだまだ1ヶ月半も先になるのです。

熊本セロリ 熊本のセロリも最高ばい!!_a0254656_16532463.jpg「大島農園」の大島徹也さんにお話をうかがいました。
「ここでは、12月から2月にかけて出荷できるように、セロリを時期をずらしながら栽培しています。熊本は、全国からすると産地じゃないので、『熊本産』と言うだけで、セロリの値段が安くなる傾向にあるんですよ・・・。でも、昨年はその期間に、毎日出していくと、ここのセロリの良さをわかったくれて、最高値では当初の3倍以上の値がつきました。だから、『熊本のセロリも絶対に負けとらん』とです!!時間と手間ひまを惜しまず費やし、最高のセロリのでくっとですよ!」

熊本セロリ 熊本のセロリも最高ばい!!_a0254656_1713778.jpg「大島農園」さんは、お父様の大島忠さんと息子の徹也さんとで、もう10年以上もこの熊本でセロリを育てる匠の農家さんです!
経験豊富な忠さんは、「セロリのことでわからないことはない!」と言うほど、毎年毎年セロリを作り続けてきました。
また、息子の徹也さんが忠さんの経験を活かしつつ、さらに研究を重ね最高のセロリを育ててきました。

熊本セロリ 熊本のセロリも最高ばい!!_a0254656_1732318.jpg「収穫前には、こんなとこまで元気に伸びますよ!この一面に育ったセロリを見てもらうとホントビックリしますよ!」
徹也さんが自信あふれる笑顔でお話いただきました。

セロリはセリ科の植物で江戸時代に日本へ持ち込まれた外来の野菜です。加藤清正公が日本に持ち帰ったと説から「清正人参(きよまさにんじん)」と呼ばれていたようです。

熊本セロリ 熊本のセロリも最高ばい!!_a0254656_1885327.jpg加藤清正公は、日本3名城の1つ「熊本城」を建設した戦国時代の武将です。
豊臣秀吉の時代に熊本統治を命じられ、その名城「熊本城」を築き、肥後54万石を治めた大大名です。熊本では加藤清正公のことを「せいしょこさん」と読んでいます。「清正公」を「せいしょこ」と音読みし、戦国の武将加藤清正公のことを、更に親しみを込め、「さん」付けし呼んでいるのです。
その加藤清正公が、日本に持ち込んだ“セロリ”!
日本ではこの熊本が発祥の地と言えると思います。
熊本セロリ 熊本のセロリも最高ばい!!_a0254656_17391662.jpg
「FLCパートナーズストア」では、セロリの日本発祥の地、熊本で育つ、「大島農園」さんの『熊本セロリ』を販売に向け、全力準備中です。

「大島農園」さんのセロリは、一般流通後、その美味しさにセロリ好きの方が生産者を調べ上げ、わざわざ買いに来たと言うほどの、最高のセロリ!
その成長過程は、今後もブログでご紹介していきます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2012-10-26 18:24 | 熊本セロリ 清正人参 | Trackback | Comments(0)
<< 熊本セロリ 時間をかけて、手間... 原木しいたけ ボタ起しの準備作... >>