人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

株式会社 旬援隊 秋景色・・・

2012年10月15日(月) 晴れ
毎日日が暮れるのが早くなりましたね。
今日は秋晴れの天気にも恵まれ、時間の許す限り外での作業に明け暮れました。
株式会社 旬援隊 秋景色・・・_a0254656_1895016.jpg
「東屋(ずまや)」の横のもみじが色付き始めています。
この夏、北部九州を襲った、あの7.12大水害で、森が1晩で流され、すっかり日当たりが良くなってしまいました。最も日が当たるようになったこの枝から色付き始めたようです。

株式会社 旬援隊 秋景色・・・_a0254656_1812112.jpg「東屋」付近の写真です。「東屋」はここの離れにあるバーベキュー場です。
7.12大水害によって、「東屋」だけは奇跡的に残りましたが、井戸とポンプ、東屋までの地面を流されてしましました。現在はこのように復旧しています。
ただ、そのとき脇によけた瓦礫(流木や倒木など)はまだ片付けることが出来ないでいます。写真の右手、瓦礫のある部分に、あの日までは大きなもみじの木がありました。毎年とても美しく色付いてくれ、今年も楽しみにしていましたが残念です。

株式会社 旬援隊 秋景色・・・_a0254656_1820244.jpg瓦礫の場所も、私が立っている場所も、見上げるとこのように太陽を探さないといけないようなうっそうとした森でした。
その森は、木も土も全てを流され、今では、石ころがゴロゴロしている荒地のようになっています。おそらく、これから森が復旧するには何十年と言う月日が必要なのでしょうね・・・。

株式会社 旬援隊 秋景色・・・_a0254656_18305542.jpgとは言え、変わらぬ秋景色も見られますよ。
道路の脇にかわいらしい白い花を見つけました。キク科の植物・・・、おそらく「ハマギク」かと思います。
この時期に毎年咲く花です。

株式会社 旬援隊 秋景色・・・_a0254656_18333960.jpg敷地内のブルーベリーが紅葉しています。
収穫を終えた木から順に色付いてきました。落葉樹なので、冬は全て葉が落ちてしまいます。
来年もたくさんの実を付けてくれることを期待しています。

株式会社 旬援隊 秋景色・・・_a0254656_18402618.jpgやっと、コスモスが咲き始めました。
フェイスブックやブログなどで、コスモスの便りを見ていて、うらやましく思っていましたがうれしい一輪目です。
この高冷地にしては、コスモスが咲くのが遅いですよね・・・。
夏の終わりに草を刈り込んだせいでしょうか?その際に芽吹いたコスモスも刈り込んでしまったのでしょうね!
赤、白、ピンクのコスモスが咲く予定です。
そんなにたくさんのコスモスはありませんが、とても楽しみです。

株式会社 旬援隊 秋景色・・・_a0254656_18492838.jpgこの週末を使い、薪ストーブの「薪之介」の手入れをしました。
さらに、もう少しサンドがけをして、油を塗りこれから大活躍してくれる「薪之介」をメンテナンスします。

秋が足早に過ぎていき、「薪之介」なしでは耐えられない冬がもうすぐやってきます。「薪之介」は大食漢で、おそらく1冬で軽トラック3台分くらいの薪を消費します。薪割りもそろそろスタートしなければなりません。

でも、その前に・・・。
来週に迫ったお米の発送の準備です。
「FLCパートナーズストア」では、現在2種類の熊本のお米を販売中です。
いずれも数量限定の特別販売です。
『砂田のこだわりれんげ米』と『菊池水源の棚田米』です。
おかげ様で、大変好評につき、まもなく予約受付を終了いたします。
ご要望の方は、お急ぎ下記ホームページよりご注文(ご予約)下さい。
いずれも、この機会を逃すと来年の購入となります。
早い者勝ちですよ!!

冬が来る前に、実りの秋を満喫したいと思います。
ここ(㈱旬援隊)での、実りの秋・・・、また後日ブログでご紹介します。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 囲炉裏暮らしへ

by flcps | 2012-10-15 19:12 | FLC | Trackback | Comments(0)
<< 株式会社 旬援隊 ここで育つ食材たち タネ無しかぼす おかげ様でリピ... >>