FLC日記 2012年9月23日(日) 晴れ
さぁさぁお立会い!!!
折れたキュウリがくっつくよ!
さぁ、見てらっしゃい!よってらっしゃい!
熊本県合志市の「大山ファーム」さんに取材にうかがいました。
「大山ファーム」さんでは、土壌微生物活性材ハイパワー『夢』を使った夢ブランドのキュウリ、スイカを育てています。
朝一番で収穫したてのキュウリ達です。
みずみずしさがあふれ出すほどのきれいなキュウリ達ですね!
新鮮さを表すキュウリの「トゲ」が、たくさんついています。
「新鮮なキュウリは折ってもくっつくって本当ですか?」の私の問いに、「して見せようか?」と、「大山ファーム」のスタッフの宮木さん。目の前でキュウリを「ポキッ!」。
キュウリはデコボコした断面で真っ二つに折れました。
断面図の写真を何枚も撮らせていただき、数十秒後に「じゃ、くっつけてみるね!」と、その切り口を合わせてわずか2秒ほど・・・。
「ほら!もうくっついた!!」
切り口からは、新鮮さを表すキュウリの水分がどんどんとあふれ出し、キュウリの表面を覆います!
ここまできれいにくっつくと、少し力を入れて再度折ろうとしても、その切り口はびくともしません!
私は完全にあっけにとられて、まるで手品でも見ているかのようでした。
「大山ファーム」の大山さんが、そのままお話を続けていただきました。
「ここの周りは水田ばかりでしょ?治水設備も完備されていて豊富な水があるとたいね。だから、キュウリにホント惜しみなく水を与えているとたい。だけん、これだけみずみずしい新鮮なキュウリが育つとたいね!」
水田の中に建つ「大山ファーム」さんの、キュウリの畑(ハウス)は、元気な葉っぱのキュウリが今日もすくすくと育っています。
水のこともさることながら、大山さんが長年育ててきたこの畑の“土”も、元気なキュウリの要因です!!
その“土”を育てるために、「土壌微生物活性材ハイパワー『夢』」と出会い、使い始めたことも良い土の畑を作るのに、大きく貢献しているとのことでした。
見てください!
キュウリの葉っぱが大きくて元気で、みずみずしいこと!!
手のひらよりはるかに大きなサイズの葉っぱたちが、「夢キュウリ」たちを実らせてくれているのです。
「こないだまでは、キュウリの本幹からできるキュウリを出荷しよったとたいね。今は、脇芽からできる言わば“子”のキュウリになるとたい。もともとのキュウリも美味しいけど、この“子”のキュウリはさらに美味しいとよ!!」と、宮木さんに教えていただきました。
本幹で実るキュウリは、キュウリ自体が上にも成長しようとしてるし、脇芽をどんどん伸ばしている時期なので、キュウリ自体の栄養配分がまだキュウリに全て注がれていません。
しかし、脇芽からできるキュウリの時には、このように葉っぱも大きく生い茂り、成長よりもキュウリを育てるためにたくさんの栄養を使います。
だから、さらに美味しいキュウリが出来るのだそうです。
「大山ファーム」さんでは、本幹から出る脇芽は、葉っぱを2枚だけ残し全て剪定されています。匠の技による徹底管理です!
すごくマメに手をかけた管理は、キュウリに対する、まさに“愛”といっても過言ではないと思います。
こちらは、お隣のハウス・・・。25日遅らせて定植されたキュウリ達です。
このキュウリたちにも惜しみない手間ひまがかけられていました。
もうネットに届くほどに成長したキュウリは、大山さんや宮木さんの手で、1本1本ネットとつないでありました。
けっしてキュウリを傷つけないように、とても優しく包み込むように・・・。
キュウリの根の部分にはマルチビニールをひいてあります。その下には水を与えるホースが通っています。
また、この時期成長著しいキュウリの頂芽の部分は、乾燥に弱いので、ハウス全体の湿度を上げるためのホースも完備されています。
「大山ファーム」さんでは、マメにしかも徹底してキュウリに手をかけ育てています。もちろん土作り、設備作りにも一切の妥協を許しません!
その日の夕方、ここ(㈱旬援隊)に戻り、その日にスーパーで買って帰ったキュウリでくっつくかを試してみました。もちろん応えは“NO”でした。
また、前回の取材の際にいただいた「大山ファーム」さんの収穫から5日ほど経ったキュウリで、同じように試してみました。その応えは“YES”です!冷蔵庫に入れることもせず置いていた「大山ファーム」さんの『夢キュウリ』は、収穫したてのキュウリのように折ってもくっつき、その切り口からはたくさんの水分があふれてきました。
匠の農家さん「大山ファーム」さんの『夢キュウリ』・・・。
「FLCパートナーズストア」で、ネット独占販売に向け、全力準備中です!!
ぜひ、市販のキュウリと『夢キュウリ』との“違い”を確かめてみてください。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!