人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

大山ファーム 「夢キュウリ」の収穫スタート

FLC日記 2012年9月17日(月) くもり
熊本県合志市の「大山ファーム」さんに取材にうかがいました。
「大山ファーム」さんでは、土壌微生物活性材ハイパワー『夢』を使った夢ブランドのキュウリ、スイカを育てています。
大山ファーム 「夢キュウリ」の収穫スタート_a0254656_1741319.jpg
8月17日に定植して27日目から、『夢キュウリ』の収穫が始まっていました。

大山ファーム 「夢キュウリ」の収穫スタート_a0254656_17432684.jpgキュウリはもちろん下のほうから実っていきます。
この日は朝早くから、大山さんのお父さんやお母さんも一緒に収穫です。
ハウスの中は、見事に整備されているのでとても作業はしやすそうですが、1本1本の苗から、『夢キュウリ』を収穫していく作業はとても大変です。

大山ファーム 「夢キュウリ」の収穫スタート_a0254656_17465359.jpg見事なキュウリ達です。
でも、収穫2日目の今日は、まだ数も大きさもそろわないので出荷はしないとのことでした。
それでも収穫しないと、キュウリがヘチマのように大きくなるので、収穫サイズに実った分は全て収穫するのだそうです。

大山ファーム 「夢キュウリ」の収穫スタート_a0254656_1750167.jpg私が一番驚いたのは、その葉っぱの大きさです!
一枚一枚が本当に大きく、しかも青々と元気です!!
たくさんの太陽の光を浴びようと、競争しながらいっぱいに葉を広げ、キュウリにその養分をどんどんと送り込んでいるようですね!!

大山ファーム 「夢キュウリ」の収穫スタート_a0254656_17534458.jpgキュウリのネットギリギリまで伸びた頂芽は、全てきれいに切りそろえてあり、脇に伸びた芽も葉っぱを2枚だけ残しきちんと剪定されていました。
だから、キュウリの苗たちは、キュウリの実を大きくさせるために全勢力を費やしています。

大山ファーム 「夢キュウリ」の収穫スタート_a0254656_1759409.jpgこれは、私が植えたキュウリ達です。同じ苗を少し分けていただき、ここ(㈱旬援隊)にも植えました。
キウイの棚の横に植えたので、ハウスでないことと、太陽の光が少ないせいもあるのでしょうが、それにしてもあまりにも違いすぎます。
これだけの違いが出るのは、やはり「大山ファーム」さんの匠の技です!!
立派な畑(土壌)があるからこそ、青々とした元気な葉っぱのキュウリがあれだけ早く、元気に育つのでしょう。その土壌つくりこそが匠の技ですね!

大山ファーム 「夢キュウリ」の収穫スタート_a0254656_18132312.jpg「大山ファーム」さんのキュウリは、同じ苗から、もう次の『夢キュウリ』たちがどんどんと成長していました。
下の方から花が咲きキュウリが大きくなり、中段、上段へと次々に実っていきます。視線を少し上げるとこれよりまだ小さな赤ちゃんキュウリたちがたくさんできていました。
キュウリとネットは、とても優しくテープで止めてあり、剪定もとてもマメに行われていました。
大山ファーム 「夢キュウリ」の収穫スタート_a0254656_1894087.jpg
先日取材をさせていただいた、今回ビニールを張り替えたハウスには、次のキュウリの苗が定植されていました。
この子達も1ヶ月かからずに収穫の時期を迎えます。このように定植する時期を上手くずらしながら、安定供給が出来るように計画的に栽培しています。

私が植えた同じ苗のキュウリたちとの違いに驚かされた取材でした。
「大山ファーム」さんの
徹底管理されたハウス。
大切に大切に育て上げた土壌。
そして、
キュウリを優しく育てる惜しまぬ手間ひま。
どれもまさに匠の技です!
同じように植えてみたここ(㈱旬援隊)のキュウリとの違いを見て、「大山ファーム」さんのすごさをあらためて感じました。

私はこのように、自ら農業体験をしながら、匠の農家さんたちを取材して、“本物”と呼べる食材をご紹介しています。
秋の味覚の「梨」「柿」、そして平成24年度の新米が、この時期の最旬食材です。
ぜひ下記ホームページより“本物”の食材をチェックしてみてください。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2012-09-17 18:45 | 夢キュウリ | Trackback | Comments(0)
<< 株式会 社旬援隊 烏骨鶏の初タ... 朝採りブルーベリーで自家製ジャ... >>