FLC日記 2012年8月12日(日) くもり後雷雨
遅ればせながら、ここ(㈱旬援隊)にも夏が来ました!

やっとアサガオの花が咲きました。
これは、夏の到来が遅かったことより、私の種まきが遅かったせいでしょうね・・・。ほんの30cmほどのアサガオにきれいな花が咲きました。
アサガオを見ると夏!って感じなので、やっと夏が来た気がします(笑)。
と言うわけで、今日はここの夏の様子を紹介します。

ブルーベリーがたくさんの実をつけています。
本来、ブルーベリーは6月末から7月にかけて収穫の時期を迎えますが、ここではかなり遅いですね!
今が最盛期!
遊びに来られたら今ならブルーベリー食べ放題ですよ!

あの大雨の日照不足で、すっかり弱っていたセロリも何とか元気になってきました。
新しい芽がたくさん出てきて今すくすくと?成長中です。学生時代にバイトで覚えた、生クリームとレモン、お塩とブラックペッパー、最後にネギを散らしたホイップを作ってたべようと思っていますが、収穫までにはまだまだ時間がかかりそうです。

茶摘の後、お茶の垣根を短く刈り込んだのですが、日が差し込む分さまざまな草が伸びてきました。
その中に、こんな花が咲きました!白くて細い花びらはとてもきれいですが、何の花なのか分かりません。どなたかご存知の方はぜひ教えていただきたいです。
そうそう先日、突然の訪問者が・・・。
「ちょっと車を置かせていただきたいのですが・・・」と、50才代の女性の方が来ました。
「何事ですか?」とたずねると、ご主人が魚釣りをしながらこのあたりまで川を登ってくるので、川のほとりで待っていたいのでその間車を置かせてほしいとのこと・・・。

もちろん快く了承して、その後様子を見に行きました。ちょうど私が作った「リューバーダム」あたりで合流されたらしく、奥様はゆっくり読書を・・・、ご主人はのんびりお昼寝をされているところでした。「こんにちは!」と声をかけると、「すみませんお邪魔してます。」と応えられいろいろお話をうかがいました。

「ここまで登ってくるとさすがに魚はあまりいませんが、下のほうではけっこう釣れましたよ!」と言って見せていただきました。
「これは全部今日帰って、天ぷらにしていただきます!」とすごく素敵な笑顔でお話いただきました。

それから話は変わり、この写真あたりを指差しながら、「先日の大雨でここまで変わり果てたのですか?」とのこと。10年ほど前に1度きたことがあったそうですが、あまりの変わりように驚かれていました。
「そうなんですよ・・・。このあたりの森は一切合切流されましたね・・・。今はご覧の通りです。流木と倒木が並び、土は全て流され石ころだらけになりました」と応えました。
「幸い、このあたり(リューバーダム付近)は何とか無事でしたので、この木陰でゆっくりしていってください。」と言ってお二人のもとを離れました。

夕方日が暮れるのもすっかり早くなりました。
毎日夏の終わりを告げる“ヒグラシ”が大きな声で鳴いています。
ここは熊本県菊池水源の山奥です。
今年の夏は30℃を越えることが何度かありましたか、高冷地でかなり涼しいです。夏はあっという間に通り過ぎていきます。
7.12北部九州大豪雨で、川の景色は一変しましたが、この短い夏を思う存分楽しみたいと思います。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-15956529"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/15956529\/","__csrf_value":"5df385f7620066a0f50a1970ee386436a8435e87750a1aa4c04dfa9f3ccfd7eb77d2f9af527a85a498e307bb8fe836d76c9aaf5015bb441e490323892289f896"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">