2012年7月28日(土) 晴れ
昨日に続き、「小春農園」さんの取材日記です。
熊本県山鹿市鹿北町の「小春農園」さんは、デコポン(肥後ポン)を生産している匠の農家さんです。
※「デコポン」は熊本果実連の商標登録のため『肥後ポン』での販売となります。

1個1個丁寧にひもで吊り下げられたデコポン達です。
現在ゴルフボールくらいの大きさで、まだまだ青々としていますが、デコポン特有の頭のでっぱりが出ています。

このように、1個1個全てのデコポンにひもをかけ吊り下げていく作業は、半端な労力ではありません。
同じ枝に毎年実らせるわけではありませんので、同じひもを使うこともできません。

ちょうど指差していただいているところから、果実まで「へ」の字になっているのがわかりますか?
このように、いったん上がってそれから下げるように吊るすことがポイントです!

ですから、その分を見越してこのようにひもに余裕を持たせる場合もあります。
その見極めは、まさに匠の技です!

ひも吊りの作業は、主に奥様が担当されています。
はしごを使い登り、ハウスの梁や専用の針金にひもを通し、長さを見極め1個1個吊り下げていきます。
この作業、約3ヶ月間続くのだそうです。「本当にはしごの上り下りで、足がパンパンになるとよ!上手く日が当たるようにバランスも取らんといかんし、マメにはしごを動かし、大事に大事にね!」

そうお話いただきながらも、見事な手さばきで作業が進んでいます。
手品でも見せられているかのようなスピードで、次々にデコポンたちが吊られていきます。
「この作業、本当に大変でしょ?」と声をかけると、「そうね・・・。2年前にはしごから落ちてケガしてからはちょっと慎重になってるし、大変は大変かな?」
「でもね、物が良いと仕事が楽しいのよ!」と笑顔でお答えいただきました。

今年も良い花が咲き、良い果実が実りそうです。
デコポンにかける情熱と思い・・・。
手間ひまのかかった最高のデコポンです!
「物が良いと仕事が楽しいのよ・・・」
奥様の言葉が、私の中で何度もリフレインしています!
出荷はまだまだ12月もしくは1月になると思いますが、ぜひ楽しみにしていてください。
今後も「小春農園」さんのデコポン(肥後ポン)の取材を続けていきます。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-15864040"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/15864040\/","__csrf_value":"8d540e51bf76a6208de7102aa1210832600dcb1dd63875dd3c0de6b9cbbd4ad3cd2dd382bff416de267ea4b12da8e3501b0853938748b04be5b41f9c10ef8833"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">