2012年6月3日(日) 晴れ
6月になり、梅雨の季節ですが、今日はお天気に恵まれました。
太陽がまぶしく輝いています。
太陽といえば・・・
小学1年生の『太陽くん』!
『蔵出し完熟デコポン(肥後ポン)』と『熊本スイカ紅まくら』が大好きです!!

先日、『蔵出し完熟デコポン(肥後ポン)』を購入いただき、さっそく食べて大感激!
「『ママ?もう無いの?』とずっと言ってました!」とのお話と一緒に、また購入していただきました。
川に遊びに行き、せっかくなんで記念撮影!
見てください!これがその慢心の笑みです!!!

「写真撮るならちょっと待って!」と川の水を頭につけ、髪を立たせて「かっこいい?」って、おませさんですね・・・(笑)
昨日、友人二人がここ(㈱旬援隊)に遊びに来てくれました。
『蔵出し完熟デコポン(肥後ポン)』を試食してもらいました。
手渡すと、「なにこれ?きれいかぁ~」とすかさず口にしてました。
「ん?でもあまり香りはしないよ!」
私は笑いながら、「まぁ、剥いてみなっせ(剥いてごらんよ)」と言いました。
剥いた瞬間!「いい香り!!!」
さらに・・・
口にほおばると、「甘かぁ!それにこのみずみずしさはすごかね!美味しかぁ~!」って、一気に食べていました。
大人でもこの感激!
美味さがよりわかる子供ならなおさらのことですよね!
12月から1月に収穫の時期を迎える、デコポン(肥後ポン)を、この時期に食べられるなんて、すごいことですよね!
小春農園さんならではの、「蔵出し完熟デコポン(肥後ポン)」だからこそなしえる匠の技です!
※「デコポン」は熊本果実連の商標登録のため『肥後ポン』での販売となります。

太陽くんは『熊本スイカ紅まくら』も大好きです!
本当は写真そっちのけで、早く食べたい様子。
なんとかこの一枚を収めることができたとか・・・笑

食べだしたらもう止まりません。
「いったい、いくつ食べると?大丈夫?」と、ママが心配するほどの豪快な食べっぷりだったそうですよ。
これだけ喜んでくれたのなら、私も鼻高々です!(すみません。私が育てたのではないのですが・・・、ついつい。)
匠のスイカ農家「石貫農園」さんの“本物”のスイカだからこそ、この食べっぷりになるのですね!
「石貫農園」さんによると、現在出荷中の『紅まくら』は糖度が13度もあったとのこと・・・。おまけにこのシャリシャリした食感は、スイカ本来の美味さをさらに引き立たせてくれます!
太陽くんみたいに豪快にかぶりついて食べるのが、やっぱり一番ですよね!

小春農園さんの『蔵出し完熟デコポン(肥後ポン)』は、平成24年度の販売数が残りわずかです。
傷1つ無く、大切に大切に育て、昔ながらの土壁の蔵で追熟させた、まさに今“旬”を迎える、とっておきの蔵出し完熟デコポンです。
父の日のプレゼント用の予約販売も、まもなく締め切り。ご希望の方はお急ぎ下さい。

石貫農園さんの『熊本スイカ紅まくら』は数量限定の販売です。
こだわりぬいて育てた『紅まくら』の中から、石貫さんご自身に選び抜いていただく“極選”のスイカのみを販売いたします。
もちろん朝採り新鮮な、「ツル」付きのままの状態で出荷いたします。
ぜひ、ご賞味いただきたいと思います。(父の日のプレゼントのご予約も承り中です)
太陽くんよかったね!
こんなにも喜んで食べてくれて、本当にうれしかったよ!
ありがとう!!!
匠の農家さんにも、その笑顔を伝えておくね!
やっぱり“本物”の味は、子供が一番わかるのでしょうね・・・。
大人も子供も関係なく、この2つの商品!絶対におススメです!!!
お見逃し無く!!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
スーパー・青果店情報をチェック!
