FLC日記 2012年5月20日(日) くもり
菊池水源茶の茶摘の取材をしました。
熊本県菊池市水源の『赤星製茶園』の赤星武利さん、川口荘一さんは、有機栽培でお茶を栽培しています。5月18日(金)、5月19日(土)の2日にわたり、「茶摘」が行われました。
ここは川口さんのお茶畑です。お茶の濃い緑色を出すために、黒い幕をかけているため手作業の機械を使い共同作業で茶摘をしていきます。
有機栽培にこだわり『菊池水源茶』を育てていて、これが有機栽培を証明する立て札です。
そのための徹底管理が日々行われてきました。
見てくださいこの輝き!
ここは高冷地でお茶の収穫は、八十八夜(例年なら5月2日)とはいきません。この日が茶摘のベストタイミングとなります。
抹茶用に栽培されたこの茶畑は、濃い緑を出すためにまさに精魂こめて育てられてきました。
1列のお茶を2回に分けて半分ずつ摘み取っていきます。
高さを決めて、上下にぶれないようにゆっくりと進みながら、丁寧に丁寧に摘み取っていくのです。
菊池水源にある山間のお茶畑です。
川口荘一さんは、緑に囲まれたこの高冷地で、こだわり有機農法でお茶を作っています。日々の徹底管理が会って初めて、このような緑に輝くお茶の収穫ができるのです。
菊池水源の豊かな自然と名水百選の水で育った『菊池水源茶』は、通をうならせる一品です。
手塩にかけて育てた有機抹茶『雲上の白』 1本 30g入りは「FLCパートナーズストア」で絶賛販売中です。
平成24年度「新茶」の予約販売も受付いたします。ぜひ下記よりチェックしてみてください。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
いろんな田舎暮らしをご紹介しているブログです