2012年4月15日(日) 晴れ
すっかり春めいてきました。
今日もいいお天気で、とても気持ちの良い朝を迎えています。
株式会社旬援隊の敷地内で撮影した春の様子をご紹介します。

チューリップが満開です!実はこのチューリップたちは「根性チューリップ」なんです。この場所にチューリップの球根ががあることを知らずに、冬の間に鍬で耕したんです!!!
昨年はおばがきちんと並べて植えていたそうです。耕されたにもかかわらずこんなにきれいな花を咲かせてくれました。来年はきちんと並べて咲かせます。

やっと、白木蓮の花も咲きました。
熊本市内や菊池市の中心部では白木蓮はずいぶん前に咲き、もう全て散っていますが、ここではホントにやっと咲きました。
今が最も見ごろで、遠くからもきれいな白い花がとてもまぶしく、鮮やかですね。

芝桜もようやく咲き始めました。
ここには一面びっしりと言う感じでは咲いていませんが、ピンクの小さな花が玄関の足元を彩っています。

桃の花です。昆虫達がたくさん集まってきています。
咲き終わると、桃の実をきちんと収穫できるように1つ1つ袋をかけなければなりません。夏前の一仕事ですね。

キウイの花も咲きなじめました。キウイには「雄の木」と「雌の木」があります。雄の花の花粉を、雌の花に受粉をさせなければなりません。
これは結構大変な作業になります。今年もたくさんキウイを実らせるためがんばります。

これはブルーベリーの花です。ブルーベリーは袋をかけたり、受粉をさせたりする必要はありません。
ただ、酸性の土壌を好むので、計画的に肥料を与えていかないといけませんね。
薪割りは一段楽しましたが、まだまだやるべきことがたくさんあります。
今日ご紹介した以外にも、梅、さくらんぼ、柿、栗、なども育てています。
ゼンマイやワラビ、タラの芽などの春の山菜も収穫を待っています。
『一人農業』みたいなくらしなので、いろいろな方々にご協力を頂いてがんばっています。
さぁ、今日はこれから小春農園さんにおじゃまします。
幻の白い『長生たけのこ』を作っている農家さんです。
今日は『乾燥しいたけ』の取材です。取材日記はまた後日ご報告します。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
菊池の情報をいろんなブログでチェック!

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-15049497"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/15049497\/","__csrf_value":"0111a163c9d2c74b38e567a13666e7c508fdfd850134df1a579d833192bfc99588f5edc4a00500e93c3c11373e164a7e4660761c6d06bbc16b844b75fa7ac0ca"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">