FLC日記 2012年4月12日(木) くもり
時おり日差しも差し込む暖かい朝を迎えています。
庭のチューリップやスイセンも誇らしく咲いていて、春を感じています。
先週の水曜日、早くも、今年の冬に備えて薪割をしました。

これが結構重労働です。丸太をチェーンソウでカットし、斧で『薪之介(薪ストーブ)』にはいる大きさに割るのです。

『薪之介』はここ(㈱旬援隊)のエントランスに住んでいます。
冬の間はずっと働きっぱなしで大活躍してくれます。
ただ、この男?がかなりの“大食漢”なので、エサ代(薪)がかなりかかってしまうんですよねぇ~(笑)。

焼き芋やしいたけを焼いたり、カレーやスープを作ったりといろんなことに活用できます。
車のホイールを4本使っての手作り薪ストーブですが、機能性はかなり高いように思っています。

ここで使う薪は、近所の山のプロ(川口さん)が、伐採した残りの廃材を持ってきてくれます。
いつも大変お世話になっているご近所さんで、本当にありがたいです。

2日をかけこれだけの薪を確保しました。でも、一冬を過ごすにはこの約3倍以上の薪が必要です。
うーん。天気のいい日を見計らってまた巻き割りがんばらないといけませんね・・・。
さて、今日は天気もいいのですが、外での業務はちょっとおいといて、「FLCパートナーズストア」の仕事をこなしていかないといけません。
幻の白い『長生たけのこ』、熊本スイカ『肥後漫遊』の予約を、全国の方々よりいただいており、出荷に全力準備中です。
たけのこはもっとも旬な時期ですし、スイカはこの春の天候不順でかなりの高騰が予想されます。
いずれも数量限定の特別販売なので、残りわずかになってきましたが、まだ予約受付中です。
「わが家の農家さん」が育てた、“本物”の絶品ですよ。詳しくは下記HPをご覧ください。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
いろんな田舎暮らしをご紹介しているブログです
