人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

FLC日記 菊池水源 川の紹介

2012年3月14日(水) 晴れ
久しぶりの快晴です!!
透き通った青空と太陽、心地よい風も吹きとても気持ちが良いお天気です。もちろん気温は現在8℃くらいでまだまだ寒いですけどね。
今朝は、金魚鉢も凍ることなく、『タロ』と『ジロ』も元気に泳いでいます。
泳ぐと言えば、海、プール、川ですが、ここには川しかないので今日は川のお話です(ちょっと強引かな・・・)。
FLC日記 菊池水源 川の紹介_a0254656_12403651.jpg
ここ(㈱旬援隊)から3分くらい車で下った道沿いの川原の写真です。
川原と言っても石がごろごろしているようなところではなく、写真の手前の浅い部分は一枚岩(岩盤)なんです。
大きな石が写っていますが、それは大水のときに流されてきたものです。
流れる水はとにかく冷たく、とってもきれいです。
もちろんこの時期に泳ぐなんてことはできません。

FLC日記 菊池水源 川の紹介_a0254656_12462967.jpgすぐ下にはちょっとした深みがあって天然のプールと言ったところでしょうか?同じ大きな石が写っているのですぐのところだと言うこともお解かりいただけると思います。
透明度は抜群で水中眼鏡をかけてもぐると、どこまでも見える!!って感じです。ただ、夏でも水温は低いので、10分も水の中にいたら体が冷え切ってしまいますが・・・。

先日遊びに来た友人が、「ここ(㈱旬援隊のある場所)まではさすがに来たことなかったけど、来る途中の川原には子供たちをつれてよく来てたよ!あそこは良いよね!!」と言っていました。
県道からは少し入らないといけないので、隠れ家的なプライベート川原と言ったとこでしょうか?

FLC日記 菊池水源 川の紹介_a0254656_12544273.jpg川原から道を挟んだ反対側には、この様な滝もあります。この川は菊池川の支流も支流なので、両サイドの山々から滝や湧き水であふれた水が流れ込んでいるんです。
本当に自然を満喫できるとてもいいところですよ。

以前ここに住んでいたおじは、上流から水を引き養殖池を作ってマスを飼っていました。友達を連れて遊びに来るとそのマスを囲炉裏で塩焼きにしてご馳走してくれていました。
現在は、そのマス池は残っているものの、大水のときに設備が壊れてしまっているので、そのうちに私がまた復活させたいと思っています。

さて、マス池の復活はまだまだ先として、先ほどまでお客さんが来て商談をしていましたが、安全で旬な美味しい食材をご案内すべく今日もがんばります。
いろんな農家さんを訪ねたり、来社いただいたりしながらその作物をたくさん見せていただいていますが、本当にすばらしいものばかりです。
多くの方々にぜひ知っていただきたいと思います。

           FLCパートナーズストア 笠 泰紀

その他、菊池の情報はぜひこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 菊池情報へ

by flcps | 2012-03-14 13:09 | 自然 | Trackback | Comments(0)
<< FLC日記 サトイモ掘り FLC日記 地デジ配線 >>