2012年2月25日(土) くもり

玄関脇の金魚の『タロ』と『ジロ』が生きていました。
秋のはじまりとともに、ここに来て一緒に越冬をすることから、名前を『タロ』と『ジロ』に決めた唯一の隊員です。
やっと生存を確認することができました。
最大5センチの氷に覆われた金魚鉢で、キウイの葉っぱの下でずっと耐えていたのだと思われます。
この冬を乗り越えてくれました。

最も雪が積もったときには約7cmでした。
建物のすぐ横にあるので、そこまでは積もっていませんが、当然表面が凍っているから雪が積もるのです。

日増しに氷は厚くなり、最も寒かった日(マイナス10℃)の日には、氷が盛り上がってくるほどでした。
もちろん生存どころか、中の様子も全くうかがえません。
本当によく生きていてくれました。
感動しました。
二人はとっても照れ屋ですぐにまた葉っぱの下に隠れてしましましたが、生きていてくれたことだけでもすっごくうれしかったです。
「気温が13度以上にならないと金魚にはえさをあげてはいけないよ!」っと、金魚を飼っている方から、以前聞いたことがありますので、もう少し暖かくなったらえさも復活させようと思います。
ちなみに、白いほうが『タロ』で、赤いほうが『ジロ』なのでよろしくです。

庭のチューリップたちが芽吹き始めました。
おばが植えていたものなので、どんな色でどんな形なのかも全くわからないので、それがまた本当に楽しみでです。
日増しに春の訪れを感じています。
最高気温は連日の10℃越え!!
凍結の心配は無くなり、水を出しっぱなしにすることもありません。
来週はいよいよホームページのアップ予定です。
春の訪れとともに、様々は旬の食材をご案内しようと思います。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
その他の菊池の情報はここをクリック!