2012年2月12日(日) 晴れ
昨日、お昼過ぎから夕方にかけて、2本の梅の木と、キウイのオスの木の剪定をしました。
けっこうな重労働でくたくたになりました。

剪定前にはご覧の通り、伸び放題に伸びています。
「桜切るバカ、梅切らぬバカ」というたとえがあるように、梅の木は剪定をきちんとしてあげないといけません。
(もちろんキウイもですけど・・・)
徒長枝を切ってあげて、まんべんなく日が当たるようにうまく手を加えてあげるのです。
花芽が出始めたこの時期にやらないといけない大事な作業です。

すっかり夕方になって、写真ではわかりにくいと思いますが、われながら良いできばえだと思っています。
たくさんの花が咲き、ウメの収穫もできると思います。
あっ!
作業用の台はどけてから写せば良かった・・・。
ちょっと後悔。
すみません。
本当はまだ他にも梅の木があるのですが、力尽きてこの2本だけでやめました。
近々、『切らぬバカ』にならないようにきちんと剪定します。

これが何だかわかりますか?この黒い球状のものですけど・・・。
うめのきの横の犬小屋のフェンスで見つけました。
これは、「むかご(零余子)」というものです。実はこれ、山芋の芽?なんですね。
むかごがあると、そのツタを追っていって、そこを掘ると「ヤマイモ」があるんですよ。このアタリにはたくさん自生していますので、よく見かけます。
天然のヤマイモを掘るのは、それはそれは大変なことなので、ここではまだやっていませんが、いつの日か挑戦したいと思っています。
この「むかご」もちろん食べられるんですよ。塩茹でにしたり、ご飯に入れて一緒に炊き込んで『むかご飯』にしたりします。
さて、ここでの仕事もたくさんありますが、ホームページアップに向け取材や配送ルートの確定など、たくさんやるべきことがあるので、今日もがんばります。
3月上旬にはアップしたいので、いよいよ大詰めって感じです。
明日は、スイカ農家(達人)の石貫さんのところに取材に行ってきます。
そのときの様子はまた後日ご報告しますね。
「むかご」も良いけど、たまにはファーストフードも食べたいなぁ・・・。
明日は、取材の前か後にでもよってこようかな。
小さな楽しみを思い浮かべながら今日もがんばります。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀