2012年1月27日(金) くもり
この冬一番の寒さの昨日のことでした・・・。
13:35キッチンのほうから何かの音がします。
駈け寄ってみると水道がやっと開通していました。
冬のこの季節は、ここでは毎晩、水を出しっぱなしにしています。
キッチンとお風呂場です。
キッチンには2ヶ所の蛇口があり、それとは別に瞬間湯沸かし器の蛇口もあります。
瞬間湯沸かし器は、凍結して破損しないように中の水を抜いておかないと大変です。
凍り割って一晩でだめになります。
また、通常の蛇口も水を出しておかないと、朝はほとんど使えません。
昨日ももちろん水を出しっぱなしにしておいたのですが、向かって右側の蛇口はご覧のとおり凍っていました。
右側の蛇口の水の出し方が甘かったようです。
何でこんな形に凍ってしまったのかはわかりませんが、あきらめて左側の蛇口でことを済ませていました。
すると、13:35にその氷が解けて大量の水が出てきたのです。
お昼ごはんの準備中に蛇口に触れていたらしく、水道が開いたままの状態になっていたようです。
いやぁ、びっくりしました。
ここの水は、もともと川の水を上流から引いていたのですが、安定性にかけることと、
冬の時期の凍結でパイプの破損が多く、大変だと言うことで、今は井戸を掘り井戸水でまかなっています。
夏でもすごく冷たくおいしいお水ですが、冬の時期はたまりません・・・。
冷たいのなんのって、本当に指がちぎれるくらいです。
この冬一番の寒さを侮っていました。
もちろん外の蛇口からは終日水は出ませんでした。
1日中凍ったままの状態でした。
今朝も、マイナス4℃で外の水はもちろん出ません。
昨日の失敗を繰り返さないため、少し多めに水を出していたので、今朝はキッチンの蛇口は2つとも無事でした。
全国的に、まだまだ寒さは続くようです。
寒さ対策とインフルエンザ予防にお気をつけください。
ここもまだ雪が残っており、先ほどこられた電気料金の検診のバイクの方もすっごくつらそうでした。
がんばってこの寒さを乗り来るぞ!
それにしても、本当に春が待ち遠しいです・・・。
FLCパートナーズストア 笠