人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!

FLC日記 2023年9月21日(木) 雨時々曇り
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和5年度)も自社オリジナルブランド商品の、自然栽培で育てた『利平栗』をネット独占販売しています。
本日より、今期の出荷をスタートしました!!

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_17394498.jpg


熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_17434183.jpg今年も、収穫した中から、大きなものだけを選び抜いた“大粒”の2kg入りと、大変お買い得な“中粒”の2kgをご用意ています。
ご予約いただいている順に、毎日収穫し随時発送していきます。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18142359.jpgまた、多くのお客様のご要望にお応えして、鬼皮が裂けている『裂果栗』を数量限定で前期より新規販売しています。
正直申しまして、私は毎年この『裂果栗』ばかりを食べています。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18203362.jpg一般の和栗に比べ鬼皮が固い『利平栗』を剝く際に、この裂け目から包丁を入れるととても剝きやすいからです。
もちろん、傷んでいるのではなく、勢い良く成長したから鬼皮が裂けたわけで、その美味しさは裂けていない『利平栗』と変わりません。
2kgで大粒サイズ以上のものを90粒前後となり、大変お買い得な価格に設定しました。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18240945.jpgさらに!
特大粒の商品も今年も販売しました!
こちらは1kg入りで特大サイズの『利平栗』を30粒前後で販売しました。
今期も販売開始とほぼ同時に完売となりました。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18113449.jpg現在は、大粒、特大粒、裂果栗は完売となり、中粒のみを数量限定で予約販売中です。
大粒に比べ、同じ2kgでも、中小粒の方が栗の果実はたくさんとることができます。
それなのに価格はお安くなっているので、かなりお買い得で人気が高い商品です。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_17430379.jpg毎年、必ず完売する大人気の商品です。
中には、今期の注文と同時に、来期の注文(ご予約)をされるお客様もあるほどの人気商品です。
現在販売中の中粒サイズも、定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきます。
ご注文(ご予約)はお急ぎ下さい。

今すぐ購入(ご予約)したい方、詳細を知りたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
『自然栽培で育てた利平栗』


熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_17505380.jpg生産地と生産者の紹介をしましょう!
『自然栽培で育てた利平栗』は、熊本県菊池市、菊池水源の山奥にある、ネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する、株式会社旬援隊の敷地内で育てています。
こちらは、本社社屋です。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_17515038.jpgどれくらい山奥かと言うと、ここへ来るには、この1本道しかありません。
敷地内に電柱が立っていますが、電線はここまでしか来ていません。
ここより山奥には誰も住んでいないからです!(笑)

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_17523378.jpgこの時期、彼岸花が咲き始めます。
それとほぼ同時に、毎年『利平栗』は落ち始め収穫のスタートです。
毎年ほぼ変わることが無いので、自然と言うものは、実に面白いものです。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_17550778.jpg生産者は、株式会社旬援隊代表取締役の私(笠泰紀)です。
私は、この山奥で自然と共に生き、自ら畑を耕し野菜を作り、さまざまな果樹や原木しいたけを育て、烏骨鶏たちを飼育しながら、自給自足の生活を目指しています。
こちらは現在の上の段の畑と栗林の写真で、自家用の野菜を栽培している畑と、奥はエゴマの栽培地、右は『利平栗』の栗林でたくさんの実がついています。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_17581366.jpg収穫はスタートしたばかり!
この大きなイガが大きく割れて、『利平栗』の粒が落ちるか、イガごと落ちたら収穫です。
絶対に『利平栗』の果樹に残っているものを落として収穫などしません。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_17584245.jpgきちんと落ちたものでないと、味が全く違うからです。
ちなみに、こちらも本日の様子ですが、このように栗の実だけ落ちる場合と、イガごと落ちる場合があります。
『利平栗』は、管理が難しく、生産量も年々減少している“幻の栗”とも言われる大変貴重な栗です。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18014450.jpg『利平栗』はもちろんのこと、私はここで育てる全ての作物を完全無農薬、完全無化学肥料栽培で育てています。
もちろん、除草剤も一切使用していません。
ですから『利平栗』の葉っぱもご覧の通り虫食いだらけです。
私がすべての作物を、無農薬、無化学肥料で育てるには理由があります。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18063462.jpgここ熊本県菊池市、菊池水源は日本有数の茶どころです。
弊社の敷地の周りは、「有機栽培のお茶」を生産する茶畑が隣接しています。
写真は、5月下旬の茶摘みの様子で、その奥には『利平栗』の花が咲き誇ってます。
お茶を有機栽培をするには、農薬・化学肥料の厳しい基準があり、もしそのようなものが検出されると、その茶畑は3年間は有機栽培として認められません。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18243138.jpgそこで、ここ(株式会社旬援隊の敷地内)では、全ての作物を無農薬、無化学肥料で栽培しています。
8月下旬の写真ですが、エゴマの葉っぱもご覧の通り虫食いだらけです。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18260241.jpg自給自足のための野菜や果樹たち、そして生産し出荷を目的としている『利平栗』や『水源キウイ』、『えごま』なども全て完全無農薬、無化学肥料で育てています。
ですから、『利平栗』は収穫してからが大変です。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18283283.jpg虫食いがないか?
炭疽病にやられていないか?
などを、全て選別して出荷しています。
ごくまれに見落としている場合がある旨、完全無農薬の『利平栗』ゆえとなにとぞご理解ください。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18120023.jpgみなさんより一足早く私が育てた『利平栗』の味見をします。
毎年、栗おこわを作りますが、これが楽しみでなりません!
栗の王様と称される利平栗は、他の栗に比べ甘みが強く、噛んだ時のあのホクホクとした食感と広がる甘味はたまりません!!
ぜひ多くの方に、この美味さを味わっていただきたいものです。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18335942.jpg「FLCパートナーズストア」では、弊社オリジナルブランド商品の『自然栽培で育てた利平栗』を今年度も販売し、本日より出荷をスタートしました。
ご注文(ご予約)を頂いた順番に、随時発送してまいりますので、ご注文(ご予約)いただいている方は、お届けまでもう少々お待ちください。

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_18203569.jpgまた、今期の販売は、定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきます。
ご注文(ご予約)はお急ぎ下さい!
早い者勝ちですよ!

熊本県産!栗の王様「利平栗」令和5年度の出荷を本日よりスタート!今年も無農薬で育てた利平栗です!_a0254656_16140560.jpg熊本の旬の食材を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」では、本日紹介した自然栽培で育てた『利平栗』以外にも、たくさんの熊本の旬の食材を販売しています。
それぞれのこだわりがあり、ここでしか買えないものばかりです!
ぜひ、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ホームページをのぞいてみてください。
ご来店お待ちしてます!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-09-21 16:15 | FLC | Trackback | Comments(0)

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!

FLC日記 2023年9月20日(水) 晴れ
今、まさに最旬を迎えているフルーツが、熊本県菊池市産のジャンボ梨『新高』です!

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_18362552.jpg


熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_16290271.jpg熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、こだわりの無袋栽培の梨の匠「岩永農園」さん、「本藤果樹園さん」のジャンボ梨『新高』を、今年もネット独占販売しています!
こだわりの“樹上完熟”のジャンボ梨『新高』を、朝採り即日発送でお届けいたします。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_16334220.jpg「FLCパートナーズストア」のジャンボ梨『新高』は、選び抜かれた3商品をご用意しています。
まずは、お買い得な5kg(7or8玉入り)です。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_16370268.jpg大きさ、形をさらにそろえた、化粧箱入り(5or6玉入り)の販売も行っています。
ギフトにも最適な化粧箱入りで、大変人気の高い商品です。
上記2商品は「岩永農園」さんが生産した商品です。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_16384910.jpgお買い得な5kg(7or8玉入り)は、くまモンのイラスト入りの箱も販売中です。
ご家庭用はもちろん、ご贈答としても大変喜ばれています。
こちらは「本藤果樹園」さんの商品です。
熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_17244321.jpg


熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_17213655.jpgジャンボ梨『新高』は、なんと言ってもその果実の大きさが最大の特徴です!
1玉が小さなものでも500gもあり、大きなものは1kgを超えるような大きな梨です。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_18383339.jpgその上、洋ナシほどではありませんが、さわやかな香りも楽しめます。
酸味が少なく甘みを強く感じるため、お子様からご年配の方まで幅広い支持を頂いています。
さらに大きな特徴として、とても日持ちが良く、長きにわたって新鮮そのもので保存いただくことができることも人気です。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_16432955.jpg「FLCパートナーズストア」で販売する、「岩永農園」さんの梨も、「本藤果樹園」さんの梨も、『樹上完熟梨』として販売しています。
梨本来の美味しさになるように、「樹上完熟」で、1つ1つを匠の目でしっかりと見極め、その日の朝に収穫し出荷します。
その為、数量限定の完全予約制での販売です!
毎回の出荷量を定め、定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきます。
ご注文(ご予約)は、お急ぎください!!

ご注文(ご予約)、詳し情報を知りたい方はこちら!

↓ ここをクリック!! ↓
「FLCパートナーズストア」
ジャンボ梨『新高』


熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_17291764.jpgネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_16485825.jpgもちろん「岩永農園」さんや「本藤果樹園」さんの『樹上完熟梨』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
収穫はもとより、その後の冬の様子、春の芽吹き、花咲く頃、着果や成長などなどその全てです。
本日は、最旬を迎えたこの時期の様子を中心に紹介します。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_16523913.jpgここは、熊本県菊池市にある「岩永農園」さんの梨園の現在の様子です。
「岩永農園」さんでは、「なつしづく」「幸水」「秋麗」「豊水」「秋月(あきづき)」ジャンボ梨「新高」「新興」と、5種類の梨を育てていて、「FLCパートナーズストア」では、その中で「幸水」「豊水」、「あきづき」、そして本日紹介しているジャンボ梨「新高」の4品種を、弊社でネット独占販売しています。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_16514724.jpg「岩永農園」の岩永敏行さんです。
同じように実っているように見える『新高』ですが、匠はその果皮の微妙な色の違いを見極め「樹上完熟」にこだわり収穫します。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_16582365.jpg「いくら長年取材してきた笠くんでも、この見極めは無理ばい。」
以前の収穫の取材で、岩永さんがそう話したことを思い出しました。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_17003047.jpg「岩永農園」さんでは、こだわりの“無袋”栽培で、ジャンボ梨『新高』をはじめ、すでに完売した「幸水」「豊水」「あきづき」などの梨を育てています。
“無袋”栽培とは、果実に袋をかぶせずにそのまま収穫時期まで育てて出荷する栽培方法です。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_18461409.jpg夜間は夜蛾灯を灯し、この黄色い光を嫌う虫たちを遠ざけています。
“無袋”栽培で育てるには、害虫、キズ、割れ(梨のお尻の部分が割れること)などのリスクを伴います。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_18490126.jpgこちらがその“割れ”ととなった梨です。
そんなリスクを負いながらも、“無袋”栽培にこだわる理由はただ一つ!
『甘い梨を作り上げるため!!』です。
袋をかけずに育てると、果実が太陽の光をいっぱい浴びて、甘く美味しく育つのです。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_17081840.jpgこちらは「本藤果樹園」の本藤猪一郎さんです。
「本藤果樹」さんの樹上完熟熊本ジャンボ梨『新高』は、無袋栽培ではありませんが、樹上完熟を見極め収穫し、もちろんその味には絶対の自信を持っての出荷です。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_17104002.jpg「FLCパートナーズストア」で販売している『樹上完熟梨』の生産者の2件の農家さんは、実は親戚同士です。
写真は『新高』の収穫が始める前の9月上旬の様子で、この日は岩永さんが本藤さんの梨園を訪れていました。
お互い意見を交換し、切磋琢磨しながら至高の梨を育てているのです。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_17214162.jpg2件の農家さんとも、弊社と販売契約を結ぶにあたり、同じ条件を提示されました。
「朝採りの樹上完熟梨を出荷するけん、必ずお客様には翌日か翌々日には届けること!」
それがその条件です。
それだけ、ベストなタイミングの梨に自信を持っているのです。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_17260462.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「岩永農園」さんと「本藤果樹園」さんのジャンボ梨『新高』を、ネット独占販売しています。
もう何年も年間を通して現地取材してきたからこそ、絶対の自信をもってお勧めしています。
今年は、出荷予定数を増やしていただいていますが、間違いなく今年も完売する大人気商品です。

熊本県産!ジャンボ梨『新高』令和5年度の最旬の美味しさで大好評販売中!数量限定の為お急ぎください!_a0254656_18414538.jpg今年も最高の『新高』を育て上げ、現在最旬を迎えています。
しかも、現在は晴天が続き日照時間も十分で甘みをギューッと閉じ込めている“本物”と呼べる至高の『新高』のその甘さをぜひご賞味ください。
ご注文は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページより、「樹上完熟梨」のページへとお進みください!
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-09-20 18:45 | 熊本 梨 | Trackback | Comments(0)

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!

FLC日記 2023年9月19日(火) くもり
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、完全無農薬・完全無化学肥料で育てられた、熊本県菊池水源産のエゴマで作った『えごま油』を数量限定で大好評販売中です!

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16252210.jpg


熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16333839.jpg今期(令和5年産)の『えごま油』は、最終搾油分を現在販売中で、次の『えごま油』は早くとも12月下旬か1月上旬の入荷予定となっています。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16360260.jpgテレビでも『えごま油』が再三紹介されたこともあり、現在、たくさんのご注文を頂戴しています。
『えごま油』は「体に良い油」です。
エゴマに含まれる、オメガスリーのα-リノレン酸こそが、体に良いとされる成分です!!

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16381578.jpg『えごま油』『焙煎えごま粒』の主成分、“α-リノレン酸”は、脳や血管に良いと言われ、テレビでも「血管の救世主」、「パーキンソン病やアルツハイマーなどの脳疾患の予防にも良い」と紹介されています。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16541062.jpgNHKの「あしたが変わるトリセツショー」で紹介された際には、『えごま油』をとることで『肌のきめが細かくなり、肌の水分含有量も増加した。また動脈硬化の原因である悪玉コレステロール(LDL)も減少した。』と放送されました。

エゴマ油やエゴマ粒の主成分、α-リノレン酸の主な身体への働きは・・・

●血管を強く、しなやかにし若返らせる
●心臓のリズムを整える助けをする
●動脈硬化を遅らせる
●LDLコレステロール値と中性脂肪値を下げる
●血液の粘度を下げる
●血圧を下げる
●免疫システムを強化する
●皮膚炎など様々な炎症を抑える
●関節炎の痛みを緩和する
●腎臓病を防ぐ
●美肌効果
●脳を活性化させ認知症の予防効果
●うつ病の改善効果
●視力回復

などがあげられ、脳・神経の正常な機能に必要不可欠なものなのです。


熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_18575034.jpgしかし、人間の体に不可欠な“α-リノレン酸”は、人間の体内で作り出すことはできません。
あくまで、食物として取り込む必要があるのです。
しかも、熱を加えるとその成分がなくなってしまうので、食物に後からかけることをお勧めします。
ちなみに私は、毎朝、お味噌汁に小さじ1杯程度を入れて食べています。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_17210694.jpgしかも「FLCパートナーズストア」で販売している『えごま油』『焙煎えごま粒』は、熊本県菊池市、菊池水源で、無農薬、無化学肥料栽培で育てたエゴマを100%使用し作られたものです。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_17190709.jpg現在はすべての商品を販売中です。
現在販売中の令和4年度産のエゴマを使用した『えごま油』『焙煎えごま粒』は、定数になり次第、予告なしで完売とさせていただきます。
ご注文は、お急ぎください!

今すぐ購入したい方、詳しい情報を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FLCパートナーズストア
菊池水源産『エゴマ』




熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16262069.jpg「FLCパートナーズストア」で販売している、『えごま油』、『焙煎エゴマ粒(実)(白・黒)』は、熊本県菊池市、菊池水源地区で、NPO法人『きらり水源村』の「エゴマ部会」の皆さんと共に、無農薬・無化学肥料で栽培したエゴマから作ったものです。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16360691.jpgネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する、株式会社旬援隊代表取締役の私(笠泰紀)も「えごま部会」の一員で、菊池水源産『えごま油』や『焙煎えごま粒(実)白・黒』の生産者の一人です。
こちらは、7月下旬の黒エゴマの定植作業の様子です。
一切の農薬や化学肥料を使用せずに、しっかり手をかけて育てています。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16342802.jpgエゴマは、大きく分けると黒エゴマと白エゴマに分けられます。
こちらは9月上旬の、私が育てているエゴマ畑の1つで、先ほど定植の様子を紹介した晩生品種の黒エゴマです。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16354382.jpg農薬を使用せず、消毒も一切行わないので、葉っぱは虫食いのものもあります。
エゴマの葉の商品化も考えていますが、さすがにこの虫食い状態ではちょっと難しいですよね!(笑)
でも、これこそが、農薬を一切使用していない証ですよね!

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_17180654.jpg同じく9月上旬には、中生品種の白エゴマは、このような花を咲かせていました。
エゴマは、シソ科の植物なので、シソの花によく似ています。
農薬を使用していないので、ミツバチたちも安心して花の間を飛び回っていました。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16433961.jpg開花後、約1ヶ月で収穫です。
エゴマの粒が入っている、がくが色づき始めたころに行います。
収穫後は風通しを良くしながらしっかりと乾燥させます。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16452655.jpgこの小さな額の1つ1つに、えごまの粒が4つずつ入っています。
乾燥を終えた後は、脱穀し、唐箕にかけ、洗浄し、さらに乾燥させ、葉っぱやがく、虫などを選別します。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16500396.jpgエゴマの栽培は、定植までと収穫後にとても手間ひまがかかります。
特に、選別作業は、気の遠くなるような手作業です。
1kgに約2時間ほどをかけながら、全て選別したえごま粒だけを商品へと加工します。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_17083336.jpg『焙煎えごま粒(白、黒)』としても販売しているので、異物の混入はあってはなりません。
だからこそ、『えごま油』にする加工前のエゴマ粒も、徹底して選別したものを使用しています。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16571306.jpgですから、とてもクリアでエグミなどもなく、大変味も良いえごま油となっています。
もちろん、『焙煎えごま粒』も、とても香ばしく多くのリピート購入をいただく大人気商品となっています。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_17105912.jpg


熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_17132725.jpg血管をやわらかく若返らせるのに効果的なのが、エゴマに多く含まれる“α-リノレン酸”です。
『えごま油』の主成分は、“α-リノレン酸”です。
菊池水源産『えごま油』には、なんと64.0%も入っています。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_18495862.jpg“α-リノレン酸”は、人間の体内で作り出すことはできません。
あくまで、食物として取り込む必要があるのです。
しかも、熱を加えるとその成分がなくなってしまうので、食物に後からかけることをお勧めします。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_16454705.jpg現在販売している『えごま油』『焙煎えごま粒』は、令和4年に栽培し収穫したえごまの実から作ったものです。
現在販売しているロットで、今期の販売予定は終了となります。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_18003738.jpgもろん今年(平成5年度)も、白エゴマは5月末の播種→10月上旬の収穫、黒エゴマは6月末の播種→11月上旬の収穫で、栽培を行っていきます。
そのエゴマより『エゴマ油』や『焙煎えごま粒』を出荷できるのは、早くて12月下旬からです。
現在販売している『えごま油』『焙煎えごま粒』は、出荷予定の定数になり次第、予告なしで締め切らせていただく旨、予めご了承ください。

熊本県菊池水源産『えごま油』今期最終搾油分を数量限定で販売中!早い者勝ち!令和5年は元気に成長中!_a0254656_17233602.jpgとりわけ私が育てた白エゴマで作った白えごま油『ピュアホワイト』は、いよいよ残りわずかです!
『えごま油』『焙煎えごま粒(黒)(白)』も数量限定で販売中!
「FLCパートナーズストア」では、本当に体に良い『えごま油』『焙煎えごま粒』を、安心・安全の裏付けをもって販売しています。
ご注文は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックしてお進みください。
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-09-19 17:32 | エゴマ | Trackback | Comments(0)

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼

FLC日記 2023年9月18日(月) くもりのち晴れ一時雨
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和5年度)も匠の農家さん「鬼塚農園」さんの、香り高きゆず『青柚子』『あっぱれ』『キズあり柚子』『冬至用ゆず』をネット独占販売いたします。
もちろん、産地直送でのお届けです。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_17384105.jpg


香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_17393316.jpg今年は玉太りも良く、例年より少し早めの9月上旬より、香り高き柚子『青柚子』を数量限定で販売しています。
全国のお客様から、「とても香りが良くて美味しい柚子こしょうができました!」とたくさんのメールをいただくほど大好評です。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_16312914.jpgただし、青柚子の販売は、柚子が色づき始めるまでの、期間限定!数量限定!での完全予約制での販売とさせていただいています。
ご注文はお急ぎ下さい。
現在は『青柚子』のみの販売となっています。

今すぐ購入(ご予約)したい方、詳細を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「FLCパートナーズストア」
香り高き柚子『あっぱれ』


香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18340742.jpg生産地と生産者の紹介をします。
ここは、熊本県山鹿市鹿北町多久にある、柚子の匠「鬼塚農園」さんの広い広い柚子畑です。
柚子畑と言うより、柚子山と言った方がピッタリの気がします。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18343932.jpg道路を挟んだ両サイドを中心に、日の当たる自然豊かな山の斜面を利用して、『香り高き柚子』は栽培されています。
その広さは、なんと7反(2100坪)も青柚子るんです。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18352855.jpg『香り高き柚子』を栽培している、柚子の果樹たちの元へ降りてみました。
等間隔で柚子の果樹が植えてあり、きちんと管理がされています。
パッと見た感じでは、青い柚子と緑の葉っぱが重なり、どこにどう実っているのかわかりませんよね。
これが、収穫を迎える11月上旬になると、鮮やかな景色になるんです。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_16490555.jpgその様子がこちらです。
過去の取材で、11月10日に撮影したものです。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_16513057.jpgもちろん、「鬼塚農園」さんの『香り高きゆず』もこうして現地取材をしています。
以前の取材で撮影した「鬼塚農園」の鬼塚啓治さん紀美代さんご夫妻です。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_17043646.jpgこちらは、5月中旬の花咲く頃の様子です。
こうして、収穫の様子はもちろん、その後のお礼肥えや剪定、花咲く様子、着果から成長の過程など、全て現地取材してきました。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_17060622.jpg実はこの地では、以前みかんを栽培していました。
このあたりは、標高500mほどの高さにあります。
標高が高いことはみかんより柚子に適していると判断し、20数年前に一念発起して全て柚子に植え替えたのです。
ミカン栽培を始めた際に、山を切り開き平らにするために組まれた石垣は、今もなおこうして活用しています。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18081845.jpg「みかんから柚子に変えて、何が大変だったかってそれは何より“トゲ”たいね。」
柚子の匠「鬼塚農園」代表の鬼塚啓治さんが以前そう話されたことを思い出しました。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18111752.jpgこれが柚子のトゲです。
鬼塚さんは柚子畑に入る時は、必ずヘルメット着用で、靴底に鉄板の入った靴を使用します。
このトゲは、鳥類や野生生物から自らを守るものですが、果実が成長する過程で風に揺れてぶつかると、果皮にキズを作ってしまいます。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18174647.jpgですから、「柚子はキズがあって当たり前!」と言われています。
弊社で販売する『青柚子』にも、もちろん傷やへこみがありますが、しっかり洗うと落ちる場合もありますし、気になる方はそこを取り除いてご使用ください。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18343860.jpg「FLCパートナーズストア」では、もちろん「鬼塚農園」さんの黄色く色づいた『香り高き柚子』も販売いたします。
しかし「キズがあって当たり前!」の柚子を、あえて『キズあり柚子』と称しています。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18381627.jpgそれは、『キズあり柚子』とは明確に差別化をし特別な柚子として販売している、香り高き柚子『あっぱれ』を販売しているからです。
『あっぱれ』は、収穫した柚子から選びに選び抜かれた、キズやへこみがほとんどない“奇跡の柚子”です。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18393177.jpg香り高き柚子『あっぱれ』は、大、中、小の3商品を今年も販売予定です。
すでに、高級料亭からの注文(予約)を頂いていて、今年も間違いなく完売する大人気商品です。
なにせ、収穫した中からほん1割ほどの大変貴重な柚子ですから!

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18420306.jpgまた、冬至の“柚子風呂”にご利用いただく『冬至用柚子』の販売も行います。
『冬至用柚子』は、『キズあり柚子』同様の商品でもちろん果皮にはキズがあります。
5kg入り、10kg入りでの販売です。

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18131529.jpg2023年(令和5年)の冬至は12月22日(金)です。
現在、お電話予約のみで、『冬至用ゆず』の受付も行っています。
こちらは早い者勝ちの、売り切れ必至商品です。
ご注文(ご予約)はお早めに!

香り高き柚子(ゆず) 令和5年度の青柚子大好評販売中!色づくまでの期間限定!数量限定!での販売です‼_a0254656_18371938.jpg今年も現在は、朝採り、即日発送でお届けする、香り高き柚子『青柚子』を大好評販売中です。
香り高き柚子『青柚子』は、色づくまでの期間限定、数量限定、完全予約制での販売です。
今年も売り切れ必至の大人気商品です。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ホームページにお進みください。
ご来店お待ちしてます!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-09-18 18:39 | 香り高き柚子(ゆず)「あっぱれ」 | Trackback | Comments(0)

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2

FLC日記 2023年9月17日(日) 晴れのちくもり
本日のブログでは昨日に続き、和栗の最高峰と称される『美玖里(みくり)』を紹介します。
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、令和5年度も『美玖里(みくり)』をネット独占販売いたします!

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_18453432.jpg


令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_18490813.jpg昨日のブログでもお話ししましたが、令和5年度からは弊社のお客様ならだれもがご存じのあの匠の農家さん「小春農園」さんの『美玖里』です。
現在、弊社ホームページでは昨年まで販売していた坂本誠行さんの『美玖里』を掲載中です。
「小春農園」さんの『美玖里』は現地取材を重ねながら、現在ホームページの作成を全力で行っています。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_18482879.jpg商品は特大粒、大粒、中粒を販売予定です。
例年なら、9月25日前後より出荷を開始しますが、今年は少し遅れ10月上旬よりの出荷を予定しています。
先行予約の受付開始はこのブログやホームページでご案内しますので、これからもお見逃しなく!

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_18554906.jpgこちらは昨年10月上旬の、『美玖里(みくり)』の収穫作業の様子です。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_18574846.jpg「小春農園」さんの『美玖里(みくり)』の栽培の様子ももう何年も年間を通して現地取材してきました。
ちなみに落ちた栗の実だけを収穫します。
樹上で熟し、自ら落ちたものでなければ本当の美味しさにならないからです。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19013111.jpg『美玖里(みくり)』の生産者と生産地を紹介します。
生産者の「小春農園」さんは年間を通し様々な作物を育てる匠の農家さんです。
写真は柑橘王こと『デコポン』の収穫の際に撮影しました。
代表の小原正宏さんの長年の経験による卓越した技術と豊富な知識に加え、奥様の美子さんの惜しまぬ手間ひまで“様々な作物を育てています。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19041614.jpg小原さんご夫婦に加え、大学で柑橘類を専門に学んだ、息子の将輝さんの専門的な知識と管理能力を持つ親子の匠で、まさに“本物”と呼べる様々な農作物を育てる匠の農家さんです。
さらに昨年より将輝さんの奥様の小原しおりさんも農業に従事しています。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19065776.jpg栽培地はこちら!
熊本県山鹿市鹿北町にある「小春農園」さんが様々な作物を育てる広大な敷地です。
日のあたる山の斜面を利用して、デコポン、せとか、みかん、栗、たけのこなどなどを栽培しています。
鹿北町は清流の里としても有名で、清らかな水と澄んだ空気が美味しい作物を育みます。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19342716.jpgさて、栽培の様子を紹介しましょう。
落葉樹の栗は、果実を落とした後、葉は枯れ落ちます。
そして、春になると新芽が芽吹きます。
一足早く、下草は芽吹いていますね!

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19373296.jpg4月中旬、『美玖里(みくり)』も芽吹き始めました。
芽吹いたばかりの新芽は、まだ淡い緑色をしています。
栗の中で、晩生品種の『美玖里(みくり)』はやはり春の芽吹きも遅いようです。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19400458.jpgこちらは、早生品種や中生品種の栗を栽培している栗林です。
もちろんここも「小春農園」さんの栗林です。
それらはすでに芽吹き、葉がしっかりと成長しているので、『美玖里(みくり)』とはずいぶん違いますね!

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19420763.jpgほかの栗もそうですが、こうして芽吹きそれぞれの新芽に花芽が来ます。
まずはしっかりと葉を伸ばし、早生栗は5月中旬から、晩生の『美玖里(みくり)』は6月上旬から花が咲きます。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19470787.jpg今年もたくさんの元気な花が咲きました。
栗の花は、独特な香りがしますので、嫌いな方も多いのですが、こうして花が咲かないと実はなりません。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19482757.jpgたくさんの花が咲いていますが、そのほとんどは雄花です。
雌花は、花の根本に咲きますが、その数は雄花に比べ圧倒的に少ないです。
その雌花に虫たちが飛び回り交配(受粉)をして栗の果実が実るのです。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19513728.jpgその様子がこちらです。
写真の中央にある栗の赤ちゃんともいえるものがわかりますか?
先端のめしべに雄花の花粉が付き受精するのです。
成長し、収穫を迎えるのは、これから約3か月後になります。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19541707.jpg7月中旬、『美玖里(みくり)』のイガもしっかりと栗らしく成長していました。
この状態では栗の実はほとんど入っておらず、まだまだ成長の過程です。
ただこの時期、生理落下と呼ばれる現象が見られます。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_19565195.jpg足元には、こうして栗のイガが落ちていました。
それぞれの栗の果樹が自分の体力より多い栗が実ろうとする際に、自ら栗のイガを落とす現象を生理落下と言います。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_20015096.jpg栗の果樹はその1年で体力を使い果たし枯れるわけにはいきません。
自分の体力以上に果実が着果した際は、しっかりとわかっていて大きなクリにならない分をそうやって落としているのです。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_20041882.jpg「小春農園」さんでは、『美玖里(みくり)』の場合、縦間を大きく取り、ある程度自由に枝を伸ばさせ育てています。
それは、樹勢の強い『美玖里(みくり)』は、あまり剪定で切り詰めると、成長成長ばかりを繰り返し、生殖成長をしないからです。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_20063210.jpgもちろんそれでも、結果枝にそれぞれきちんと日が当たるように、枝抜きと言う作業を施し、果樹の間から地面にも日が差し込めるような栗林を作り上げています。
それは、匠の技の1つです。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_20123082.jpgまた、「小春農園」さんでは、『美玖里(みくり)』の栽培をするにあたり、農薬や消毒を一切使用せずに育てています。
ですから、葉っぱはご覧の通り、虫にかなりかじられています。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_20091799.jpg現在、『美玖里(みくり)』のイガは、手のひらからこぼれるほどに成長していました。
これから色づきながら熟していきます。
今年は長梅雨の後の長い長い日照りのせいで、収穫時期は少し遅れるようです。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_20140925.jpgこちらは昨年9月下旬の様子です。
青々としていた『美玖里(みくり)』のイガはこうして色づき始めます。
収穫前の今年の最新情報は、また現地取材し、このブログで紹介したいと思っています。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_20172176.jpg熊本の旬の食材を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」では、匠の農家さん「小春農園」さんの和栗の最高峰とも称される『美玖里(みくり)』をネット独占販売に向け、全力準備中です。

令和5年度より和栗の最高峰『美玖里(みくり)』を新たな生産者でネット独占販売いたします!その2_a0254656_20203104.jpg写真の特大粒は希少なので1kg入りでの販売です。
最も数の多い大粒、そしてお買い得な中粒は2kg入りで販売します。
収穫及び出荷の目安がわかり、ホームページの準備ができ次第、先行受付を開始します。
「小春農園」さんの『美玖里(みくり)』に大いにご期待ください!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-09-17 20:29 | 美玖里(みくり) | Trackback | Comments(0)